子ども(6才・男)は市立保育所に10ケ月から通っています。

年長組ということで恒例の一泊夏合宿・保護者会主催(別の公立施設利用)の準備を始める時期ですが、なかなか保育所側の協力が得られません。保育所側はあくまで保護者主催の行事として切り離したいようです。安全面など、口をはさみたくない気持ちはわかるのですが、私達の思いはあくまでも保育所生活の延長で、子ども達の気持ちも後半に向け、ステップアップしていくものと考えています。

うまく先生方の協力を得るには、どういう話し合い、持って行き方がいいでしょう。公務員ですので、先生方もやりにくい部分があると思うのです。土日の一泊である、出発式にはホールを使いたい、キャンプファイヤーなどに先生の参加が欠かせない、保育の中でもとりあげていく必要がある・・・。

例年、頼み込んでなんとか折り合いをつけている状況です。

保育所、とくに園長との交渉、頭が痛いです。でも、よりよい説明で頼めばわかってもらえる、と思います。ささいなアドバイスでも助かりますので、よろしくお願いします。

夏合宿・・・幼稚園のお泊まり会のようなものでしょうか?

幼稚園のお泊まり会はあくまでも幼稚園の行事。

保護者側の行事ということで毎年続けていらっしゃるのですね。

でも、例年続けられていることなのに、毎年同じような苦労をされなきゃならないなんて大変ですね。保育所側も毎年の行事としてとらえて下さればいいのに・・・

でも、年々幼稚園、保育園、もちろん学校もですが、それらを取り巻く環境が色々と難しくなってきているようですね。園児の身を守るために園外保育を行わない園もあるそうです。

娘達の園でも、とうとう住所録を作らなくなりました。

緊急連絡網のみです。それもクラス分だけ・・・ですから課外での活動ということもあって、腰が重くなってしまうのかもしれませんね。
その合宿で使う土日は通常の保育はあるのでしょうか?もし時間外であるのならそのあたりの配慮もしなくてはならないのかもしれません。

色々とお願いをする前に、年度初めに園側の夏合宿に対する考えをお聞きするのがいいのではないでしょうか?

どんなところで問題があるのか、どんなところをどう変えたら先生方の協力が得やすくなるのか・・・ 先生達の負担が少ないのか・・・

保護者側のどういった理由で子供たちに夏合宿が必要なのか、どういう形で子供たちに与えたいのか・・・という考えも伝えていく事が大切だと思います。

保育の中に取り入れていくとなると、園側のカリキュラムへの影響も考えられますし、保育者側も前々からの準備や計画が必要になってきます。

そういったこともふまえて、保護者側の計画も保育所側との折り合いによって検討し直すぐらいの姿勢も大切なのかもしれません。

その話し合いの中で、毎年恒例の行事として園がとらえて下さるようになると良いのですが・・・