自転車山旅派

 

峠のリスト(暫定版)

いままで自転車で行った事がある峠のリストです。
登山のみで(自転車無しで)行った事がある峠は除外しております。
まだ未記入項目や間違いが有るのですが、暫定公開します。
間違いなど、指摘していただけると助かります。
K.Kaneko 1999/04/26

猪苗代


1. 黒森峠 (くろもりとうげ)
【標高】630m
【所在地】福島県郡山市/福島県会津若松市
【街道/道路名】茨城街道(R294)
猪苗代を反時計廻りで一周したときに最後に現れた峠。10%の勾配表示が恨めしかった。


尾瀬


1. 大津岐峠 (おおつきとうげ)
【標高】m
【所在地】福島県南会津郡檜枝岐村/
【街道/道路名】
会津駒の下降コース。誰もいない事をいいことに、木道に寝て昼寝した。


西上州


1. オバンド峠 (おばんどとうげ)
【標高】m
【所在地】群馬県多野郡中里町/
【街道/道路名】
西上州、間物から明家に通じる峠道。ここ数年、この峠下にある明家で忘年会を開くのが恒例。

2. 塩之沢峠 (しおのさわとうげ)
【標高】m
【所在地】群馬県甘楽郡南牧村/群馬県多野郡上野村
【街道/道路名】御荷鉾林道
時間切れによる御荷鉾敗退の峠。勧能から登り始めたが、峠に着いた時は夕暮れが迫っていた。

3. 志賀坂峠 (しがさかとうげ)
【標高】876m
【所在地】群馬県多野郡中里町/埼玉県秩父郡小鹿野町
【街道/道路名】R299
R299の峠。国道はトンネルで越す。

4. 十国峠 (じゅこくとうげ)
【標高】1356m
【所在地】長野県南佐久郡佐久町/群馬県多野郡上野村
【街道/道路名】武州街道(R299)
信州側から峠に。峠は広場になっている。西上州の山々が見渡せる。

5. 田口峠 (たぐちとうげ)
【標高】1175m
【所在地】長野県南佐久郡臼田町/群馬県甘楽郡南牧村
【街道/道路名】
臼田より越える。トンネルを出たとたんに広がる西上州の山々に感激。

6. 土坂峠 (つちさかとうげ)
【標高】770m
【所在地】群馬県多野郡万場町/埼玉県秩父郡吉田町
【街道/道路名】西秩父林道
西秩父林道経由で通過。峠を越えた事はまだない。

7. 八丁峠 (はっちょうとうげ)
【標高】1499m
【所在地】埼玉県秩父郡小鹿野町/埼玉県秩父郡大滝村
【街道/道路名】
三峰側から志賀坂峠へ抜けた。峠はまっくらなトンネル。紅葉がきれいだった。

8. ぶどう峠 (ぶどうとうげ)
【標高】1560m
【所在地】群馬県多野郡上野村/長野県南佐久郡北相木村
【街道/道路名】
十国峠とセットで西上州側から越える。台風のおかげで崩壊していた。

9. 矢久峠 (やきゅうとうげ)
【標高】810m
【所在地】群馬県多野郡万場町/埼玉県秩父郡小鹿野町
【街道/道路名】西秩父林道
桜を見に来たが、まだまだ早かった。峠には祠がある。

10. 和美峠 (わみとうげ)
【標高】984m
【所在地】長野県北佐久郡軽井沢町/群馬県甘楽郡下仁田町
【街道/道路名】
軽井沢からはあっという間に着いてしまう。


草津


1. 渋峠 (しぶとうげ)
【標高】2172m
【所在地】長野県下高井郡山ノ内町/群馬県吾妻郡六合村
【街道/道路名】志賀草津道路
草津のスキー場から登る。国道最高地点。

