HEADLINE NEWS |
|
|
|
情報源のサイト | 11/30/2001 0:00 update |
日付 | ||
---|---|---|
2001/11/30 | 来年1/20にディファ有明で行われるJ-NETWORK興行。 メインイベントは蔵満誠 vs 大宮司進。 ダブルセミメイン(?)イベントでは ラジャ・ジュニアライト級王者の テーワリットノーイ・SKVジム とルンピニー・ジュニアウェルター級王者の チョークディー・ポープラムック に(なぜか他団体の)井上哲と 加藤督朗(共にMA)が挑む。 せっかく大枚叩いて現役王者を呼ぶなら 自団体の選手にアテてやりなよ。。。 それとも人材不足が深刻??
| |
フジテレビの問い合わせランキング第2位は「KOKO」 に。 ちなみに1位は「あいのり」。 やっぱりお金が絡むと違いますね〜(¥∀¥)
| ||
12/6にオンエア予定の「格闘王」(TBS系列)では、12/9に行われる 全日本キックミドル級タイトルマッチ「新田 vs 清水」に向けた内容で放送。 この試合の勝者がK-1 WORLD MAX日本戦に出場できる。
| ||
2001/11/29 | 先日『ろみひー』に出演した畑山隆則は試合前に恋人(今の奥さん)と 同棲していたため禁欲生活ができずに試合で痛い目をみたと発言、しかしその約2時間前に 放送されていた『すぽると』に出演した輪島功一は、試合前にホテルに奥さんを呼びつけ 部屋にチェーンをかけて励んだら、強敵にも快勝できたと発言。 どうやら格闘家の試合準備期間における 禁欲の必要性は、 各選手の精力の強さによって大きく個人差がある ようだ。
| |
新日本キック主催、ディファ有明興行(2/10)のカードが発表。 メインはライト級中川タカシ vs 井場洋貴、セミはバンタム級 蔦謙介 vs ジャワリット・チューワッタナ、ほか12試合。
| ||
TDKスコアから『K-1最強伝説1993〜2000総集編スペシャル〜ベストマッチ20〜』が発売中。 2,480円:50分(ビデオ&DVD共に)
| ||
2001/11/28 | 来年1月に 魔裟斗 の写真集が発売予定。
| |
K-1 YUBIZUMOU GP 2001優勝はニコラス・ペタス に。 K-1 WORLD GP 2001決勝トーナメント抽選会の余興として行われたこのイベントに、 ベスト8選手が出場。 決勝は必死の形相で迫るフィリオを、ペタスが アウトボクシング(アウト指相撲イング?)で退けたとさ。
| ||
フジテレビ721で、K-1 GP 2001の ベストバウトを募集中。 TOP10に選ばれた試合は1月に地上波「SRS」内で発表、2月にフジテレビ721で 「K-1 WORLD GP 2001 Best Bout」(仮)を放送予定。
| ||
2001/11/27 | 11/26、ラジャダムナンスタジアム。 復帰戦となる 武田幸三 は2R KO勝利。 小川和宏は5R 判定負け。
| |
12/9、タイ・ラジャダムナンスタジアムでのカードが発表。 今年、小笠原・武田から王座を奪ったチャオワリット・ジョッキージムと チャーンヴィット・ギャットトーボーウボンは、それぞれサゲッダーオ・ギャットブートン、 チャルムサック・チューワッタナとタイトルをかけて闘う。 ワンマッチとして、深津飛成 vs トーンパンチャン・サックテーワン、 石井宏樹 vs ジャカワーンレック・サックテーワン、 松本哉朗 vs コンファーク・ルークメロン、小出智 vs パヤンレック・ソーソーゴージム、 菊地剛介 vs ダオチャイ・ソーソーゴージム、米田克盛 vs デンスッキー・マハーチャイウラーが それぞれ対戦する。
| ||
K-1 グランプリトレーディングカード2001を3名に。 宛先は次の通り。 〒102-8040 日本テレビ 「超K-1宣言!」プレゼント係
| ||
2001/11/26 | TBS系列「格闘王」でK-1 WORLD MAX SEMI-FINALSのトーナメント全7試合の ダイジェストが放送される。 地元の英雄、スタン・ザ・マン もチョッピリ映ってます(笑) 11/29(木) 25:50〜26:20
| |
ミルコ・クロコップ vs 永田裕志 が決定? 年末の猪木祭のカードの正式発表は11/28に行われる。
| ||
