3歳11ヶ月の息子の言葉の遅れで悩んでいます。

息子はよく笑い、泣きますので、自閉症などではないと思います。
「おかし」が「おかち」、「せんせい」が「てんてい」とサ行がタ行になってしまいます。赤ちゃん言葉が抜けないのです。文章は「ねこがね、ぼくのね、てをね、ぎ-っとしたの」というかんじで、言いたいことは伝わります。検診や、入園面接などで相談しましたが、同じ歳の子に混じって生活を始めると自然に治るだろうとのことでした。

現在もベビ−ホ−ムで1日を過ごしていますが、同じ歳の子は夕方幼稚園から帰ってくる女の子一人です。今春から、幼稚園に入園するのですが、日に日に心配になってきました。言葉のせいで、いじめにあったりしたら・・・などと気が気でありません。特に心配しなくても大丈夫でしょうか?



幼稚園年少、年中ぐらいですとまだまだ「幼児音」の抜けない子は結構います。「○○ちゅる。」とか、「ちぇんちぇい。」とか・・・

息子さんのようにタ行になってしまう子供は結構います。

現在娘達が幼稚園に通っていますが(年少)まだ言葉がでない子や幼児音が抜けない子などいますが、特にいじめられているということはありません。私が受け持っていたクラスにもタ行になってしまう男の子がいました。やはりお母さんはとても心配していらっしゃいましたが、お友達は気にしていない様子でした。他にも幼児音が抜けない子などいましたが、お友達に何かを言われてしまうということもありませんでした。お母さんが気にしすぎてしまうとお子さんに伝わってしまうと思います。

集団のなかで沢山のお友達と接することによって、少しずつ良くなって行くと思います。お友達の影響、先生の影響、幼稚園の力はすごいですよ・・・家の娘達を見ていてそう思います。

言葉のことはあまり神経質になると、精神的な方に出てくることがあるのでゆったりとした気持ちで長い目で見守ってあげて下さいね。