Topics16


<節分に・・・>

節分は字のごとく「季節の分かれる時」で、立春・立夏・立秋・立冬など季節の改まる時のこと。現在では立春の前日の節分がとくに重んじられ、新年を迎えて、邪気をはらい幸せを願って、全国各地にさまざまな行事が伝えられています。今日のような形は、平安時代、12月末に宮中で行われていた追儺(ついな)式という悪鬼を追い払う習俗と、庶民の間にあった神様を家に迎えて祭るためにおはらいをする習俗が合わさって、豆をまいて鬼をはらう行事として江戸時代頃に定着したと言われているそうです。

幼稚園では自分の普段の生活を振り返り、自分の中の悪い鬼を追い払おう!!という趣旨で行われることが多いようです。あなたの中にはどんな鬼が住んでいるでしょうか???

そこで・・・つのこうばこ作りませんか???

まず、長方形の紙を半分に折ります。

もう一度半分に折ります。

開いて写真のように折る。裏も同様に。

組み替える。

真ん中の線まで折る。裏側も同様に。

手の部分を外側に折り、開く。
しっかり底の部分に折り目を付けると
きれいです。

できあがり