テレビ東京系列、「絶品!地球まるかじり」に マーク・ハント が出演。 「一発逆転!ごはんですよ」というコーナーで、ハントの 食べる日本料理5品の順番を解答者がアテる。 12/4(火) 20:00〜20:54
| ||
2001/11/25 | 12/1(土)から高輪台で 小野寺力キックスクールが開校。 毎週金曜日20:45〜22:15、土曜日11:00〜12:30・15:30〜17:00(土曜日は2部制) 入会金 / \8000 受講料 / 月謝コース\8000(1ヶ月)・チケットコース\2,000(1回) 詳細は こちら から。
| |
総合ルールの試合も行う予定のK-NETWORK、旗揚げイベントでは 立ち技ルールの試合のみに。 ボクシングルールの試合は一試合を予定。 アリーナ席\20,000、A席\10,000、B席\5,000
| ||
「伊東家の食卓」(11/13)に出演した 角田信朗 は以外と手先が器用? 番組中に こんな裏技 を紹介(なお、このサイトには本人のコメントつき) 掲載期間は11/27(火)の番組放送前まで。(以降は他の裏技へと更新)
| ||
2001/11/24 | イギリス・North Hampton・Derngate Royal Theatreで行われた 「JUNGLE WARS 5」(11/18)のメインイベント・IKF 世界ムエタイスーパーヘビー級タイトルマッチ マット・スケルトン vs ピーター・ヴァルガ は、ヴァルガが膝を負傷しドクター・ストップ、マット防衛成功。
| |
スポーツ報知によると、年末の猪木祭で 子安慎悟 vs ケンドー・カシン のカードが急浮上?
| ||
K-NETWORKの旗揚げイベントに新日本キックボクシング協会のミドル級王者の 参戦を決めたことに対し、伊原信一代表は「よく 鎖国などといわれますが、決してそんな事はありません。 信用ができて きちんとした 団体であれば、交流していきますよ。 礼には礼を尽くしていきます。 ですからミドル級チャンピオンの松本を出します」とコメント。
| ||
2001/11/23 | 1/11に行われるK-Networkの旗揚げイベント"一撃"の追加情報。 出場選手は極真会館からはギャリー・オニール、ピーター・ グラハム、TEAM TBCから マウリシオ・ダ・シルバ、 森口竜、J-Networkから 増田博正、 全日本キックから新田明臣、 そして新日本キックから松本哉朗。 す、凄いメンツ!w(゜o゜;)w ホンとに一流所が 集まってます。 なにより他団体との交流を頑なに拒んでいた新日本キックが ミドル級チャンプを出してきたところに価値があります。
| |
武道館開催説もあったK-1 WORLD MAX(2/11)は、代々木第二体育館に決定。 また世界大会は5/3、NKホールまたは日本武道館で行われる事に。
| ||
K-1 RISING 2002の概要が オフィシャルサイト から発表。 SRS席\20,000、SS席\12,000、S席\6,000 JAPANの質の割りに高ひ。。。(¥_¥)
| ||
2001/11/22 | K-1 WORLD GP 2001決勝戦の模様は12/8(土)フジテレビ系列全国ネットにて pm9:00〜10:54に放送される。
| |
1/4に行われる全日本キックの後楽園興行で 小林聡 vs 金沢久幸 の2年ぶり3度目の対戦が決定。 なお、この試合のファイトマネーは勝者総取りの「300万円プライスマッチ」に。
| ||
12/9に対戦する新田明臣 vs 清水貴彦 戦の勝者を 全日本キック代表としてK-1 WORLD MAXに参戦 させる事が決定。
| ||
RIKIジム所属の 立嶋篤史が全日本キックを退団。 これは立嶋選手自身の希望によるもので、 所属していたRIKIジム、全日本キックボクシング連盟ともに了承。
| ||
2001/11/21 | K-1 WORLD GP 2001 FINAL のスーパーファイトに 魔裟斗 vs ノエル・ソアレス、リザーブマッチに マイク・ベルナルド vs アダム・ワット が正式決定。
| |
年末に行われるK-1 vs 猪木軍の対抗戦に レイ・セフォー、シリル・アビディ の出場が内定。
| ||
先日お伝えしたオープン懸賞「KOKO」の詳細が オフィシャルサイト で 発表。 「選手が欠場しても再投票不可」という所がK-1っぽいなあ(笑)
