| ALLWORKSWRITTENBY |
| FUKAGAWASHUNTARO |
![]() |
| |||
| 執筆物全タイトル(青のバックは岡田名義) | ||||
| 000. ブログ | ||||
|
11月の世界選手権まで毎日ブラインドサッカーについて何か書くという試み | ||||
| 208. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第93回 わが子の「追っかけ」 『SAPIO』2014年6月号(小学館) | ||||
| 207. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第7回 日本代表の足跡とベラボーな目標 幻冬舎plus(2014年5月10日) | ||||
| 206. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第6回 ブラサカ代表にも「ジャイアントジャージ」を! 幻冬舎plus(2014年4月25日) | ||||
| 205. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第5回 障害者スポーツは「純粋で美しい」!? 幻冬舎plus(2014年4月10日) | ||||
| 204. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第92回 「バレなきゃOK」は時代遅れ? 『SAPIO』2014年5月号(小学館) | ||||
| 203. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第4回 コカ・コーラCMのあの選手が日本に来る! 幻冬舎plus(2014年3月25日) | ||||
| 202. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第91回 謝らない謝罪 『SAPIO』2014年4月号(小学館) | ||||
| 201. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第3回 3.21 日本×ドイツ戦の見所はココ! 幻冬舎plus(2014年3月10日) | ||||
| 200. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第2回 ゴールキーパーだけ目を使うのは不公平!? 幻冬舎plus(2014年2月25日) | ||||
| 199. Web連載(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2014 スタンド満員化プロジェクト 第1回 歓喜と興奮の「アナザー・サッカー」 幻冬舎plus(2014年2月10日) | ||||
| 198. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第90回 目印より話そうよ 『SAPIO』2014年3月号(小学館) | ||||
| 197. 連載コラム番外編 | ||||
| テレビタレント発の流行語などつまらん 日本人はもっと自分の言葉を語ろう 『SAPIO』2014年2月号(小学館) | ||||
| 196. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第89回 行列の人格 『SAPIO』2014年1月号(小学館) | ||||
| 195. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第88回 「虚偽メニュー」を批判できますか? 『SAPIO』2013年12月号(小学館) | ||||
| 194. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第87回 東京パラリンピック考 『SAPIO』2013年11月号(小学館) | ||||
| 193. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第86回 『風立ちぬ』と『あまちゃん』のタバコ問題 『SAPIO』2013年10月号(小学館) | ||||
| 192. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第85回 お年寄りはこのままでよろしいか 『SAPIO』2013年9月号(小学館) | ||||
| 191. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第84回 悪癖が良識を駆逐する 『SAPIO』2013年8月号(小学館) | ||||
| 190. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第83回 「子供好きの父」にも歯止めを 『SAPIO』2013年7月号(小学館) | ||||
| 189. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第82回 読売新聞の「JK」 『SAPIO』2013年6月号(小学館) | ||||
| 188. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第81回 不作法なプラス思考 『SAPIO』2013年5月号(小学館) | ||||
| 187. 鼎談 | ||||
| えのきどいちろう×松尾貴史×深川峻太郎 爆笑緊急座談会 できない大人の「ダメなモノの言いぐさ」大全 『週刊ポスト』2013年3月22日号(小学館) | ||||
| 186. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第80回 芸術の暴力 『SAPIO』2013年4月号(小学館) | ||||
| 185. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第79回 問題は「体罰」より「自殺」 『SAPIO』2013年3月号(小学館) | ||||
| 184. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第78回 親子の受験 『SAPIO』2013年2月号(小学館) | ||||
| 183. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第77回 「善意」にもブレーキが必要 『SAPIO』2013年1月号(小学館) | ||||
