2才半の男児がいます。

1才の頃から大勢の人(特に子供とお母さんたち)が苦手で、公園遊びも好きではないようです。集団生活に慣れて欲しいために、5月から週1回のリズム体操に通っていますが、案の定、泣き叫んで部屋に入ることもできず、結局1度も参加できてない状態です。周りの人は、いつか慣れるからがんばってと言ってくれるのですが、連れていって泣かれて帰ってくる私も辛いし、嫌がっている子供を無理に集団に入れる必要があるのかと思っています。でも、今後の事(3年保育にするつもり)を考えると、不安です。無理矢理でも通いつづけるほうがいいのでしょうか。それとも、辞めたほうがいいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

大変ですね。私もそのような思いを十分に味わったほうなので、お気持ちは痛いほどわかります。

うちの娘達も双子ということでなかなか公園などに出せなかったせいか、赤ちゃん時代から知っているお母さんでさえも最近やっとよくお話ができるようになった感じです。やはり公園に行っても沢山人がいると引いてしまって、すべり台などは誰かが滑っていると絶対に滑りませんでした。公園に行っても「何しにきたの???」という感じで、私がこれやる?あれやる?と誘ってもいっこうに動かない状態でした。

普通興味があるものがあると走り出していくのが本来の子供の姿じゃないですか・・・そういうところが全然ない子達でした。いまだに公園に行っても大勢の人がいると「ママも一緒に行って・・・」と言って自分たちだけでは絶対に行きません。私もそういう娘達を見て、まず2歳4ヶ月の頃からヤマハ音楽教室に通わせました。初めはやはり泣いてばかりで、途中で帰ろうかと思ったことが何度もありました。ヤマハも月に2回だったので、レッスンがあっても又ずーーっと行かない日々が続いてしまうので、戻ってしまうんですよね。4ヶ月目ぐらいからやっと少し慣れてきたようでしたが、ちょっと私と離れたり、お名前を呼ばれたりすると不安になって何もしないような状態の時もありました。

このぐらいじゃだめなのかなー?と思って、近所の人に誘われて3歳になってすぐに児童館のサークルに参加するようになりました。初めは泣いたりはしなかったのですが、活動はしない・・・観察しているだけでした。しばらくして近所の公園で大きな男の子に自転車を三輪車にぶつけられるといった事があって、男の子を異常に怖がるようになってしばらくは泣いてばかりいました。そんな状態がしばらく続いて半年ぐらい経ってやっと慣れてきたかなー?といった感じでした。

でも、結局積極的に活動するようになったのは、最後の最後になってから・・・幼稚園に入って(3年保育です。今、年少です。)大丈夫かな?ととっても心配だったのですが、案の定5月の終わりまで登園拒否でした。うちの場合1人が良くなってきても、もう1人いるのでその子につられてしまうといったところがあるので尚更ダメだったのだと思いますが・・・母親との分離ももちろんですが、2人の分離もつらかったようです。(違うクラスになったので)もちろん時間はかかりましたが、今は喜んでいっています。

今でも私と行った公園では物おじしてやらないような遊具でも、幼稚園では遊んでいるようです。やはり母親には甘えがあるんですよね。結構たくましくやっているようです。

うちもヤマハやサークルなどで、本当に苦労しましたが今はやはり入っていてよかった・・・と思っています。もちろん母親にとってもハードですが、そういう子だからこそなるべく「経験」といったことが大切になってくると思いますので・・・幼稚園に行っても前から知っているお友達がいたりすると心強いですし・・・母親としても・・・お母さんと本当にストレスだと思いますが、もう少し頑張ってください。