ひゃっほーい
12月24日、TOEICからとうとう封書が届きました。思わず、高校受験のときにすべり止めで受けた私立の合否通知配達のときのことが頭によみがえりました。あのときは郵便屋さんが特別な存在に見えたなあ。今回も、封書を手に持った瞬間から、心の中でドラム鳴りまくり。早く開けたいんだけど、なんとなく開けるのが恐くて、一緒に郵便受けに入っていたダイレクトメールを隅から隅まで読んだり(いつもは読みもせずにゴミ箱に放り込むくせに)、夕刊、夕刊、夕刊読まなくちゃといつも以上に丁寧に読んだり、なんとか結果を知るのを遅らせようと画策してしまいました。でも、そのうちにすることがなくなっちゃったので、ついに封書を開ける覚悟を固めます。封を切る手は少々ふるえていたかもしれません。ドロドロドロドロドロドロと心で鳴り続けるドラムロールを聞きながら、えいやっと開いたSCORE
CERTIFICATEペーパーから目に飛び込んできた数字は、815点。きゃー、やったー。800点台だー。う・れ・しー。
いえね、私が目標としていたのは750点だったんですよ。試験の3週間前に自主模擬試験をしたときって605点かなんかだったんです。さすがにこれはまずいと思ってちょっと必死になったんですけど、それでも700点越えがいいところだろうなと思っていたので、この点数はうれしいです。
点数の内訳は、リスニングが440/495点、リーディングが375/495点。リーディングは文法と長文読解の点数の比率がわかりませんが、思ったより文法で点数が取れたのかな。まあ、詳細は謎です。
わーい。こうなったら調子に乗っちゃおう。1月も受験するんですけど、今度はリスニングで満点を取って(笑)、860点越え、つまりAランク入りをめざそう。そして、晴れてAランク入りを果たしたら、今一度文法をブラッシュアップして900点台に乗せる。もう、そこまで行けば御の字。それ以上は望みませんわ。計画、甘すぎ? そうかもしれませんねえ。でも、今はシビアなこと、なにも考えられませーん(笑)。
いやー、12月24日に届いたというのが、喜びを倍加させましたよ。自分に贈るクリスマスプレゼントとしてはなかなか上等の部類かな、と。つい大阪の実家にも報告の電話なんかしたりして。そのあともニヤニヤは収まらず、「初めてにしては、よくやった、でかした」といいながら、おいしいビールを飲んだのでありました。ひゃっほーい。