| 182. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第76回 読まずに批評するイナゴ文化人 『SAPIO』2012年12月号(小学館) | ||||
| 181. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第75回 タイトル(党名)の意味って…… 『SAPIO』2012年11月号(小学館) | ||||
| 180. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第74回 年寄りの子供扱い 『SAPIO』2012年10月10日号(小学館) | ||||
| 179. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第73回 本当に「まず終わらせろ」でいいのか 『SAPIO』2012年9月19日号(小学館) | ||||
| 178. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第72回 五輪ゲタ 『SAPIO』2012年8月22・29日号(小学館) | ||||
| 177. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第71回 数える能力 『SAPIO』2012年8月01・08日号(小学館) | ||||
| 176. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第70回 波平さんへのマナー 『SAPIO』2012年7月18日号(小学館) | ||||
| 175. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第69回 ブサイクでも「いいね!」 『SAPIO』2012年6月27日号(小学館) | ||||
| 174. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第68回 ノマドワーカー 『SAPIO』2012年6月6日号(小学館) | ||||
| 173. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第67回 さぬきうどん駅 『SAPIO』2012年5月16日号(小学館) | ||||
| 172. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第66回 フィンランドがない 『SAPIO』2012年4月25日号(小学館) | ||||
| 171. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第65回 美談ドランカー 『SAPIO』2012年4月4日号(小学館) | ||||
| 170. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第64回 不退転のコーヒー断ち 『SAPIO』3月14日号(小学館) | ||||
| 169. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第63回 ポセイドン・ジャパン 『SAPIO』2月22日号(小学館) | ||||
| 168. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第62回 味の新「三種の神器」 『SAPIO』2月01・08日号(小学館) | ||||
| 167. レポート(岡田) | ||||
| 断たれた道、待ち受ける岐路 〜アジア選手権 2011・ブラインドサッカー日本代表の真実 サッカーキング(2012年1月14日) | ||||
| 166. コラム | ||||
| セロン・ザ・セロン 文化庁・国語に関する世論調査の巻 『前夜 ZEN-YA』(幻冬舎) | ||||
| 165. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第61回 下呂温泉積年の思い 『SAPIO』1月18日号(小学館) | ||||
| 164. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道 第6回 アジア選手権公式練習で見えた各国の戦力 サッカーキング(2011年12月21日) | ||||
| 163. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第60回 自称文系の正体 『SAPIO』12月28日号(小学館) | ||||
| 162. レポート(岡田) | ||||
| 日本アンプティサッカー選手権、初代チャンピオンはFCガサルス サッカーキング(2011年12月5日) | ||||
| 161. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道 第5回 壮行試合で見えた収穫と課題 サッカーキング(2011年11月28日) | ||||
| 160. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第59回 マーズは火星です 『SAPIO』12月7日号(小学館) | ||||
| 159. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道 第4回 「個の力」を生かすサッカーを サッカーキング(2011年11月7日) | ||||
| 158. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第58回 歩きスマホはおばちゃん化 『SAPIO』11月16日号(小学館) | ||||
| 157. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道 第3回 「声の世界」のポジショニング サッカーキング(2011年10月13日) | ||||
| 156. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第57回 「専門家」再考 『SAPIO』10月26日号(小学館) | ||||
| 155. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道 第2回 5度目のパラリンピックを目指す48歳の挑戦 サッカーキング(2011年09月20日) | ||||
| 154. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第56回 野田ドジョウの功績 『SAPIO』10月5日号(小学館) | ||||
