K-1 tournament Arnhem 2002 |
開催日 | : | 2月24日(日)2002年 |
開催地 | : | オランダ・アーネム・アーネムレインホール |
動 員 | : | 6,000人 |
スーパーバウト | ||||
× | ノブ・ハヤシ |
5R JUDGE 3-0 |
アレクセイ・イグナショフ | ○ |
日本 / ドージョーチャクリキ | ベルラーシ / チュニックジム | |||
1Rにイグナショフが膝でダウンを奪う。 2Rの途中に照明が故障して、一時試合中断。 | ||||
スーパーバウト / World Title WKA kickboxing 12 x 2 min | ||||
○ | ペリー・ウベダ | 12R JUDGE | Sahin "Kaas" Yakut | × |
オランダ | オランダ | |||
2分12Rルールを見越してローキックを多用する作戦に出たイタイを、 スイッチヒッターのウベダがテクニックで上回り判定勝。 | ||||
スーパーバウト / K-1 WORLD MAX | ||||
× | フランシス・イタイ | 2R 1'46" KO | アルバート・クラウス | ○ |
イスラエル | オランダ | |||
トム・クルーズ似のクラウスがパンチの連打でイタイをノックアウト。 | ||||
リザーブマッチ | ||||
○ | パヴェル・マイヤー | JUDGE | セルゲイ・イヴァノビッチ | × |
チェコ共和国 / ハヌマンジム | ベルラーシ / チュニックジム | |||
ほぼ互角の接戦となったが、序盤に見られたイヴァノビッチのナーバスさが 採点へマイナスに作用し、判定ではマイヤーに軍配。 | ||||
トーナメント第1試合 | ||||
○ | ビッグ・モ・ティー |
3R JUDGE 3-0 |
テオ・ドウマ | × |
オランダ | オランダ | |||
コンビネーションとローでMo Tの完勝。 | ||||
トーナメント第2試合 | ||||
○ | ダリアス・グリラスカス |
3R JUDGE 3-0 |
ヤン・ヴェッセルス | × |
リトアニア | オランダ | |||
グリラスカスが膝とハイキックで最年長38歳のヴェッセルスを寒風。 | ||||
トーナメント第3試合 | ||||
○ | レミー・ボンヤスキー |
3R JUDGE 3-0 |
メルビン・マノエフ | × |
オランダ / メジロジム | オランダ / ドージョーチャクリキ | |||
マノエフが予想外の健闘をするも、3Rにダウンを奪ったボンヤスキーが判定勝。 | ||||
トーナメント第4試合 | ||||
○ | エロル・パリス |
3R JUDGE 0-3 |
アンドレ・ズラコフ | × |
オランダ | チェコ共和国 | |||
2Rにダウンを奪ったパリスがそのまま優勢に試合を進めて判定勝。 | ||||
トーナメント第5試合 | ||||
× | ビッグ・モ・ティー | 3R 1'38" KO | ダリアス・グリラスカス | ○ |
オランダ | リトアニア | |||
グリラスカスのローキックでMo Tの右足を粉砕。 | ||||
トーナメント第6試合 | ||||
× | レミー・ボンヤスキー | 1R 1'20" KO | エロル・パリス | ○ |
オランダ / メジロジム | オランダ | |||
初戦で消耗したボンヤスキーは立ち上がりからキレが無く、 早々にコーナーに追い込んで攻撃をまとめたパリスがKO勝ち。 | ||||
トーナメント第7試合 | ||||
× | ダリアス・グリラスカス | 2R 2'30" KO | エロル・パリス | ○ |
リトアニア | オランダ | |||
ローでダメージを蓄積させたパリスが、第2Rで3度のダウンを奪いKO勝ち。 |