娘は今年の4/1生まれで年中で入園しました。

12/1に左目を赤く腫らして、目の端が切れていました。先生にきくと、「わからない」、子供に聞くと「先生に押されて転んだ」といいますが、眼科に行くと、「泣きすぎてこすりすぎて傷ついたのでは」ということです。2週間後再び先生に尋ねると、「お遊戯会の練習の時、何度も呼んでも出てこないので、後ろから両手をもって引っ張ったらしりもちをついて泣いていた、泣いて掻きすぎてできた傷なので報告しなくていいと思った」そうです。
以前にも大きなたんこぶを作ってきましたが、先生からの報告はなしで、こちらからお尋ねしました。前から「叩く、押す、強く腕を引っ張る、冷たい言葉を言う」という評判があり、不安だったので、園長先生にも入ってもらってご相談しました。もちろん、先生方は「そんなことはありえない」とおっしゃいました。私もそうであってほしいのですが、子供が先生を怖がってしまって、チック症にもなってしまったのです。先生方も「これから気をつける」とおっしゃってくださいました。
しかし、子供のためには転園したほうがよいのか、このまま様子を見たほうが良いのか、迷っています。子供は先生は嫌いだけど、お友達と遊べるから幼稚園は好きといっています。

文章を読んで、うーーーん・・・と考えてしまいました。

もちろん、何十人の子供を抱えていると、思い通りに保育がはこばなかったり一人の子どもに振り回されてしまったり・・・と色々とストレスを抱えることも多いです。イライラしてしまうことだってあります。人間ですからね。
今は若い先生が多いですから特に子育ても経験していないことが多いですし。自分の子供一人育てるのだって大変なんですからね。でも、あくまでも相手は子供・・・「叩く、押す、強く腕を引っ張る、冷たい言葉を言う」というのには閉口してしまいます。
どんな傷であっても気がついたのなら、知らせて欲しいですよね。

その先生の場合、自分が原因でできた傷だということを言い出しにくかったのかとも思いますが、そのようなことでは済まされない責任があると私は思います。人様の子供を預かっているのですから・・・もちろん何十人という子供を預かっていますから、気づかないことも忘れてしまうこともあります。(そんな事ではいけないのですが・・・なるべくそのようなことがないように気をつけなければ・・・)
でも、1度目に聞かれたときにどうしてきちんとその状況を話さなかったのかなー?と。園長先生方に話を聞いていただいたということなので、その先生も何らかの注意のようなものは受けられているのでは?と思います。

もうすぐ3学期ですが、年長さんになったらクラス替えや、担任の変更がありますよね。
ちょっとつらいところですが、「これから気をつける」との事ですし、あとすこし様子を見られてはいかがでしょうか?その間に又何か同じようなことがあったら、園長先生でも上の方の先生にきちんと話されてみては?と思いますが。子供たちのけがについての伝達方法をもう少し徹底させてもらえるように話してみるのもいいかと思いますが・・・担任以外の先生が、その場面に居合わせることだって多いわけですから・・・クラスの方でそのような悩みを抱えていらっしゃる方はいるのでしょうか???