2. 山田峠 (やまだとうげ)
【標高】m
【所在地】群馬県吾妻郡草津町/
【街道/道路名】志賀草津道路
渋峠へ向かう途中で通過。


日光


1. 大笹峠 (おおささとうげ)
【標高】m
【所在地】/
【街道/道路名】霜降高原道路
霜降高原道路の峠。地図に載っていない。

2. 山王峠 (さんのうとうげ)
【標高】1739m
【所在地】栃木県日光市/
【街道/道路名】奥鬼怒林道
菖蒲が浜キャンプ場から登る。峠で引き返してきた。

3. 弓張峠 (ゆみはりとうげ)
【標高】m
【所在地】栃木県日光市/
【街道/道路名】
菖蒲が浜キャンプ場から千手が浜へ行く為に越えた峠。キャンプ場からは千手が浜が見えているのにぐるっと大回り。


奥武蔵


1. 天目指峠 (あまめざすとうげ)
【標高】475m
【所在地】埼玉県入間郡名栗村/埼玉県飯能市
【街道/道路名】 
子の権現に向かうときに使う峠。峠は暗い林の中。

2. ウノタワ (うのたわ)
【標高】m
【所在地】埼玉県秩父市/埼玉県入間郡名栗村
【街道/道路名】
大持山〜鳥首峠の間にある峠。緩やかな鞍部の静かな峠。

3. 太田部峠 (おおたぶとうげ)
【標高】800m
【所在地】埼玉県児玉郡神泉村/埼玉県秩父郡吉田町
【街道/道路名】西秩父林道
ここを越えて神流湖へ。ランドナーOFF(西上州)と矢久峠周回時に通過。

4. 大野峠 (おおのとうげ)
【標高】853m
【所在地】埼玉県比企郡都幾村/埼玉県秩父郡横瀬町
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
グリーンライン上の峠。何回か通っているはずだが、あまり記憶に無い^^;。

5. 傘杉峠 (かさすぎとうげ)
【標高】m
【所在地】埼玉県飯能市/埼玉県入間郡越生町
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
グリーンライン上の峠。知らないうちに通過してしまう。

6. 刈場坂峠 (かばさかとうげ)
【標高】820m
【所在地】埼玉県飯能市/埼玉県比企郡都幾村
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
峠に着くと広がる景色。正しい峠の姿である。

7. 釜伏峠 (かまふせとうげ)
【標高】533m
【所在地】埼玉県秩父郡皆野町/埼玉県比企郡寄居町
【街道/道路名】
長瀞より登る。記憶無し。

8. 粥新田峠 (かゆにたとうげ)
【標高】538m
【所在地】埼玉県秩父郡皆野町/埼玉県秩父郡東秩父村
【街道/道路名】
峠を越えた後にまだつづく登り。

9. 顔振峠 (こうぶりとうげ)
【標高】500m
【所在地】埼玉県飯能市/
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
まだ自転車を始めて間も無い頃、大変な思いで登った事がある。

10. 虚空蔵峠 (こくぞうとうげ)
【標高】700m
【所在地】埼玉県飯能/埼玉県秩父郡横瀬町
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
刈場坂峠へ向かう途中にある峠。通常、通過するだけ。

11. 小沢峠 (こさわとうげ)
【標高】409m
【所在地】埼玉県名栗市小沢 /東京都青梅市成木
【街道/道路名】成木街道
青梅から名栗にぬけるアクセス道。

12. 定峰峠 (さだみねとうげ)
【標高】m
【所在地】埼玉県秩父市/埼玉県秩父郡東秩父村
【街道/道路名】
昔越えた事があるが、最近は車でも行っていない。

13. 山王峠 (さんのうとうげ)
【標高】m
【所在地】埼玉県飯能市/
【街道/道路名】
トンネル工事で迂回路として使った。

14. 正丸峠 (しょうまるとうげ)
【標高】650m
【所在地】埼玉県飯能市/埼玉県秩父郡横瀬町
【街道/道路名】秩父往還(R299)
トンネルは抜けた事が無いが、旧道は何回か行っている。

15. 白石峠 (しらいしとうげ)
【標高】763m
【所在地】埼玉県秩父郡東秩父村/埼玉県比企郡都幾川村
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
グリーラインの峠。