| ||
2001/11/20 | K-1 WORLD GP 2001 FINALのスーパーファイトに 魔裟斗 が出場する事が正式決定。
| |
来年のK-1国内大会第一弾は静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ からスタート。 K-1 RISING 2002、開催日は2002年1月27日(日)。 日曜開催ですが、横浜駅から新幹線を使わずとも2時間半で 行ける上に、建物が駅に隣接しているという好立地。 会場名に某選手の名前が入っているのもご愛嬌(笑)
| ||
12/18(日本テレビ系列 pm8:00〜)に放送される「踊る! さんま御殿!!」に魔裟斗がゲスト出演。
| ||
2001/11/19 | K-1 WORLD MAXへの出場が噂されていたシュートボクシングの 土井広之 は参戦を辞退、11/20に後楽園ホールで コヒ、オガケンを破ったダニエル・ドーソンとキックルールで対戦する。
| |
11/17、ドイツ・フランクフルト郊外のSCHATTNER STADIUMで行われた WKA世界ムエタイ・ウェルター級王座決定戦(67Kg / 3分5R / インターバル1分)に 出場した 佐藤嘉洋 が、ミラン・ステヴィック (ユーゴスラビア)を 4R1'41" 右膝蹴りKOでタイトル奪取に成功。
| ||
2001/11/18 | 12/8に東京ドームで行われるK-1 WORLD GP 2001で、場内FMが実施される。 パーソナリティはニッポン放送の山本元気アナと大槻ケンヂ。 また、11/22からは "K-1くじ" 「KOKO」(1等賞金 1万ドル=約120万円)も実施される(問合せ:Tel.03-5500-1773)
| |
SRS(CX系)から高田道場限定グッズ(写真集・Tシャツ・DVDの3点セット)を抽選で3名に。 どれも市販されていないレアモノばかりとのこと。 宛先は次の通り。 〒119-0188 フジテレビ・SRS「高田道場限定グッズ」プレゼント係 地の果てまで落ちた誰かさんの 高感度アップ作戦の一環かな?( ̄∀ ̄)
| ||
2001/11/17 | TBSで放送されている「格闘王」から ミルコの『プロレスラー・一斉検挙中』Tシャツ を5名にプレゼント。 宛先は 〒107-8066 TBS 「格闘王」 ミルコTシャツプレゼント係 まで。 なお、番組の放送されていない地域の方でも応募 できますので、欲しい方は熱いメッセージを込めて葉書を送りましょう!( ̄ω ̄)
| |
野地戦を前に、負けたら即引退とも噂される武蔵は 「力量の差というものを見せますよ」 と、相変わらずの 舌好調 ぶりをキープ。 いつもの事ですけどね(笑)
| ||
2001/11/16 | ジェロム・レ・バンナがGP2001を制覇するために マイク・タイソンのトレーナーを務めるトミー・ブルックス氏と極秘特訓? 更に年末の猪木軍との対抗戦に備えて、寝技の練習を本格的に取り組んでいるらしい。 日本にはこんな諺が。 「二兎追う者は一兎も得ず」
| |
キックの貴公子、小野寺力選手が来月からキックボクシング 教室を開催 する予定。 詳細は後日発表。 場所は都営浅草線から徒歩30秒、開催日は金・土。
| ||
2001/11/15 | 11/11にメルボルンで行われたK-1 WORLD MAX SEMI-FINALSが、 小比類巻貴之の試合を中心に来週の格闘王で放送 される模様。
| |
11/11にメルボルンで行われたK-1 WORLD MAX SEMI-FINALSの正式な試合結果が オフィシャルサイト で発表。
| ||
2001/11/14 | ドージョーチャクリキの会長、 トム・ハーリックにジュニアが誕生。 20歳以上も若い マリアン夫人との間に11/5に男児を授かったハーリックは息子をトビアス(Tobias)と命名。 50歳を過ぎて尚お盛んらしい、、、(^_^;)
| |
パンチ佐藤、飯沼誠司、田中光、山岸秀匡らと共にセイ・ザ・フラッグに出場した 中迫 剛 は、リタイヤしたパンチを除く4人の中でドン尻に。 優勝は4.45秒を記録した飯沼。 ※セイ・ザ・フラッグ・・・最近流行の「ショー・ザ・フラッグ」をモジって20分間正座した 状態からスタートするビーチフラッグのようなもの。 今回限りで打ち切り?
