Sato Shimpei

 

A Biography


和文略歴

Profile / Biography


略歴

佐藤新平

1953  福島県に生まれる

1974  岸田淳平氏に師事、グラフィックデザイナーとなる

1978  サンフランシスコ・アカデミー・オブ・アート・カレッジ留学 (U.S.A.)

1980  佐藤オープンスタジオ・オブ・グラス設立

1981  日本ガラス工芸協会正会員となる (88年退会)

1981  ワークショップにて講義・実演 (札幌/北海道)

1982  ワークショップにて講演 (京都)

1983  コーニング美術館パーマネント・フィルム・リストに作品収録 (コーニング美術館/New York)

1983  ワークショップにて講義・実演 (香川/四国)

1984  『New Glass Review 5 』に作品選定 (コーニング美術館/New York)

1984  美麻・ガラスワークショップにて講演 (長野)

1984  多摩美術大学 3-D ガラスコースにて特別招待講義

1985  東京ガラス工芸研究所 講師 (96年12月まで)

1985  ワークショップにて講演 (神戸)

1986  「第3回ステンドグラス美術公募展」審査員 (名古屋昭和美術館)

1987  「第4回ステンドグラス美術展」審査員 (名古屋)

1989  「第5回ステンドグラス美術展」審査員 (名古屋)

1992  「第6回ステンドグラス美術展」審査員 (名古屋)

1992  『New Glass Review 13 』に作品選定 (コーニング美術館/New YORK)

1994  「第7回ステンドグラス美術展」審査員 (名古屋)

1994   Japan Glass Art Society 常任理事/事務局長就任 (96年11月辞任・退会)

1994  「'94 日本現代ガラス展」開催実行委員、審査員 (能登島ガラス美術館・町田市立博物館)

1995  日本橋高島屋アーキテクトプランニングにて講演 (東京)

1996  「'96 日本現代ガラス展」開催実行委員会委員 (能登島ガラス美術館)

1998  「第8回ステンドグラス美術展」審査員、ヨハネス・シュライター教授の日本講演代講 (ナディアパーク 国際デザインセンター/名古屋)

1999  念願であったドイツの恩師、ヨハネス・シュライター氏を訪問

2000  十條文化祭にて講演 (名古屋)

2001  東京ガラス工芸研究所にて講演 (川崎国際交流センター)

2002  「第一回ステンドグラス美術展」、審査員( 松坂屋美術館/名古屋)

2004  「第二回ステンドグラス美術展」、審査員( 松坂屋美術館/名古屋)

2006  「第三回ステンドグラス美術展」、審査員( 松坂屋美術館/名古屋)

2008  「横浜マイスター事業」ステンドグラス選考員を務める (神奈川県、横浜市経済観光局) 

2009 「第9回ステンドグラス美術展」審査員( 愛知県立美術館ギャラリー/名古屋)


展覧会 [※個展はすべて企画展によるものです。]

1980  個展 (銀座/和光ホール)

1981  「'81 日本のガラス展」(新宿/小田急美術館)

1982  「ガラスアート展」(京都新聞社)

1983  個展 Vol . 1 (原宿/アットギャラリー)

1983  「ガラスのボックス展」(銀座/松屋アートギャラリー)

1984  個展 Vol . 2 (原宿/アットギャラリー)

1984  「'84 日本のガラス展」(新宿/小田急美術館)

1984  「国際ガラス工芸展」(石川県産業展示館)

1984  個展 (ギャラリー仲摩)

1984  「日本ガラス工芸協会選抜展」(銀座/松屋アートホール)

1984  「LIGHTING GRAFFITI '84」(池袋西武百貨店)

1985  「ガラス展 Part 1」(池袋西武百貨店)

1985  個展 (有楽町マリオン/西武百貨店)

1985  個展 Vol . 3 (原宿/アットギャラリー)

1985  個展 (神戸/グラッシャーニ邸)

1986 「第3回ステンドグラス美術公募展」招待出品(名古屋/昭和美術館)

1987  個展 Vol . 4 (原宿/アットギャラリー)

1987  「'87 日本のガラス展」(新宿/小田急美術館)

1988  「Take Art Collection」(青山/スパイラルホール)

1988  個展 (日本橋/高島屋)

