今年4月から保育園に入園した2歳2ヶ月の女の子の母です。

娘の通う保育園は無認可のところで入園式などはなく4月1日から送迎のバスが家の前まで来ています。はじめの1週間は早く迎えに行っていましたが風邪をひいてしまい4日間休ませました。その休んでいるあいだの夜中などに”おうちに帰る”叫んだりしていました風邪が治り2日間保育園にやったのですが以前も泣いてはいたのですが1日中泣いたり園の方でお母さんは・・?とか おうちに帰ると言って泣いているようです。
また、熱を出したので今週は小児科医との相談の結果保育園を休ませています。今まで私が仕事でいないときに預けていた祖父母の家にも行きたがらず一人でおうちにいると言っています。毎日保育園に行かないと朝泣きますが今日は休みよと言って落ち着かせています。夜叫ぶのもこの三日間くらいはなくなりましたので来週あたりから保育園にやろうと思っていますが泣くよ・・とか おうちに 帰るよ・・とか本人が言っていますがこのような場合どのように送り出したらよいかまた、慣らし保育から始めようと思いますがどのようにしていったらよいかアドバイスください。
娘は、保育園に入る前 嘔吐下痢症で入院していたので体力的にも少し無理があったのかともおもっていますが今は元気になりましたので一日もはやく保育園に行かせてあげたいと思っています。

きっかけは、風邪で体調が悪かった・・・ということかもしれませんね。今まではおじいちゃまのお家に全面的に預けていらっしゃったのですか?

うちの娘達も10日に入園して以来休まず通い続けていますが、泣いて登園することまで続いています。家に帰ってくるとぐずぐずしたり(今まであまりグズグズしない子どもでした)「幼稚園行きたくない!」「お友達が怖い」と言い続けています。寝言でも言っているぐらいです。

2歳2ヶ月とのこと、もうしっかりし始めているけれどまだまだ赤ちゃん時代を脱して間もないですよね。きっと、一番難しい時期なのかもしれません。もっと小さいときから保育園に入園していれば、初めは泣くでしょうが何だか分からないうちにその時期は終わってしまう。うちの娘達(3歳11ヶ月)ぐらいになれば、大人の言うことを難しいことでも理解できるようになっている。(それでも納得させるには大変です。)そのちょうど半分半分ぐらいのところですよね。そう考えると、保育園に行っていることでの楽しさを十分分からせてあげることが有効かも知れませんね。

先生を好きになること・・・
保育園に行く楽しみを作ってあげること・・・

先生に絵を描いて持っていってあげることを楽しみとしたり、しゅっせきノート(保育園でもあるのでしょうか?)に何のシールを貼るかを楽しみにしていったり・・・お家にも、頑張ったらシールを貼る表のようなものを作ったり・・・

「泣くよ。」「お家に帰るよ」の言葉には、あまり動揺しないほうがいいと思います。軽く流す程度で・・・泣くことについては、あまり「泣かないのよ。」等と言ってしまいすぎると、かえってプレッシャーがかかるものです。「泣いてもいい」ぐらいの大きな気持ちで送りだすことも大切かもしれません。