| 153. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第55回 苦情民主主義 『SAPIO』9月14日号(小学館) | ||||
| 152. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第54回 菅政権は安倍サンのせいか 『SAPIO』8月17・24日号(小学館) | ||||
| 151. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道 第1回 ホームでのアジア選手権開催を10周年の集大成に サッカーキング(2011年07月21日) | ||||
| 150. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第53回 スカート節電 『SAPIO』8月3日号(小学館) | ||||
| 149. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第52回 緊張の夏 『SAPIO』7月20日号(小学館) | ||||
| 148. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第51回 過敏な人々 『SAPIO』6月29日号(小学館) | ||||
| 147. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第50回 ユッケと信号無視 『SAPIO』6月15日号(小学館) | ||||
| 146. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第49回 スカイツリーと原発 『SAPIO』5月25日号(小学館) | ||||
| 145. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第48回 「自粛」の反動 『SAPIO』5月4・11日号(小学館) | ||||
| 144. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第47回 怒りの変換 『SAPIO』4月20日号(小学館) | ||||
| 143. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第46回 「だてニュース」 『SAPIO』3月30日号(小学館) | ||||
| 142. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第45回 「みんな友達」 『SAPIO』3月9日号(小学館) | ||||
| 141. 携帯コラム | ||||
| スポーツ選手パフォーマンス裁判! 第4回 八百長もパフォーマンスだった !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(2/8更新) | ||||
| 140. 携帯コラム | ||||
| スポーツ選手パフォーマンス裁判! 第3回 「持っている」はもう封印すべき! エブリスタ E★プレミアム SPORTS(2/1更新) | ||||
| 139. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第44回 愛だよ、愛 『SAPIO』2月16日号(小学館) | ||||
| 138. 携帯コラム | ||||
| スポーツ選手パフォーマンス裁判! 第2回 亀田大毅はボクシングが嫌い !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(1/24更新) | ||||
| 137. 携帯コラム | ||||
| スポーツ選手パフォーマンス裁判! 第1回 ハンカチ王子、実は計算だった? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(1/18更新) | ||||
| 136. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第43回 雲を見失ったペシミスト 『SAPIO』1月26日号(小学館) | ||||
| 135. 携帯コラム | ||||
| どうなるロシア、どうするカタール !? 近未来W杯はきっとこうなる 第4回 あのベテラン選手の復活劇が見られる !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(12/28更新) | ||||
| 134. 携帯コラム | ||||
| どうなるロシア、どうするカタール !? 近未来W杯はきっとこうなる 第3回 ビデオ判定に代わる画期的な技術が !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(12/24更新) | ||||
| 133. 携帯コラム | ||||
| どうなるロシア、どうするカタール !? 近未来W杯はきっとこうなる 第2回 史上初 "タワー型スタジアム"が登場 !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(12/20更新) | ||||
| 132. 携帯コラム | ||||
| どうなるロシア、どうするカタール !? 近未来W杯はきっとこうなる 第1回 祝 2018&2022年大会 開催地決定 !! エブリスタ E★プレミアム SPORTS(12/15更新) | ||||
| 131. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第42回 どこからでも開けられます 『SAPIO』12月22日・1月6日号(小学館) | ||||
| 130. 携帯コラム | ||||
| モウリーニョの場外舌戦劇場 第2回 舌戦におけるモウリーニョの強さの秘密 エブリスタ E★プレミアム SPORTS(11/30更新) | ||||
| 129. 携帯コラム | ||||
| モウリーニョの場外舌戦劇場 第1回 皮肉に嫌味…モウリーニョあるところに舌戦あり エブリスタ E★プレミアム SPORTS(11/26更新) | ||||
| 128. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第41回 「まだまだ続きます」の罠 『SAPIO』12月15日号(小学館) | ||||
| 127. 携帯コラム | ||||
| チャンピオンズリーグ・ゴシップ選手権 第2回 サッカー界のゴシップ・キングを巡る争いが勃発 !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(11/19更新) | ||||