1989  「緑蔭小舎展」( MORROWS 成城/東陶機器)

1989  「建築の国際ガラスアート展」( AUSTRIA )

1989  「現代工芸の一断面/地水火風展」招待 (麻布美術工芸館/東京)

1989  「X'mas with ART '89」(東急文化村ギャラリー/東京) 、以後毎年

1990  「現代作家小品展 - On The Wall - 」(ワコール銀座アートスペース)

1990  「'90 現代ガラスの造形展」(箱根/彫刻の森美術館)

1990  「第11回 葛城工芸美術展/ヤマハ工芸展」招待 (葛城・東京)

1990  「東京ガラスアート展 '90」(有楽町マリオン/阪急)

1990  「第15 回 国際美術展」(東京都美術館)

1991  「国際ガラス造形展」招待 (池袋サンシャインホール/東京)

1991  「ABITAREIL TEMPO 展」招待 (Bellona / ITALY)

1991  個展 (日本橋/高島屋)

1991  個展 (青山/The Earth Gallery)

1991  「第12 回 葛城工芸美術展/ヤマハ工芸展」招待 (静岡・東京)

1992  「現代作家タピストリーと彫刻展」招待 (赤坂/草月美術館)

1992  「第13 回 葛城工芸美術展/ヤマハ工芸展」(静岡・東京)

1992  「東京ガラスインスティテュート展」(Hamburg/GERMANY)

1992  「Glass Works 1992」招待 (日本橋三越/東京)

1992  「日本チェコ親善ガラス展」招待 (マーネス/プラハ/Czchoslovakia・'93年 町田市立博物館)

1993  「'93 日本の新しいガラス展」招待 (デュッセルドルフ美術館/GERMANY)

1993  「日本・海外の現代作家タピストリーと彫刻展」招待 (赤坂/草月美術館)

1993  「第14 回 葛城工芸美術展/ヤマハ工芸展」招待 (静岡・東京)

1994  「ハノーバー・アートフェアー'94」招待、以後95年招待 ( Hamburg/GERMANY )

1994  「'94 日本の現代ガラスアート展」(町田市立博物館/東京・能登島ガラス美術館/石川)

1994  「第15 回 葛城工芸美術展/ヤマハ工芸展」招待 (静岡・東京)

1995  個展 (Galerie L/Hamburg/GERMANY)

1995   Hamburg GERMANY;Kunst und Antiquitaten-Messe Hannover-Schloss Herrenhausen '95.'96.'98.'00.

1995   Hamburg GERMANY, Museum fur Kunst und Gewerbe Hamburg;Jahresmesse Kunsthandwerk.

1996  「Gaste aus Japan 展」招待 (ハンブルグ美術館/GERMANY)

1997  「現代作家小品展 - On The Wall - 」招待 (Galleryマロニエ/京都・ワコール銀座アートスペース)

1997  個展 (ギャラリー織絵/青山)

1997  「Fine Art Hamburg 展」'97. '99. (Hamburg/GERMANY)

1997  「Meisterwerke Japnischer Kunst 展」Priesterkate,Buhen Schleswig-Holstein,GERMANY.

1998  「Art Antique Duseldorf 展」'98. '99. 2000. ( Dusseldorf / GERMANY )

1998  「Spiegelsaal 展」(ハンブルグ美術館/GERMANY)

1998  「Meisterwerke angewandter Kunst aus JAPAN 展」Handwerksform Hannover '98 (GERMANY)

2001  「第26 回 国際美術展」協力出展 (東京都美術館)

2001  「Pfarrkirchen Exhibition 」招待出展,GERMANY.

