メーリングリストで質問をするときの基本  メーリングリストは自分のわからないことを気軽に質問して回答を もらえることができます。今まで対処方法に困っていて先に進めなかった 難問が、いとも簡単に解決できる喜びはひときわうれしいものです。  ところが、メーリングリストで質問をするとき自分の頭の中で整理 されないままメールを書くと、説明不足や何を知りたいのか伝えられず 回答を得られない結果に終わってしまうときがあります。さらに、質問文 を書く際に文章そのものがうまくまとめられず、ぶしつけな表現を使って 逆に反感をかうケースも少なくありません。  そこで、今回はメーリングリストで質問をするときのワンポイントを まとめてみました。  わからないことをメーリングリストで尋ねるとき、たとえば  1 「書類を手に入れたい。どこでもらえばいいんだー。       あーもうわかんねーや、誰か助けてくれえ!!!」  2 「××の使い方ってどうやるのですか?」  3 「おいしいケーキのお店教えてください。」  4 「ソフトが動かない。方法を教えてください。」 しか書かれていないメールが寄せられたとします。みなさんはどう思いますか?  先に1のケースですが、「見ず知らずの人にものを尋ねる」基本姿勢がまっ たく欠けている尋ね方は門前払いです。ぶしつけな表現で書かれた質問に快く 答えてくれますでしょうか? いくら頭が混乱していても、わきまえを忘れる ようなことのないよう自覚をもって質問してください。また、うまく文章が 書けないからいいかげんに書いても相手がわかってくれるといった行動は許され ません。これらは人と接する上で守らなければならない基本中の基本です。  次に、2の場合は使い方といっても自分が何をしようとするのか、あるいは どんな目的に使いたいのかなど、それにまつわるいきさつや背景のようなもの を書かなければ答えようがありません。  3では、ネットワーク上では住んでいる人の地域は広範囲で、どのような場所 にある店で(たとえば首都圏でも渋谷や横浜など)自分が食べてみたいケーキは どんなものか、あるいは値段などが書いていなければ適切な回答ができません。  4では、コンピュータは機種やどんなソフトを使っているかなど詳しい情報が 必要です。自分の設備に関する情報を盛り込んでおくのが大切です。  このように、ただ質問だけ書いても情報不足では的確なできません。自分だけ 状況がわかっているだけでは答える側も困惑してしまいます。  そして、もうひとつ大切なのは件名の書き方です。「質問」、「教えてくだ さい」、「わかりません」といった見出しを書いても誰も振り向いてくれません。 「東京のおいしいケーキの店は?」といったようにどんな質問なのかを含めて おくようにします。そうすれば、回答できる人が見出しを見てすぐ返答してくれ ます。せっかく質問しても回答を得られなければ意味がありません。それには、 自分も教えてほしい意志を伝える工夫をしてメールを書くようにします。  電話でのサポートであれは問答を通して要点をつかんで行くやり取りができま すが、メールでは時間がかかってしまいます。何がわからなくてどんな状況や環境 かなど情報を盛り込んだ内容にするのが大切です。そして、人の物事を尋ねると いう誠意をもつことを心がけましょう。もちろん、回答をしてくれた人へのお礼も 忘れずに。