| 126. 携帯コラム | ||||
| チャンピオンズリーグ・ゴシップ選手権 第1回 欧州最強のゴシップ・プレーヤーは誰だ !? エブリスタ E★プレミアム SPORTS(11/12更新) | ||||
| 125. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第40回 片側「実効支配」 『SAPIO』11月24日号(小学館) | ||||
| 124. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第39回 底抜けバケツリレー 『SAPIO』11月10日号(小学館) | ||||
| 番外 ラジオでブラインドサッカーの話をしております | ||||
| 「言葉で出逢う人と人」第14回&第15回 インターネットラジオ Kizzna 2010.10.18 | ||||
| 123. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第38回 メディアの対消滅 『SAPIO』10月20日号(小学館) | ||||
| 122. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第37回 みのもんたリコール 『SAPIO』9月29日号(小学館) | ||||
| 121. ブラインドサッカー世界選手権:短期集中ウェブ連載(岡田) | ||||
| 見えないチカラ:第1編 / 第2編 / 第3編 Total Football - 世界のサッカー情報サイト | ||||
| 120. レポート(岡田) | ||||
| ブラインドサッカー世界選手権2010「手にした大きな財産」 週刊サッカーダイジェスト(9月14日号) | ||||
| 119. ウェブ記事(岡田) | ||||
| 【ブラインドサッカー世界選手権】日本代表、守備面での収穫 スポルティーバ公式サイト web Sportiva 2010/8/27 | ||||
| 118. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第36回 家庭内遭難 『SAPIO』9月8日号(小学館) | ||||
| 117. ウェブ連載(岡田) | ||||
| 第5回ブラインドサッカー世界選手権イングランド大会 従軍レポート その1 / その2 / その3 / その4 / その5 / その6 / その7 / その8 / その9 / その10 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト | ||||
| 116. 雑文 | ||||
| カルチョは、野球に似ている !? 『CALCiO 2002』9月号〜特集「イタリアサッカーは死んだのか? いや死んでない !!」(フロムワン) | ||||
| 115. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第35回 英語解禁記念日 『SAPIO』8月25日号(小学館) | ||||
| 114. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第34回 言論統制3歩手前 『SAPIO』8月4日号(小学館) | ||||
| 113. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第33回 わからないのに即断即決 『SAPIO』7月14日号(小学館) | ||||
| 112. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第32回 鹿鳴館サッカー 『SAPIO』6月23日号(小学館) | ||||
| 111. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第31回 不思議ちゃんの賞味期限 『SAPIO』6月9日号(小学館) | ||||
| 110. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第30回 上から目線は何歳から? 『SAPIO』5月26日号(小学館) | ||||
| 109. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第29回 「俺様」な契約書 『SAPIO』4月21日号(小学館) | ||||
| 108. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ スペシャル バカばっか列島 『SAPIO』3月31日号(小学館) | ||||
| 107. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第28回 「説明責任」を説明せよ 『SAPIO』3月10日号(小学館) | ||||
| 106. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第27回 涙目セールスマン 『SAPIO』2月17日号(小学館) | ||||
| 105. | ||||
| ブラインドサッカーアジア選手権2009レポート もうひとつの日本代表 2度目の世界選手権へ 週刊サッカーダイジェスト(1月19日号) | ||||
| 104. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第26回 夢デフレ 『SAPIO』1月27日号(小学館) | ||||
| 103. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 最終回 そこにサッカーがあった SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 102. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第25回 嫌犬権 『SAPIO』1月4日号(小学館) | ||||
| 101. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第10回 胸を張ろう SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 100. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第9回 アジアのライバルたち〜イラン編 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 099. ウェブ記事(岡田) | ||||
