幼児(1〜5歳)のしつけについての勉強をしております。

しかし、なにせ経験が無いものですから、何から始めたらいいのか…。そこで、御相談なのですか、基本的なしつけ(挨拶・歯磨き・着替え・お風呂・睡眠)について、例えば、挨拶を身につけるゲームや歌など、親子がコミュニケーションを取りながら、楽しく出来るようなアドバイスがもしあれば、教えていただけませんか。それに加えて、何か参考になるような、絵本、育児書、などがありましたらお教えください。宜しくおねがいします。

仕事としては幼稚園ということで、保育園と違って個人の基本的な生活習慣を身に付けさせることに関しては、あまり詳しくないんです。本当にごめんなさい。ですから、幼稚園でやっていたことや、私が今子育ての中でしていることなどに少しふれてみたいと思いますが・・・

挨拶に関しては、毎日保育が始まるときに「おはようジャンケン」なるものをやっていました。「やきいもジャンケン」をご存知ですか?あの要領で行なうのですが・・・

歌詞は・・・「おはようおはよう、ごきげんはいかが?一緒に遊ぼう、手をとって・・・じゃんけんぽん!」というものです。

「おはよう」ミファソド・・・拍手3回

「おはよう」シシレ・・・おじぎ

「ごきげんは」レミファラ・・・拍手3回

「いかが?」ソソミ・・・おじぎ

「一緒に遊ぼう手をとって」ミファソドシシレ・・・二人で手をつないでまわる

「じゃんけんぽん」シラソファミレド・・・じゃんけんをする

※集団なら、負けた人が勝った人の後ろについたりするのですが。

私が子供に実践したことは、ご飯の前後の挨拶です。「いただきます」「ごちそうさま」の時に本当に小さいうちから、こちらが「いただきます」「ごちそうさま」と言っておでことおでこをゴッチンすることです。

そうしていれば「きっとおじぎにつながるのでは?」と思い、始めました。あるときゴッチンをおじぎにしてみると違和感なくやってくれました。それから外で人に会うときなど、深々と頭を下げたりしています。普段遊びの中にも取り入れたりして(ごっこあそびなど)・・・

歯磨きに関しては、うちの子がお茶が好きだったものですから、まだ歯が二本ぐらいの時から歯ブラシにお茶を含ませて口に入れてちょっと磨くような感じで始めました。自我が出てくるころにはきちんと習慣になっていなければ拒否されるだろうと予想していたので。思惑はあたり、今ではすっかり歯磨き好きになって、御飯を食べると「いーーー」と手で歯を磨くまねをして歯ブラシをほしがります。仕上げ磨きの時はNHK「いないいないばあ」のはみがきの歌を歌いながらやっています。

「挨拶、歯磨き、着替え、お風呂、睡眠」どれも生活に欠かせないものですよね。それだけに毎日の積み重ねが大切だと思うのですが、又、飽きてしまっていやになってしまうこともありますよね。

ですから、同じことをするにも、母親、もしくは保育者が工夫して手を変え品を変え新鮮な気持ちで出来るように工夫することが一番なのではないかと思っています。着替えなどでもちょっと飽きてきたら言葉掛けを変えたりするだけで又興味が持てるようです。(今はボタンに興味を持っているようですが。)

私が買った絵本の中で・・・

「おはよう」グランまま社  なかがわえりこ作 やまわきゆりこ絵

太陽が擬人化されています。目を覚まし、歯を磨き、着替えをし・・・おはようのあいさつまでほんの少しの言葉しかありませんが。

「たのしいいちにち」・・・こぐま社   わかやまけん

朝御飯や砂場遊びお風呂など一日の生活を描いています。文章はありませんが、子供とお話をしながら見ることが出来るかわいい本です。初めの頃に比べ、絵本の中に自分の知っているものが多くなってきたので、二人で指さしながら見ています。

育児書は残念ながら、あまり読まないほうなのでその情報にはうといです。読んでしまうと気になってしまうことも多くなり頭ばかりふくらんでしまいパニックになるのでは?と思いあえて読まないんです。