ホームページ事始

 なんとか形になっているでしょうか。半日の突貫工事で仕上げました。

 今までホームページ作りはなんとなく難しいと思っていたのですが、やってみるとプレゼンテーションファイルを作成するのと同じ感覚なので、“なーんだ”と思いました。しかし、これはソフトウェア(私は日本IBMの「ホームページビルダー Ver.6」を使っています)の進化のおかげですね。素のHTMLのタグ名は、この歳になるともう覚えるのがきついですもん。IBMさん、感謝いたしております。

 しかし、断念したこともいくつかあります。アクセスカウンタとフレームを入れること。できれば最初からネットショップサイトのようにかっこよく立ち上がりたかったんですが、プロバイダの推奨するFTPソフトでのCGIプログラムのアップロード方法とホームページビルダー側の設定との兼ね合いがよく理解できなくて、今回は見送ることにしました。私には2001年01月01日にサイトオープンすることの方が重要だったのです。しかし、いきなりUNIXの世界になるんだもんなあ。まあ、あわててもしかたがないので、いつか迎える第二フェーズ(笑)でなんとか実現します。予想以上にハマったら、その一部始終もアップしますね。

  ホームページビルダーの最新版は動画もアップロードできたり、「デジカメの達人」なるデジタルフォトの編集ソフトもついていたりして、この先いろいろ遊べそうです。今後のサイトの進化にご期待ください。

戻る このサブジェクトについてメールを書く