| 日本のブラインドサッカーは今、飛躍の時を迎えている nakata.net ―― 中田英寿オフィシャルホームページ | ||||
| 098. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第8回 アジアのライバルたち〜韓国編 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 097. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第7回 アジアのライバルたち〜中国編 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 096. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第24回 焦れるレジ 『SAPIO』12月16日号(小学館) | ||||
| 095. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第23回 「愛」の賞味期限 『SAPIO』11月25日号(小学館) | ||||
| 094. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第22回 老婆にナイフ 『SAPIO』11月11日号(小学館) | ||||
| 093. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第6回 伝説のゴール SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 092. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第21回 「巻き込まれる」日本人 『SAPIO』10月21日号(小学館) | ||||
| 091. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第5回 カベを作ろう SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 090. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第20回 休みすぎ列島 『SAPIO』9月30日号(小学館) | ||||
| 089. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第4回 新型1-2-1 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 088. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第19回 いつからそんなに偉くなった!? 『SAPIO』9月9日号(小学館) | ||||
| 087. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第3回 関東リーグの「矛」と「盾」 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 086. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第18回 立候補する困ったちゃん 『SAPIO』8月26日号(小学館) | ||||
| 085. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第17回 機会均等なんざ絵空事だ 『SAPIO』8月5日号(小学館) | ||||
| 084. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第2回 代表合宿の「観戦」ポイント SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 083. ウェブ連載(岡田) | ||||
| はばたけ、闇翼たち! 第1回 野望 SOCIO ブラインドサッカー公式ファンサイト / ブラインドサッカーアジア選手権2009公式Webサイト | ||||
| 082. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第16回 ビニール傘やめませんか 『SAPIO』7月22日号(小学館) | ||||
| 081. 単行本(岡田仁志名義) | ||||
|
闇の中の翼たち ブラインドサッカー日本代表の苦闘 2009年6月25日初版発行(幻冬舎) | ||||
| 080. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第15回 大丈夫でしょうか? 『SAPIO』7月8日号(小学館) | ||||
| 079. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第14回 日本を揺るがす「早弁問題」 『SAPIO』6月24日号(小学館) | ||||
| 078. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第13回 「属人思考」と「属事思考」 『SAPIO』6月3日号(小学館) | ||||
| 077. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第12回 給付金をガキに渡すな 『SAPIO』5月13日号(小学館) | ||||
| 076. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第11回 花見、バカ見、ゴミ見 『SAPIO』4月22日号(小学館) | ||||
| 075. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第10回 自販機化するニッポン 『SAPIO』4月8日号(小学館) | ||||
| 074. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第9回 余計なお世話、と言えなくもない 『SAPIO』3月25日号(小学館) | ||||
| 073. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 最終回「国民の目線」 『わしズム』Vol.29=最終号(小学館) | ||||
| 072. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ〈特別版〉 障害者のニーズを無視するボランティアたちの“誤善” 特集:渡る世間は偽善ばかり『SAPIO』3月11日号(小学館) | ||||