| ||
2001/11/13 | 11/11、メルボルンのクラウンカジノショールームで行われた K-1 WORLD MAX SEMI-FINALSの詳細。
| |
2001/11/12 | 11/11、メルボルンのクラウンカジノショールームで行われた K-1 WORLD MAX SEMI-FINALSのスーパーファイトに出場した 小比類巻貴之 は、右ローキックで4R TKO勝利。 当初対戦予定だったマイク・コープはトーナメントに参加、 この結果はリザーバーのベン・スミューレンと対戦したもの。 なお、トーナメント優勝はシェイン・チャップマン。
| |
2001/11/11 | 日刊スポーツのカメラマンが撮影した K-1 WORLD GPの写真がネットで購入可。(決勝大会の写真は12月9日より受け付け) サイズは 四つ切ワイド(\5,000)・A4(\3,000)・キャビネ(\1,000)の3種類(配送料等別) 安くはありませんね、、、(¥。¥)
| |
サンケイスポーツではフジテレビ特製の「2002 K-1 オフィシャルカレンダー」を 1部\2,000で販売中(税込み・送料別)。 問い合わせ 03-3518-2103
| ||
2001/11/10 | 11/11にオーストラリアで行われるマイク・ホープ戦のため8日、 小比類巻貴之 が成田空港から出発。 「GPで100%優勝するためにも今回は絶対KOで勝ちます」と頼もしいお言葉。
| |
高田戦で不完全燃焼だった ミルコ・クロコップ は ミノタウロに興味がおあり? 「あんなひどい試合は2度とやりたくない。 今度はだれが来ようが 血しぶきが飛び交う戦いがしたい」と 警察官らしからぬ不適切な発言も(^_^;)
| ||
2001/11/09 | 10/21にハーレムのエキストランホールで行われた サイモン・ルスツ・プロモーション主催、イッツショータイムの第7試合(全13試合) 「アレクセイ・イグナショフ vs ジェレル・ヴェネチアン」 の対戦情報が格闘技通信11/8発売号に掲載された。 それによると、ヴェネチアンがボスジム仕込みのテクニックでイグナショフを翻弄、 3分5Rの試合の中で主導権を渡すことなく完封した模様。 なお、通常100kg前後で試合に臨んでいたイグナショフは、来る決勝トーナメントで力負け しないようにするためか、119kgに増量。 これが裏目に出て98kgのヴェネチアンのスピードに ついていけず。 それにしても掲載されている写真を見てビックリ! だってイグナショフの お腹が佐竹並み だったんだよ!(゜ω゜;)
| |
2001/11/08 | K-1 WORLD GP 2002世界予選 プラハ大会 の詳細が発表。 前大会優勝の パベル・マイヤー がトーナメントに参戦。 大石亨、タケルの両日本人選手がスーパーファイトに出場することが判明。
| |
10/12に行われた全日本キックの後楽園興行で杉上直之に敗れた 立嶋篤史が試合後のインタビューで「今日はドクターに 負けました」と発言したことに対し、連盟は所属のRIKIジムを通して厳重注意を与えた。 ペナルティーは無し、、、 やっぱり 「ざまあみろ」?!(笑)
| ||
11/8(木)深夜1:50よりTBSで放送される「格闘王」は、 小比類巻貴之 特集。 一日密着ドキュメント風にコヒ満載で放送される模様。
| ||
2001/11/07 | Yahoo掲示板でアングラ小説、 『竜馬が逝く!』 が、 一部で絶賛 連載中! 竜馬熱は未だ冷め遣らず?!