16. 妻坂峠 (つまさかとうげ)
【標高】839m
【所在地】埼玉県秩父郡横瀬町/埼玉県入間郡名栗村
【街道/道路名】鎌倉街道
峠には標識が。われわれはここから大持山を目指してとんだ苦労をしてしまった。

17. 鳥首峠 (とりくびとうげ)
【標高】937m
【所在地】埼玉県秩父市/埼玉県入間郡名栗村
【街道/道路名】
妻坂峠と共に通過した。いまにも朽ちそうな鳥居が寂しくたっていた。

18. 仁田山峠 (にたやまとうげ)
【標高】m
【所在地】埼玉県入間郡名栗村/
【街道/道路名】
竹寺から名栗にもどる時に使う峠。比較的新しい林道。

19. 二本木峠 (にほんぎとうげ)
【標高】590m
【所在地】埼玉県秩父郡皆野町/埼玉県秩父郡東秩父村
【街道/道路名】
牧草地に囲まれた峠。

20. 笛吹峠 (ふえふきとうげ)
【標高】80m
【所在地】埼玉県比企郡嵐山町/
【街道/道路名】
低い峠だが、雑木林に囲まれた峠はなかなかの雰囲気。これで通っているのが車道でなければ、、、

21. ブナ峠 (ぶなとうげ)
【標高】775m
【所在地】埼玉県飯能市/埼玉県入間郡越生町
【街道/道路名】
グリーラインの峠。グリーラインを走った事は有るのだから、きっと通過しているのだろう^^;。

22. 飯盛峠 (めしもりとうげ)
【標高】m
【所在地】埼玉県飯能市/埼玉県比企郡都幾村
【街道/道路名】奥武蔵グリーンライン
グリーラインの峠。グリーラインを走った事は有るのだから、きっと通過しているのだろう^^;。

23. 山伏峠 (やまふしとうげ)
【標高】631m
【所在地】埼玉県入間郡名栗村/
【街道/道路名】
名栗経由で秩父に抜ける道。正丸トンネルをパスしたくて利用した。


奥多摩


1. 今川峠 (いまがわとうげ)
【標高】1060m
【所在地】山梨県北都留郡丹波山村/山梨県北都留郡小菅村
【街道/道路名】 
小菅〜丹波の峠。短いが結構な急坂。

2. 笛吹峠 (うずしきとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の峠。難解地名。峠には石仏がある。

3. 大ダワ (おおだわ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡奥多摩町/東京都西多摩郡檜原村
【街道/道路名】神戸林道
神戸(鋸山)林道のピーク。ダートの頃から何度となく通っている。今は全面舗装。

4. 大楢峠 (おおならとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡奥多摩町/
【街道/道路名】御岳山裏参道
林道経由終点からちょっと歩くと着く峠。ここから御岳に登った。

5. 小河内峠 (おごうちとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡奥多摩町/東京都西多摩郡檜原村
【街道/道路名】
奥多摩周遊道路から御前山への途中で通過。

6. 風張峠 (かざはりとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡奥多摩町/東京都西多摩郡檜原村
【街道/道路名】奥多摩周遊道路
奥多摩周遊道路最高地点。有料道路の頃から何度か通うが、五日市側からは行った事が無い。

7. 栗坂峠 (くりさかとうげ)
【標高】879m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の峠。

8. 小峰峠 (こみねとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都あきる野市/東京都八王子市
【街道/道路名】秋川街道
五日市から八王子に出る近道。

9. 小棡峠 (こゆずりとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の峠。

10. 鞘口峠 (さいくちとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】鎌倉街道
都民の森から三頭山への登山道の途中にある。ぶなに囲まれた気持ちがいい峠。

11. 西原峠 (さいはらとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の峠。

12. 竿裏峠 (さおらとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県北都留郡丹波山村/
【街道/道路名】天平尾根
天平尾根を走りに行く場合のスタート地点。三条の湯から登る。