| 071. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第8回 バレンタインデーなんてやめちまえ 『SAPIO』2月11・18日合併号(小学館) | ||||
| 070. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第7回 新発見!寿司解体女 『SAPIO』1月28日号(小学館) | ||||
| 069. 書評 | ||||
| 『美しい日本語の辞典』(小学館)/佐藤卓己『輿論と世論』(新潮社) 『SAPIO』1月28日号(小学館) | ||||
| 068. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第6回 親の顔など見たくもない 『SAPIO』1月5日号(小学館) | ||||
| 067. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第5回 「謝罪要求」ってヘンじゃないか 『SAPIO』12月17日号(小学館) | ||||
| 066. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第4回 「センサー付き玄関灯」のエゴイズム 『SAPIO』11月26日号(小学館) | ||||
| 065. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第21回「手抜き文字」 『わしズム』Vol.28(小学館) | ||||
| 064. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第3回 こんにゃくゼリー「マンゴー味」って(絶句) 『SAPIO』11月12日号(小学館) | ||||
| 063. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第2回 これぞ「平成の三大拙速」 『SAPIO』10月22日号(小学館) | ||||
| 062. 連載コラム | ||||
| 日本人のホコロビ 第1回「お行儀が悪い」の新基準 『SAPIO』10月8日号(小学館) | ||||
| 061. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第20回「不潔な略語」 『わしズム』Vol.27(小学館) | ||||
| 060. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第19回「大学の学部名」 『わしズム』Vol.26(小学館) | ||||
| 059. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第18回「KY」 『わしズム』Vol.25(小学館) | ||||
| 058. 雑文 | ||||
| 大暴れする「論点すり替え」モンスターのアクロバティック言論 『わしズム』Vol.25(小学館) | ||||
| 057. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第17回「!」 『わしズム』Vol.24(小学館) | ||||
| 056. 雑文 | ||||
| 道徳を表現する日本語こそが不道徳 「SAPIO」(8/22・9/5合併号)怒りの直言ワイド「この無礼者たちが許せない!」(小学館) | ||||
| 055. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第16回「夢先生」 『わしズム』Vol.23(小学館) | ||||
| 054. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第15回「不倫」 『わしズム』Vol.22(小学館) | ||||
| 053. ブラインドサッカー関連 | ||||
| サッカーは「自由」だ 第4回ブラインドサッカー世界選手権アルゼンチン大会で見た「疾走する喜び」 『Sportiva』07年4月号(集英社) | ||||
| 052. ブラインドサッカー関連 | ||||
| 世界を「体感」すること 〜ブラインドサッカー世界選手権レポート 『月刊soccerz』07年3月号 | ||||
| 051. コラム | ||||
| スタンダード誤訳の素晴らしき(!?)世界 『月刊PLAYBOY』07年3月号 綴じ込み別冊付録(集英社) | ||||
| 050. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第14回「いじめ」 『わしズム』Vol.21(小学館) | ||||
| 049. ブラインドサッカー関連 | ||||
| ブラインドサッカーの「見えない」奥深さ 第4回世界選手権・アルゼンチン大会リポート スポーツナビ(06/12/22) | ||||
| 048. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第13回「自分にご褒美」 『わしズム』Vol.20(小学館) | ||||
| 047. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第12回「ネタですから」 『わしズム』Vol.19(小学館) | ||||
| 046. 連載コラム(拡大版) | ||||
| 嫌いな日本語 第11回「体育学習発表会」 『わしズム』Vol.18(小学館) | ||||
| 045. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第10回「日本語ブーム」 『わしズム』Vol.17(小学館) | ||||
| 044. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第9回「交ぜ書き」 『わしズム』Vol.16(小学館) | ||||
| 043. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第8回「電話セールス」 『わしズム』Vol.15(幻冬舎) | ||||
| 042. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第7回「たばこの警告文」 『わしズム』Vol.14(幻冬舎) | ||||
| 041. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第6回「育児参加」 『わしズム』Vol.14(幻冬舎) | ||||
