「えいじ」は大阪出身やねん |
赤いグローブの英二は3ヶ月前にデビューしたての選手。
対する湟川は第62回新空手交流大会の軽中量級優勝の実績あり。
とはいえ、キックのリングの経験は両者共に乏しく、それが
リングの上で如実に現れる事になる。
<Round.1>
「ほりかわ」と読んどくれ |
互いに粗雑に攻撃を出し合う姿が目立つ。
蹴りを多用する湟川に、構わず英二はパンチを出し続ける。
英二のパンチの連打に最初は押し込まれ気味だった湟川だが、
後半はローキックで英二の動きを止める。
どうでもいいけど、色白で旧ソ連系の面持ち(?)の英二は、どことなく
ベルラーシ系 のキックボクサーを彷彿させる(笑)
<Round.2>
うひゃっっほうぅ |
このラウンドからは、湟川がパンチでラッシュをしかける。
クリーンヒットを何度かもらってしまう英二だが、決定打は免れる。
途中から息切れしたのか、湟川が逆に押し込まれるシーンが何度か見られたが、ローキックの
連打を繰り出し、英二をふたたび (シャレ?) 足止めする。
<Round.3>
一進一退 |
このラウンドも一進一退の攻防が続く。
どうしても両者の攻防が粗く、一方的に攻めたかと思えば、反撃を簡単に許す展開が
繰り返され、どちらが優勢とも一概には言えない試合に。
<JUDGEMENT>
3人のジャッジの採点はそれぞれ30-29、30-29、30-28で、3人とも湟川を支持。
グラウベじゃないのよ |
終盤、諦めずに手数を出し粘りを見せた湟川がキックデビュー戦で勝利を手中に収めた。
記念すべき(?)2002年初のキックボクシングの
試合にしてはエラく地味な試合になってしまったけれど、残りの4回戦3試合、
なかなかのインパクトを残してくれましたよ ( ̄ー ̄)b
(といっても9割方デンジャーに持っていかれてますが、、、´ω`;)
|
|