| |
年末の猪木祭に 清原和博(巨人軍)が参戦?! 森下社長も大張り切りで清原獲得に乗り出しているらしい。。。 ┐(´ー`)┌ まだ現役選手やで
| ||
2001/11/05 | サム・グレコ が新日本プロレス入り? アルティメット参戦の決まったグレコは、今後PRIDEを中心に 新日本プロレスも視野に。
| |
オーエンジャイ&東京 北星"微"公式ホームページ では、10万アクセスを記念してオフ会を開催。 闘う編集者(笑)野崎氏の作るこのサイト、まだご存じない方は これを機会にこのサイトをチェックしてみては? オススメです♪
| ||
2001/11/05 | 水道橋のシルバースパークで、新田明臣 のエクササイズが行われる(毎週水曜日のpm6:00〜pm9:00)。 シルバースパークの地図は こちら から。
| |
9回もタックルを切られ煮詰まった挙句、19回も自分から 尻餅をついた高田 にミルコの不満が爆発。 膠着で12回もブレークを取られ、世紀の大凡戦に付き合わされたミルコは、 「日本人がこんなことだから、 世界が平和にならないんだ」と、 かなり御乱心のご様子。
| ||
2001/11/04 | 昨日行われたPRIDE.17に出場した ミルコ・クロコップ は高田の睡眠戦法によりドロー、トム・エリクソンに挑んだ マット・スケルトン はギロチンチョークに捕まり瞬殺されたそうな。
| |
PRIDE.17のリングで石井館長は サム・グレコ を K-1軍として年末に行われる猪木軍との対抗戦に出場させる事を発表。 来年以降はPRIDEを主戦場に。
| ||
ドイツ・フランクフルト・SCHATTNER STADIUMで11/17、佐藤嘉洋 がWKA世界ムエタイ・ウェルター級タイトルマッチに挑戦。 対戦相手はユーゴスラビアのミラン・ステヴィック。 ヒジ禁止/バックブロー禁止/ヒザは顔面へも含めて可。
| ||
2001/11/03 | K-1 WORLD MAXオセアニア予選大会は開催が1日遅れの11/11(日)に変更。 名称は「K-1 MAX SEMI-FINALS」に。 トーナメント出場者等は こちら から。
| |
12/9に行われる全日本キック後楽園興行「BULLET」のメインは 新田明臣 vs 清水貴彦、セミファイナルは 前田尚紀 vs 大宮司進 に。
| ||
村上竜司が3度目の引退試合? 12/16、沖縄・ダンスホール松下で行われる「KAKIDAMISHI 2」で スタン・ザ・マンと対戦する模様。
| ||
2001/11/02 | 新日本キックの2002年初興行「STRIKE BACK! 〜逆襲〜」(1/27)で 武田幸三 の復帰戦が行われる事が決定。 対戦相手は未定だが、タイ国強豪を予定。 さらにウェルター級タイトルマッチで北沢勝とホカトモヒロの勝者が 王者・米田克盛とベルトを賭けて対戦する。
| |
来年の2月以降に「小野寺力と一緒にタイへ行こう! ツアー」が組まれる可能性あり。 リキ様 ファンクラブの皆様は2月に予定を入れるべからず!
| ||
2001/11/01 | 1/27に行われる新日本キックの後楽園興行の対戦カード。 「菊地剛介 vs 小川 和宏」のバンタム級タイトルマッチに加え、「庵谷鷹志 vs 鷹山真吾」ほか。
| |
K-1事務局は10/30、ミルコ・クロコップ が 同日発の航空機でクロアチアを出発、日本に向かったことを明らかにした。 これにより条件付のカードだったPRIDE.17での高田戦が正式に決定。
|