脱衣場ロッカー

脱衣場といえばロッカー。脱衣場で汗だくでシャウトする人ぢゃないよ。昔は籠&棚だったんだけど、今や盗難防止のためにほとんどは鍵付きのロッカーを備える。で、この鍵のブランドがいろいろと…

脱衣ロッカー鍵コレクションへ


ごく一般的だが、ロッカーの下に常連用風呂グッズ
(十条千代の湯)

これまた一般的な脱衣場
(用賀藤の湯)

常連用月決めロッカー
(富寿の湯)

これはレトロでレアな光景
(廿世紀浴場)

脱衣籠を置いてあるところもたまに
(廿世紀浴場)

地方銭湯だと、広めの休憩スペースも
(松原温泉会館 伊東)

大正ロマン風脱衣場、街灯風の灯り
一部レンガなのも珍しい
(第二かねき湯)

数字のかかれたかなりレトロなロッカー
しかし正面の火鉢と座布団はなんなんだ?
(草津湯 函館)

シンプルに整然と並ぶロッカー
(森の湯 武蔵新田)

東京にも数少なく残る木のロッカー
(第二千歳湯 芦花公園)

これまた古い
昭和15,6年のものとか
(鶴橋湯)

バリバリ現役の丸籠…
ってこの銭湯、ロッカーが無い!
奥の木ロッカーも凄いが使用されてない
(月の湯 護国寺)

名古屋型ロッカー、真中がガラス
(電気湯 名古屋上前津)

これまた木のロッカー、一部に広告
(東湯 備前三門)

名古屋式でも擦りガラスになったもの
(神明湯 名古屋名駅)

鍵のないロッカー
沖縄は脱衣場浴室が続きなので鍵不要?
(ときわ湯 沖縄糸満)

これは縦長タイプのロッカー
冬場は着物が多いので重宝する
(鈴の湯 幕張)

これは珍しい…6角形のロッカー
でもスペースに無駄が多いのでは…?
ここも残念ながら廃業
(鶴の湯 三好)

字が書かれている、透明中京型ロッカー
(電気湯 伊賀上野)
 
四角籠に鉄ロッカー
地方に行くと実用的な光景が多い
(旭鉱泉湯 旭川)


脱衣場内に立てられた、盗難注意の札。あまり注意しない人もいるけど、万一盗難にあった場合を想像すると、自分だけでなくて銭湯にもメイワクが掛かる、っつーことを覚えておいてね。