肩こりの変

 この2週間ほど、いまだかってないほどひどい肩こりに悩まされていました。もう首から肩にかけてビンビンにはって、その上何十キロもの重しをのせられているみたい。首をずーっと後ろにそらしていくと、途中で止まってしまって、なおかつ左の耳の中が痛いんです。パソコンで仕事したり、日本刺繍なんてことをしている割りには私は肩がこらないことを自慢としていたので、この異変は一体何ごと!?と自分でも不思議で仕方がありませんでした。どうにもこうにも耐えられないので、仕事で都心に出たついでにマッサージショップを探し、初めて「てもみん」のお世話になりました。20分ほど首、肩、背中、腕をもんでもらったんですけど、意外と20分というのはもまれがいがあって(笑)、ずいぶん楽になりました。
 
 この異変は2週間前ぐらいから起こったことなので、なにか2週間前にしたことが原因だろうと思ってさんざん考えた結果、ノートPCのバッテリーポリシーを変えたことにいきあたりました。最近、どうもバッテリーの持ちがよくなかったんですね。以前は7時間、8時間平気で持っていたのが(大容量バッテリーパックを使っておりますもので)、4時間持たせるのがやっと。こちらも原因を探った結果、@Freedでつなぎっぱなしにすることが習慣になったからだと気づきました。P-in Compactのカードがバッテリーを消費していたんです。そこで、少しでもバッテリーを長持ちさせるため「画面を暗くしてでもバッテリーの消費を抑える」よう、ノートPCの設定を変えたのでした。
 
 そうです。肩こりは目から来ていたんです。暗い画面を読みとるためにずっと目が無理をしていて、その無理が首と肩に及んだというわけです。怖いですねえ。体はずっとつながっているんです。実際、ノートPCの設定を元に戻すとひどい肩こりは収まりました。
 
 新聞で、横綱武蔵丸の左手の痛みがいつまでも治らなかったのは、昔フットボールで痛めた首の古傷があったからだという記事を読んで、妙に納得してしまいました。体が変調をきたす背景には、生活の何かどこかに無理があるんだと思い至りました。皆さまもどうぞご留意のほどを。

戻る このサブジェクトについてメールを書く