13. 笹ヶ峠 (ささがとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の峠。

14. 三国峠 (さんごくとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】
浅間峠からの縦走で通過。

15. 三条ダルミ (さんじょうだるみ)
【標高】m
【所在地】埼玉県秩父郡大滝村/山梨県北都留郡丹波山村
【街道/道路名】
三条の湯から雲取に出る峠。ここで一息ついたが、ここからがまた辛い。

16. 浅間峠 (せんげんとうげ)
【標高】860m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の最後の峠。ここで会った沢屋さんと翌日奥多摩駅でまた会ってしまった。

17. 鶴峠 (つるとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県北都留郡小菅村/
【街道/道路名】 
小菅の奥にある峠。峠はきりとおしで、バス停がぽつんとある。

18. 時坂峠 (とっさかとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/
【街道/道路名】浅間尾根
浅間尾根の一番下の峠。

19. 日原峠 (ひはらとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都西多摩郡檜原村/山梨県北都留郡上野原町
【街道/道路名】笹尾根
笹尾根の峠。

20. 藤原峠 (ふじわらとうげ)
【標高】893m
【所在地】東京都西多摩郡奥多摩町/東京都西多摩郡檜原村
【街道/道路名】浅間尾根
浅間尾根の峠。

21. 松姫峠 (まつひめとうげ)
【標高】1250m
【所在地】山梨県北都留郡小菅村/山梨県大月市
【街道/道路名】R139
大月から登ると、走っても走ってもガードレールが上に見える不思議な峠。


高尾


1. 入山峠 (いりやまとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都あきる野市/東京都八王子市
【街道/道路名】盆掘林道
五日市〜八王子の醍醐林道のピーク。両側から数回越えている。

2. 大垂水峠 (おおたるみとうげ)
【標高】386m
【所在地】東京都八王子市/神奈川県津久井郡相模湖町
【街道/道路名】R20
R20の峠。高尾からだと思ったより長い登りである。

3. 小仏峠 (こぼとけとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都八王子市/神奈川県津久井郡相模湖町
【街道/道路名】
高尾山口の近くから細い道を登りつめて、そこから登山道であがった。

4. 和田峠 (わだとうげ)
【標高】790m
【所在地】東京都八王子市/神奈川県
【街道/道路名】陣場街道
相模湖側から上がって峠の茶屋で一服した。


青梅


1. 馬引沢峠 (うまひきさわとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/東京都西多摩郡日の出町
【街道/道路名】
ご近所の峠。いつも稜線沿いに通過するだけ。

2. 梅ヶ谷峠 (うめがやとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/東京都西多摩郡日の出町
【街道/道路名】
これもご近所。短いが急な舗装の峠。

3. 梅ノ木峠 (うめのきとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/東京都西多摩郡日の出町
【街道/道路名】
全面舗装の林道の峠。年に数回行くが、ほとんど青梅側から。峠の送電線鉄塔からの眺めがいい。

4. 榎峠 (えのきとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/
【街道/道路名】
成木から軍畑にでる裏道。ダンプがいなければ静かな道。

5. 笹仁田峠 (ささにたとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/
【街道/道路名】岩倉街道
青梅から飯能へ向かう時使う道。帰りに使うと青息吐息になる。

6. 吹上峠 (ふきがみとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/
【街道/道路名】成木街道
羽村から名栗に抜ける為のアクセス道。旧トンネルがいい雰囲気で残っている。

7. 二ツ塚峠 (ふたつづかとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/東京都西多摩郡日の出町
【街道/道路名】秋川街道
ご近所の峠。峠にはなぜかポストが。

8. 満地峠 (まんちとうげ)
【標高】m
【所在地】東京都青梅市/東京都あきる野市
【街道/道路名】滝山海道(R411)
ご近所で一番近い名前がある峠。旧トンネルの雰囲気はなかなか。旧トンネルの上には旧峠が有るが、トンネルからは行けない。


