家の子は、まだ1才6ヶ月ですが、寝るときにおしゃぶりをしないと寝ません。

これはまぁ二十歳になるまでしている子はいないので、気長に時期を待とうと思っているのですが、夜中におしゃぶりが口から離れたりすると、泣いて起きてしまいます。すぐにおしゃぶりを加えさせればすんなりと寝てくれるのですが、タイミングを外すと、夜泣き状態になってしまいます。思い切っておしゃぶりをやめさせた方がよいのでしょうか?5回に1回はおしゃぶりなしでも寝てくれるのですが・・・。

わが家の二人と同じ学年ですね。よろしくお願いいたします。

おしゃぶりに関しては、本当に個人差がありますよね。デパートなどに買い物に行っていても、え?と思うような大きな子供が、たえずおしゃぶりをくわえているような場面を目にすることがあります。育児書などを見ても、3歳くらいまでおしゃぶりをしていると、歯並びに影響をきたすことがあると書いてありますが まだ1歳6ヶ月・・・一種の精神安定剤的なものと考えたほうがいいのかも知れません。

睡眠の時ってその子によって色々な癖があると聞きます。うちの子供たちも、2.3ヶ月の時に親の都合で?!寝かせる時にどうしてもおしゃぶりが必需品でしたので、それに頼ってしまったところがありました。
その後おしゃぶりがなくてもどうにか寝られるようになってきて、今度は上の子が人さし指をなめて寝るようになり、しばらくすると、寝る前のミルク・・・ほ乳瓶を加えたまま自然に寝ていました。(歯が生えてくるのがとても遅かったので、その点では助かっていましたが。)
1歳頃には自分のベッドでは寝なくなって、親のベッドで寝かせ夜中に移動したり、ソファーのクッションが必ずないと寝ない時期もありましたし、ミッフィーのぬいぐるみがないと寝られない時期もありました。
今は、上の子にはそういうこだわりが無くなってきましたが、下の子は自分の毛布と掛け布団がきちんとかかっていないと寝ようとしません。これも一種の安心感につながっているんですよね。きっと・・・

「おしゃぶりを外すタイミングがずれてしまうと夜泣きのようになってしまう」というのも、よく抱っこして寝かし付けても、ベッドに置こうとした瞬間に又泣いてしまう事がありますよね。あれと同じことなのでしょうね。きっとおしゃぶりをくわえて安心して寝ているんですよ。

幼稚園の子供の中にも、お泊まり会の時に、いつもお母さんのまくらのヒモを触っていないと眠れない・・・という子がいました。それも同じなんでしょうね。
私も小さいころは、決まった青い花の模様のタオルを枕にきちんと敷いて寝ていたのを覚えています。それですごく安心したのも覚えています。

まだしばらく様子を見られてはいかがですか?うちの子供たちのように、寝る時に安心感を抱くものが変わってくるかも知れませんし・・・うちは何しろ宵っぱりで悩み抜きました。

ずっと、1時間から2時間かけて添い寝をして寝かし付けていましたが、寝るのが本当にいやらしく、寝付くまでずっと泣き続ける状態になってしまいました。こちらもいい加減切れてしまいそうになっていましたので、今は眠そうになるまで放っておいています。一時は12時過ぎても眠そうにならないこともありましたが、この頃は少しずつこちらからも仕向けて早い時間に寝るようになってきました。それでもまだまだ遅いので、頑張らなきゃと思っています。
自我も芽生えてきて、わざと悪いことをしたり、「やだ!」が多くなったりと大変なことばかりですが、これからも頑張っていきましょう!