2002  「第1回 ステンドグラス美術展」招待出展(松坂屋美術館/名古屋)

2004  「第2回 ステンドグラス美術展」招待出展(松坂屋美術館/名古屋)

2006  「第3回 ステンドグラス美術展」招待出展(松坂屋美術館/名古屋)

2008  「現代作家立体小品展 - Three Dimentional Miniature Works - 」招待出展(ワコール銀座アートスペース/京都マロニエGallery)

2009 「第9回 ステンドグラス美術展」招待出展( 愛知県立美術館ギャラリー/名古屋)


 

作品収蔵

1994 デュッセルドルフ美術館 ( Dusseldorf/ GERMANY )

1996 ランゲン現代ステンドグラス美術館 (Langen/GERMANY )


 

出版物

1984 『現代ステンドグラス入門』講談社

2000 『佐藤新平ガラス作品集 GLASS SATO SHIMPEI 』阿部出版


 

自筆文献

■「ニューグラス」『芸術新潮』1980年9月 新潮社

■「ステンドグラスの神 ヨハネス・シュライター 精神を止揚する色光の緊張とエネルギー」『炎芸術』6 号 1984年 阿部出版

■「私のガラス」FLAT GLASS ARTWORKS 1984年10月 ギャラリー Nakama

■「ガラスとの対話」『フェーマス』1985年2月

■「ガラスの魅力」『月刊江戸っ子』No. 291 1985年7月

■「私のガラス」『Stained Glass Art』Vol. 4 1985年冬 アート社

■「無題」『GLASS WORK』No. 4 1990年1月

■「ガラスは いま。」『セラミックス』11月号 1992年 社団法人日本セラミックス協会

■「光の旋律 ガラス造形家・佐藤新平の世界」MELTOPIA No. 47 2000年4月 三菱広報誌

■「佐藤新平ガラス作品集」2000年6月 阿部出版

■「現代日本のクラフト」2005年4月 ART BOX international INC.

 


参考文献

■「光の芸術の新しい波 佐藤新平ステンドグラス展」新美術新聞 1980年8月11日

■「光の芸術の新しい波 佐藤新平ステンドグラス展」Chime 銀座和光 1980年8月

■「日本にもたくましい芽が 佐藤新平さんが活動を開始しました」『Nob』No. 24 1980年9月夏

■ 高橋恒生「オブジェ '82 亀裂の音楽」『月刊高層住宅』1982年

■「グラス2人展」『炎芸術』創刊1号 1982年 阿部出版

■「佐藤新平ガラス展 詩とガラスの旋律」『炎芸術』3号 1983年 阿部出版

■「 '83 ART NOW 」『 ART VIEW 』3・4 合併号 1983年

■「ザ★インタビュー 七色のガラスに夢を託して- ステンドグラス作家・佐藤新平さん」『 月刊 Hi - Land Life 』1983年4月

■「鏡もあるステンドグラス」『芸術新潮』1983年5月 新潮社

■『 Honda Newspaper FREEWAY 』 1983年8月

■『 AXIS 』No. 9 1983年秋

■ ヘルムート・リッケ「日本のガラスアートの動き」『ノイエス グラス』(ドイツ・イギリス)3 / 1984年

■『 New Glass Review 5 』コーニング・ガラス美術館刊 1984年

■『流行通信』No. 246 1984年7月 流行通信社

■「ガラスのある風景 真実のガラスとの対話からフラットグラス/佐藤新平さん」『ガラスライフ』1984年夏

■「若手ガラス工芸家一家が移住 自然の中で制作活動」『八ヶ岳ジャーナル』No. 23 1984年11月

■「アートから食器まで、亀裂をテーマにしたグラスアート アートグラスVol.2より」『フェリカ』No.17 1984年

■『FLAT GLASS ARTWORKS / SHIMPEI SATO』1984年10月 ギャラリーNakama刊

■「グラス・ルネッサンスの清新な風」『流行通信』No. 252 1985年1月 流行通信社

■「光とガラス」『芸術と教会』(ドイツ)1985年3月

■ 個展「詩とガラスの旋律」を開く 透明感の中に生命の輝き-佐藤新平『婦人と暮し』1985年4月

■「New Glass の旗手 1・シャープなセンスで現代を表現する/グラスアーティスト佐藤新平」『 Stained Glass Art 』Vol . 4 1985年冬 アート社

