11月に受けるあの試験
長らくオラクスマスターにチャレンジしてきたんですが、ここにきてちょっとIT試験を離れてみたくなりました。何かをめざして勉強するのが重要なことはわかっているんですが、正直いってモチベーションが低下していました。目先を変えて気分転換しなくちゃというわけで、選んだのがTOEICです。思い立ったのが10月13日。Webで調べてたら11月23日の試験の申し込み締め切りが10月16日ではありませんか。あわててかけこみで受験料を払って、エントリーしました。というわけで、私、このたびTOEICを受けてみることにします。なにをかくそうTOEICを受けるのは初めてなんです。たわむれに試験問題を解いてみたことはあったんですが、会場に出向いて、ドキドキを経験するぞ! と決意したのは後にも先にも初体験です。
TOEIC本を斜め読みしたところによると、文法関連が私にとっては最大の難関かと。学生時代に習った知識ではいかんともしがたい、破格の文法問題がたくさん出るようなんですよね。手元にちょっとあった模擬問題はもうやってしまったので、これ以上どうしたらいいかわかりません。昔から持っている文法のテキストをおさらいするぐらいしか思いつかないなあ。
それ以外の試験対策としては、映画のビデオを字幕なしで見ることと、英語の小説を読むことぐらい。この2つだけはとりあえず毎日やっていますが、試験まで1ヶ月を切っている割にはのんびりしていますね。1回受験してみて頭をガツーンと打たないと、本気で勉強する気にはなれないのかもしれません。ああ、でも、オラクルマスターを受けるときよりは気分が数段楽です。私はきっとITより英語の方に適性があるんでしょうな。さあ、どんな結果が待っていますか。私自身、ひとごとみたいにすごく楽しみにしています。