今度、4歳(ちょうど)の男の子を持つ人と結婚することになりました。(私は初婚です)

先日、子供と初めてあったのですが、なかなか馴染んでくれません。彼は、子供を産んですぐに奥様をなくしたので、子供は母親というものを知らないのですぐになつくから大丈夫といいますが、とても不安です。
子供は未熟児でうまれたせいか、虚弱体質で小児ぜんぞくをもっていて食べ物の好き嫌いもかなりはげしく、言葉もあまりしゃべれません。(「パパ」「じい」「ばあ」「おちゃ」くらいしか話せません。)わたしはどのように接していけばよいでしょうか?不安ばかりが先にたっています。

ご相談の内容を読んでいて、果たして私に答えられることはあるだろうか?と考えてしまいました。難しい問題ですね。自分自身の経験からお話できるようであればベストなのでしょうが・・・

私が受け持った女の子のなかに同じような境遇の子がいたので、そこからお話ししたいと思います。参考までに。
その子は、やはり生まれてすぐにお母さんが亡くなり、母方のおばあちゃんのところで2歳まで育ちました。2歳になって、お父さんの再婚が決まり、引き取られたそうです。
彼女が幼稚園に入ってきたときは、人と目が合わず、みんなが座って話を聞いていても、一人で積み木などで遊んでいる様な感じでした。注意してもこちらの存在がまるで目に入っていないように遊び続けていました。とても明るくかわいい子でしたので、みんなからかわいがられていましたが、中には彼女の行動などを不思議に感じているような子供もいました。

2年の間、お父さんとも離れていたせいか、お父さんを非常に避けていました。お母さんは本当のお母さんではないのですが、本人がそれを知らないこともあり、とてもなついていたようでしたが、お父さんに対しての彼女の対応は驚くものでした。
六月ごろから、人の話が理解できるようになって、みんなと一緒に活動できるようになりました。でも時々「自分の中の想像の世界の中で生きている」という感じの時がありましたね。
お母さんが働きにでるということで、一時退園、再入園がありましたが、年長になってからの彼女の成長は目を見張るものがありました。

彼女を見ていて、自分も子育てをしてみて、やはり小さいときに母親の関わりがなかったということが、言葉、物事を理解する力、人との接し方など様々なところに表れていたのだと思います。彼女の場合は父親もそばにいなかったようなので。

相手のお子さんはお母さんが亡くなってから、どんな環境で育ってこられたのでしょうか?主な養育者はどなただったのでしょうか?その子が今までに受けた影響は、そのことによってもずいぶん変わってきますね。

馴染んでくれないとのことですが、そのことに関しては、焦らずに長い目で見て・・・ということでしょうか。人間だれしも新しい人、環境に入っていくのって大変なことですよね。大人なら、どうにかうわべだけでもつくろってうまくやっていくことは出来ますが、子どもはそうはいかないですよね。正直だし、自己中心的な存在でもあります。初めは、仲良しのお姉さんという感じで触れ合っていかれてはいかがでしょうか?「母親」ということだと、お子さんも複雑かも知れませんし、ご自身も大変ですよね。
母親ってやっぱり、初めから母親なんじゃなくて、子供を育てていく中で一緒に成長して母親になっていくんだと思うんです。ですから、育てていかなきゃ!と思うと、すごいストレスだと思います。こんなことをいってはいけないかも知れませんが、御自分が産んだ子どもでないわけですから、初めから母親の愛情があるわけではありませんよね。だんだんと仲良くなって、信頼関係が生まれて、本当の愛情が育っていくんだと思います。時間はかかるかもしれませんが。
身体のことなどは、今まで養育してきた人にアドバイスをもらって、言葉は、毎日色々と話し掛けてあげれば増えてくると思いますし、幼稚園など集団に入ったら、もっともっと増えていくと思いますので、大丈夫だと思います。
初婚で、色々と悩みを抱えられ・・・同じ女性としてぜひぜひ頑張って、と応援したくなります。結婚って、多かれ少なかれ、女性にとっては色々と大変なことが多い事業です。同じ女性として、母親としてこれからも頑張っていきたいですね。ちょっと生意気なことを書いてしまったところもありますが、お許し下さい。