■ ヨハネス・シュライター「 佐藤新平のガラスパネル / 空間と線のバランス 」『ノイエス グラス』(ドイツ・イギリス) 4/1985年

■『美術手帖』No. 546 1985年7月 美術出版社

■ Community Club TAMAGAWA 1986年4月~9月

■「アメリカからの新しい風 佐藤新平」『月刊ギャラリー』1986年3月 ギャラリーステーション

■「女子大の図書館に佐藤新平の斬新なグラスオブジェ」『Stained Glass Art』No. 9 1986年 アート社

■「HEART ART 赤いガラスの原点」『G.C.CIRCLE』No. 46 1986年

■「作家訪問 フラットガラスをつくる/佐藤新平氏」『ガラスの博物誌』1986年 朝日新聞社刊

■「内部確執」など激しく鮮やかな表現 佐藤新平ガラス展『ガラス加工新聞』1987年3月15日

■「インタビュー8 グラスアーティスト佐藤新平さん」工芸学会通信 No. 59 1987年4月1日 財団法人工芸学会

■ 重田有子「フラット・ガラスの新しい展開/佐藤新平ガラス展」『ガラス友の会ニュース』No. 41 1987年 東京ガラス工芸研究所刊

■ 樋口健二「カメラマン日記 国際的視野でステンドグラスをつくる/佐藤新平さん」『月刊社会』1987年8月

■「光をつかむ。光がかわる。ステンドグラスにアートが香る。」『HONDA NOW』第29号 1987年秋 本田技研工業株式会社刊

■ 鈴木エドワード「佐藤新平のガラスワーク 壊れる一瞬の永遠化」『炎芸術』16号 1987年5月 阿部出版

■「空間に描く、イメージの輝き フラット・ガラス・アート佐藤新平さん」『 Aperitif 』 No. 6 1987年6月 東京全日空ホテル

■「ほんの少しだけ、くらしの中にアート感覚を」『花一輪』1987年7月 資生堂

■「GLASS '87 in JAPAN 日本のガラス展」図録 1987年9月

■ 山際淳司の「車楽」-1 現代の匠たち『週刊ポスト』1988年7月22日 小学館

■『SPARKLE』No. 3 1989年 スワロフスキー・ジャパン株式会社刊

■ ヨルク・メティンガー『芸術と教会』(ドイツ)3/1990年

■ マルティナ・マルゲット『 The International Crafts 』(イギリス) 10/1991年

■ 高松敬子「作家であること―佐藤新平ガラス展」『ガラス友の会ニュース』No. 56 1991年6月10日

■「Monalissimo」No. 6 JR京葉線新浦安駅ショッピングモール 1992年2月

■「New Glass Review 13」『ノイエス グラス』(ドイツ・イギリス)2/1992年

■ 由水常雄『世界のガラス美術全集』1992年 求龍堂刊

■ 畠山耕造『ガラス大百科』1993年1月 新集社

■『GLASS & ART』No. 2 1993年夏 悠思社

■ ヘルムート・リッケ「日本の新しいガラス」『ノイエス グラス』(ドイツ・イギリス)3/1993年

■『現代日本ガラス芸術』1994年

■「現代建築空間におけるステンドグラス 光の使い方の変化、意味性から機能性へ―ガラスと建築空間のこれから―」 『Glass & ART』No. 11 1995年 悠思社

■「素材としてのガラスとの闘い」『GLASS LIFE』4 1996年4月 セントラル硝子株式会社

■ 室伏哲郎「FORCE」『世界秀作美術全集』1996年7月 朝日美術通信社

■ 岡田伸樹「佐藤新平 個展開催によせて」『jujo news』No. 123 1997年6月1日

■ 室伏哲郎「反射を模索する手」『現代日本美術選集』1997年7月 朝日美術通信社

■ 評―ヨハネス・シュライター、室伏哲郎、柳田冨美子、下嶋哲朗、『個展パンフレット』 1997年

■『ヨハネス・シュライター BAND 2/1987~1997』(ドイツ)1998年

■「ガラス造形という手段で自らの内面を表現」『美術画報』No. 23 1999年 朝日アートコミニュケーション

■「現代日本のガラスアーティスト / No. 1」『炎芸術』63号 2000年 阿部出版

■「日本の現代ガラス作家」2003年 旭硝子株式会社刊

 


欧文略歴

Profile / Biography


Shimpei Sato

*1953 in Fukushima Prefecture, Japan.

Education and Professional Experience

Presently living and working in my own Glass Studio in TOKYO.


Current Positions


Awards


Works in Public Collections


*All planning of One Person Exhibitions are marked. (E)

Exhibitions


Literatur Bibliography


Publication by the Artist


 Top My Glass Works Class