リングサイドカメラも稼動 |
3回戦最後の試合はデンジャー高山 vs 上杉武信。
実はこの試合、一部で今日の 裏セミファイナル
と囁かれていた。 その理由は単にメインイベント「小林 - 金沢」戦の
代理戦争(藤原ジム vs Team-1)
であるからというだけではない。
彼らの戦績を見てもらえればわかる通り、
ボクが噂のデンジャーです |
| デンジャー高山 |
|
11戦 1勝 |
|
(8敗2分) |
| 上杉武信 |
|
7戦 1勝 |
|
(3敗3分) |
これは壮絶な 2勝目争奪戦 なのである(≧▽≦)
そしてこの試合がいかに注目されているかは、会場を見渡せばすぐに判明する。
なんと! 3回戦の試合なのに、9割近い入り
なのだ!! これは、小林聡が
ムエタイ現役王者をKOした時と同じくらいの集客力 をこのカードが
(というよりデンジャー高山が ^_^;) 持っているという事の証明に
ホカならない。
まさしく 「実証なくんば、信用なし」
(by 大山倍達)。
己の集客力、プロとしての存在感、いやデンジャー高山が全日本キックの
リングに上がる理由はここにありと言わんばかりだ(笑)
俺だって勝ちたいンだよ |
よく見ればリングサイドカメラもスタンバイされている。
これも3回戦の選手としては破格の待遇だ。
それにしても、本来 戦績だけをみればパっとしない両選手に、ここまで周囲の注目を
集めさせる 商売上手な全日本キック には
敬服するばかり(´ω`) さすがやね
この辺は選手のリングネームでくらいしかエンターテインメント性を出せない団体には
見習って欲しい所(笑)
いざ、2勝目争奪戦! |
<Round.1>
試合開始とともに上杉が猛然と左ミドルを叩き込んでいく。
デンジャーばかりに注目が集まるが、上杉だって2勝目は喉から手が出る程欲しいハズ。
しかしデンジャーも必死にボディーの連打を叩き込む。 そんな真剣に打ち合う二人、
けれどそんな彼らの姿を見て会場から 笑いが起きる
のはナゼでせう?( ̄ω ̄)
デンジャーが先に ダウンを奪った?! |
そして 開始10秒、デンジャーの
首相撲からの膝を受け、上杉が膝をつく! なんとデンジャーが先にダウンを奪った?!
レフェリーも左手を高らかに挙げ、デンジャーが先にポイントを稼いだかに見えたが、
膝をついている上杉にデンジャーが右ミドルを放ち、それを受けた上杉は
スグに立ち上がったためか、何事も無かったかのように試合は続行される。
・・・・・・ (・。・)?
どうやら今のは ノーカウント
という事らしい、、、(´Д`;)
その後も、お互い殆どノーガードでポコポコと殴り合う。
二人とも一生懸命やっているのに、どーしても会場からは
小刻みな笑いが絶えない(^-^;)
そしてラウンド残り30秒、この試合初のバックハンド
ブローをデンジャーが披露する。
金沢譲り(?)のこのバックブローに場内は大喜び(^_^;)
だがこの直後、場内は 更に大きな衝撃
に駆られる事になる。
伊原キック?! いいえ、 ローリングデンジャーです |
なんとデンジャーが 縦回転しながらカカトを相手に
叩き付けた のだ! Σ(゜ω゜;)
こ、これはまさか、あの新●本キックの代表が編み出した
伊原キック なのか?!
※ 伊原キック・・・2000年12月3日にタイ・ラジャダムナン
スタジアムで伊原会長の愛弟子 小笠原がデンスッキーをKOして初代ラジャダムナンスタジアム
Jr.ミドル級王者に輝いた時に、会長がエプロンで披露した伝説の技
後日知人に聞いた所、これは正式名称ローリング
デンジャーというTeam-1公認(?)の必殺技とのこと。
そんな隠し玉まで持っていたのか、、、(^_^;)
デンジャー、最初のダウンは このアッパーで、、、 |
<Round.2>
デンジャーはさり気なくマウスピースを付け忘れ、ゴングが鳴る前にコーナーへ戻る。
芸が細かいなー(笑) と感心している間に、あっさり右アッパーを貰い
ダウンを喫するデンジャー。 それでも懲りずに何かを大技を出そうとするが、
上杉の前蹴りで技の出端を挫かれ、
パンチのラッシュで2度目のダウンを喫するデンジャー。
その後も上杉のラッシュを受け、人間サンドバッグ
と化すデンジャー。 よその団体ならもうとっくにレフェリーストップに
なってます(´ω`;)
パンチのラッシュを受け、 ダウンを宣告されるデンジャー |
そんなヨロヨロの状態になっても、誰もいない所に
ローリングデンジャーを繰り出し、明後日の方向にバックブローを放つ(^_^;)
客席からも「デンジャー立ってろー!」と、
残酷な声援が送られる(笑)
<Round.3>
豪快に空振りするバックブロー |
最終ラウンドに入ってもデンジャーの劣勢は変わらない。
しかし、それでもデンジャーは 右フックからの
左バックハンドブロー という豪快なコンビネーションを出したり、
バックハンドブロー ⇒ ローリングデンジャー
という世界で彼一人しかできない連続技(?)を見せたりと、最後まで観客を魅せ続ける。
どれも 相手にヒットしていない んだけどね(爆)
デンジャー踏んじゃった♪ |
上杉の見せ場といえば、ローリングデンジャーの技を出してマットに座り込んだデンジャーを
踏みつけようとして、静止に入った 山中レフェリーの裏拳
を喰らってひっくり返ったトコロくらいだろうか(^_^;)
<JUDGEMENT>
結局ジャッジは3人とも 30−24 で
上杉を支持。
デンジャーさんお疲れ様! |
でもオイシイ所はみ〜んなデンジャーが持ってったからなー(笑) 上杉
選手はちゃんと観客に名前を覚えて貰えただろうか? と要らぬ心配もしてみたり( ̄ω ̄)
一方のデンジャーは試合後、デンジャー日記 に
「ローリングデンジャーは危険すぎるため(自分が)封印します」
と本邦初公開もそぞろに、早速今後は使用しない事を宣言してしまった。
え? もう生で見れないの??
でも、この試合を生観戦できた1,500人のお客さん、よかったね!
これが全日本キックからの何よりのお年玉です(⌒ω⌒)
|
|