箱根


1. 足柄峠 (あしがらとうげ)
【標高】759m
【所在地】静岡県駿東郡小山町/神奈川県南足柄町
【街道/道路名】古代東海道
歩いて行った事は数知れず。小学校の時からのおなじみの峠。

2. 乙女峠 (おとめとうげ)
【標高】m
【所在地】静岡県御殿場市/神奈川県足柄下郡箱根町
【街道/道路名】R138
帰省した時に走った。国道がトンネルで抜けているが、その上の峠から見る富士は絶景。ただし自転車を持っていってものれない。

3. 長尾峠 (ながおとうげ)
【標高】m
【所在地】静岡県御殿場市/神奈川県足柄下郡箱根町
【街道/道路名】
いなかの峠。R138に比べ道は狭いが、自転車向きの道。ここも歩きでは何回も来ているが、自転車では2回ぐらい。

4. 矢倉沢峠 (やぐらさわとうげ)
【標高】m
【所在地】神奈川県南足柄市/神奈川県足柄下郡箱根町
【街道/道路名】
金時神社から林道であがる。峠はトンネル。


奥秩父


1. 大弛峠 (おおたるみとうげ)
【標高】2360m
【所在地】長野県南佐久郡川上村/山梨県東山梨郡牧丘町
【街道/道路名】川上牧丘林道
林道最高地点。MTBを買った最初のツーリングで行った峠。

2. 観音峠 (かんのんとうげ)
【標高】1380m
【所在地】山梨県北巨摩郡須玉町/山梨県中巨摩郡敷島町
【街道/道路名】
木賊峠からの下りで通過。

3. 白沢峠 (しろさわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/山梨県東山梨郡三富村
【街道/道路名】斉木林道
斉木林道の途中にある峠。峠では朽ちたフォードが迎えてくれる。

4. 信州峠 (しんしゅうとうげ)
【標高】1464m
【所在地】長野県南佐久郡川上村/山梨県巨磨郡須玉町
【街道/道路名】 
増富側より越える。長野側は緩やかな斜面。

5. 木賊峠 (とくさとうげ)
【標高】1755m
【所在地】山梨県北巨摩郡須玉町/山梨県甲府市
【街道/道路名】
がれがれの林道を上がってここに着いたときはほっとした。

6. 長窪峠 (ながくぼとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県北巨摩郡須玉町/山梨県甲府市
【街道/道路名】
木賊峠からの下りで通過。

7. 三国峠 (みくにとうげ)
【標高】1740m
【所在地】長野県南佐久郡川上村/群馬県多野郡上野村
【街道/道路名】中津川林道
中津川林道のピーク。長野側はのびやかな舗装の峠道だが、埼玉側はダートで谷が深い。舗装に出た時はほっとした。

8. 焼山峠 (やきやまとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県東山梨郡牧丘町/北巨摩郡武川村
【街道/道路名】 
塩山から大弛峠を越える為に通過。梅雨明け直後の炎天下で、ばてばてでこの峠を越えた。

9. ヤブ沢峠 (やぶさわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/山梨県東山梨郡三富村
【街道/道路名】斉木林道
斉木林道を白沢峠に向かう途中で通過。


大菩薩


1. 天庭峠 (あまにわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/
【街道/道路名】
六本木峠と丸川峠の間にある峠。峠の右手から雪をかぶった南アルプスが見えた。

2. 石丸峠 (いしまるとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/山梨県北都留郡小菅村
【街道/道路名】牛の寝
大菩薩峠の一つ南の峠。牛の寝に向かう時に通過。

3. 板橋峠 (いたばしとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/山梨県東山梨群三富村
【街道/道路名】斉木林道
斉木林道の途中の峠。柳沢峠はすぐそこ。

4. 大鹿峠 (おおしかとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県東山梨郡大和村/山梨県大月市
【街道/道路名】
曲沢峠の先にある、狭い峠。送電線巡視路が交差する。甲斐大和側の巡視路はジェットコースターのくだり。