| 040. お茶ズボ 最終回 | ||||
| フットボーラーに学ぶ「爪先クイクイ」の精神 月刊『サッカーズ』05年2月号 | ||||
| 039. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第5回「月極」 『わしズム』Vol.13(幻冬舎) | ||||
| 038. お茶ズボ 第25回 | ||||
| 予想で損をしないためのリスクマネジメント 月刊『サッカーズ』05年1月号 | ||||
| 037. お茶ズボ 第24回 | ||||
| 「仲間とは仲良く」がサッカーと人生の基本 月刊『サッカーズ』04年12月号 | ||||
| 036. 雑文 | ||||
| モウリーニョがネクタイを外す日 月刊『プレミアシップマガジン』04年11月号 | ||||
| 035. お茶ズボ 第23回 | ||||
| 不機嫌な監督と、はしたない日本の私 月刊『サッカーズ』04年11月号 | ||||
| 034. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第4回「なでしこジャパン」 『わしズム』Vol.12(幻冬舎) | ||||
| 033. お茶ズボ 第22回 | ||||
| やはりサッカーは茶の間にかぎる、とは言いたくないけれど 月刊『サッカーズ』04年10月号 | ||||
| 032. 巻頭エッセイ | ||||
| 「西が丘経由−アテネ行き」の感傷 月刊『サッカーズ』04年9月号(特集:アテネで歴史が変わる!) | ||||
| 031. お茶ズボ 第21回 | ||||
| 落下するコインが試合を決める……のか? 月刊『サッカーズ』04年9月号 | ||||
| 030. お茶ズボ 第20回 | ||||
| 音楽もサッカーも「蛇足」より「オマケ」が大事 月刊『サッカーズ』04年8月号 | ||||
| 029. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第3回「ハラスメント」 『わしズム』Vol.11(幻冬舎) | ||||
| 028. お茶ズボ 第19回 | ||||
| ついに解き明かされたセンターサークルの謎 月刊『サッカーズ』04年7月号 | ||||
| 027. お茶ズボ 第18回 | ||||
| 副音声中継は観戦者に何をもたらすのか 月刊『サッカーズ』04年6月号 | ||||
| 026. 連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第2回(笑) 『わしズム』Vol.10(幻冬舎) | ||||
| 025. お茶ズボ 第17回 | ||||
| ヘアスタイルをめぐる大きなお世話と小さな親切 月刊『サッカーズ』04年5月号 | ||||
| 024. お茶ズボ 第16回 | ||||
| 夫婦の絆はチーム愛を超えられるか 月刊『サッカーズ』04年4月号 | ||||
| 023. お茶ズボ 第15回 | ||||
| フィオと家族とビデオテープ 月刊『サッカーズ』04年3月号 | ||||
| 022. お茶ズボ 第14回 | ||||
| 放っておけない監督のファッション 月刊『サッカーズ』04年2月号 | ||||
| 021. 新連載コラム | ||||
| 嫌いな日本語 第1回「ちげーよ」 『わしズム』Vol.9(幻冬舎) | ||||
| 020. お茶ズボ 第13回 | ||||
| ミラニスタに伝えたいパンカロの取扱説明書 月刊『サッカーズ』04年1月号 | ||||
| 019. お茶ズボ 第12回 | ||||
| 帰国後にわかる観戦ツアーの真価 月刊『サッカーズ』03年12月号 | ||||
| 018. お茶ズボ 第11回 | ||||
| 「ロシア人襲来」の教訓 月刊『サッカーズ』03年11月号 | ||||
| 017. お茶ズボ 第10回 | ||||
| 芸術的シモネッタとシメオネ的シメオネ 月刊『サッカーズ』03年10月号 | ||||
| 016. お茶ズボ 第9回 | ||||
| 花いちもんめと茹でガエル 月刊『サッカーズ』03年9月号 | ||||
| 015. お茶ズボ 第8回 | ||||
| 「守護神」のインフレ化を憂う 月刊『サッカーズ』03年8月号 | ||||
| 014. お茶ズボ 第7回 | ||||
| 少数派サッカーファンに理解と愛情を 月刊『サッカーズ』03年7月号 | ||||
| 013. 雑文 | ||||
| 日本サッカーは新しい「翼」を得たことで救われた 高橋陽一『キャプテン翼3109日全記録』(集英社) | ||||
| 012. お茶ズボ 第6回 | ||||
| 名オフサイダーに与える栄誉 月刊『サッカーズ』03年6月号 | ||||
| 011. 雑文 | ||||
| ストライカーとしての工藤新一 少年サンデー特別編集プロジェクト編『コナンドリル』(小学館) | ||||
| 010. お茶ズボ 第5回 | ||||
| ラフプレーの好感度 月刊『サッカーズ』03年5月号 | ||||
| 009. 雑文 | ||||
| ピッポの「オフサイド芸術」を堪能すべし 『PENTHOUSE SPECIAL』(Apr.2003.Vol.85 4.15号) | ||||
| 008. お茶ズボ 第4回 | ||||
| 映る幸福、映らない幸福 月刊『サッカーズ』03年4月号 | ||||
| 007. お茶ズボ 第3回 | ||||
| 「SOLSKJAER問題」を考える 月刊『サッカーズ』03年3月号 | ||||
| 006. 雑文 | ||||
| 声に出して読みたい 2002 FIFA ワールドカップ迷言集 月刊『サッカーズ』03年2月号(特集:ALL THAT 2002) | ||||
| 005. お茶ズボ 第2回 | ||||
| 「知りたくない」という情熱 月刊『サッカーズ』03年2月号 | ||||
| 004. お茶ズボ 第1回 | ||||
| 「似てる人ハンター」の愉悦と憂鬱 月刊『サッカーズ』03年1月号 | ||||
| 003. 雑文 | ||||
| 空洞化するキャプテンシーを保守せよ 月刊『サッカーズ』02年11月号(特集:『キャプテン翼』讃歌) | ||||
| 002. 雑文 | ||||
| 共感する日本の私 日販『新刊展望』02年7月号(特集:読んで!観て!サッカーを楽しむ) | ||||
| 001. 書籍 | ||||
| キャプテン翼勝利学 発行:集英社インターナショナル 平成14年4月10日初版発行 | ||||
| ■ |
|
略歴 |
|
■64年04月旭川生まれ■87年03月早大一文卒■87年04月出版社入社 |
| ■90年04月フリー転身■94年10月女性と結婚■97年05月長男が誕生 |