ホームから人の 濁流に巻き込まれ |
会場の後楽園ホールへ向かうため、JR中央線(各停)で水道橋の
ホームに降りると、いきなり人の波!
ホームから会場前まで途切れる事の無い人の流れに戸惑いながらも
チラっとチケット売り場に目をやると、今日も既に
全席完売 な新日本キックの大会。
ホール前も人の山! |
実際、会場に入るとまだ観客もまばらで、東京ドームシティでの賑わいは
単に巨人 - ダイエー のオープン戦帰りの集団であったことが判明(笑)
いつかはキックの大会が普通にドームで行われる時代が来ますように・・・
その割に会場はスいとるのぉ |
<Round.1>
出だしから赤いグローブの関野が試合の主導権を握る。
関野は動きも軽快で、サクサク走ってクルクル回って飛び膝も披露。
ああ、若いってステキ♪
<Round.2>
治政館のちびっ子達から送られる 「義男
兄ちゃん頑張れ〜」 の声に後押しされるかのように、
関野のモーターは更に加速(^_^)
デビュー戦はそんなもんや |
肘で対抗する伊藤に真っ向から肘の打ち合いを挑み、首相撲で逃れようとする
相手に膝をお見舞いしていく。
そしてブーメランフック
(?) を見舞って伊藤から
スタンディングダウン を奪い、
リングは義男兄ちゃんの独壇場に。
っていうか混雑していたのは |
<Round.3>
試合の大勢は既に決した今、並の選手ならば試合を放棄するか、
KOされないだけの戦法を取るのが普通な昨今、
最後まで勝ちに行こうとする青コーナーの伊藤の姿には好感触。
巨人 vs ダイエーの オープン戦が原因でした |
お互い今日がデビュー戦のこの試合、結果的には現時点での
実力差が如実に現れてしまったけれど、優勢に試合を進めた義男兄ちゃんに
加え、敗れた伊藤の 2点買い
をきっく入門はオススメします( ̄ω ̄)b
<DECISION>
三人のジャッジはそれぞれ30-26、30-27、30-26で義男兄ちゃんを支持。
まだまだオチが弱いのぉ |
荒削りながらも的確にカウンターを見舞っていく技術と、
意外と(?)クリーンな試合っぷり、そして
壊し屋 を予感させるパンチの振りには期待大。
今日の第1試合の終了後には、そんな両選手を称えるかのような
沢山の拍手が送られたのが印象的でした(^ω^)
|
|