5. 大峠 (おおとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県大月市/
【街道/道路名】真木小金沢林道
大月から越えた。500円札の雁が腹摺山と黒岳の鞍部。

6. 上日川峠 (かみにっかわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/
【街道/道路名】嵯峨塩裂石林道
大菩薩の登山口。自転車では塩山から羽村に抜けるときに通過。

7. 米背負峠 (こめしょいとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県大月市/山梨県東山梨郡大和村
【街道/道路名】
南小金沢連嶺縦走路の途中の峠。

8. 笹子峠 (ささごとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県大月市/山梨県東山梨郡大和村
【街道/道路名】甲州街道(R20)
旧トンネルの上の山道へ行った。日だまりのチーズフォンデュが美味しい思い出だ。(by OakBear)

9. 大菩薩峠 (だいぼさつとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/山梨県北都留郡小菅村
【街道/道路名】
歩いてきたのを入れると10回くらい来ているのではないだろうか。峠の介山荘には「峠の音」というサイクリストノートがある。

10. 寺尾峠 (てらおとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/
【街道/道路名】
柳沢峠〜丸川峠の間にある峠。

11. ノーメダワ (のーめだわ)
【標高】m
【所在地】山梨県北都留郡小菅村/山梨県北都留郡丹波山村
【街道/道路名】大菩薩丹波道
大菩薩丹波道の峠。休憩ポイント

12. 藤ダワ (ふじだわ)
【標高】m
【所在地】山梨県北都留郡丹波山村/
【街道/道路名】大菩薩丹波道
大菩薩丹波道の峠。

13. 曲沢峠 (まがりさわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県大月市/山梨県東山梨郡大和村
【街道/道路名】
南大菩薩の下降ポイントの一つ。

14. 丸川峠 (まるかわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県北都留郡丹波山村/山梨県塩山市
【街道/道路名】
草原の峠。遠くに浮かぶ富士山が美しい峠。

15. 湯ノ沢峠 (ゆのさわとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県大月市/山梨県東山梨郡大和村
【街道/道路名】
南大菩薩ツアーの出発点。林道の終点から峠までは1分もかからない。

16. 六本木峠 (ろっぽんぎとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県塩山市/
【街道/道路名】
柳沢峠から丸川峠へ向かう途中で通過。峠へ至る道はすばらしい新緑のトンネルだった。


道志


1. 厳道峠 (がんどうとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県南都留郡秋川村/山梨県南都留郡道志村
【街道/道路名】
羽村から自走で。峠で待ち合わせをしていたが、時間ぎりぎりに到着。峠の南側はダート。


南アルプス


1. 転付峠 (でんつくとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県南巨摩郡早川町/静岡県静岡市
【街道/道路名】
南アルプスの玄関口。20Kの荷物は重かった。峠に着いたときはもう夕暮れが迫っていた。

2. 鳥居峠 (とりいとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県韮崎市/
【街道/道路名】鈴嵐林道
甘利山から青木鉱泉に向かう途中で無理やり寄った。

3. 見返り峠 (みかえりとうげ)
【標高】m
【所在地】北巨摩郡武川村/
【街道/道路名】精進ヶ滝林道
御座石鉱泉からR20へ下る途中で通過。どこが峠がはっきりしないまま通り過ぎてしまった。

4. モジリ峠 (もじりとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県韮崎市/
【街道/道路名】精進ヶ滝林道
御座石鉱泉からR20へ下る途中で通過。わけがわからぬまま通過。

5. 夜叉神峠 (やしゃじんとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県中巨摩郡芦安村/
【街道/道路名】南アルプス林道
初冬に自転車を担いで峠へ。誰もいない峠で冠雪した北岳を眺めていた。


富士五湖


1. 右左口峠 (うばくちとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県東八代郡中道町/山梨県西八代郡上九一式村
【街道/道路名】R358旧道
旧国道の峠。中道の峠でもある。

2. 鶯宿峠 (おおしゅくとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県東八代郡八代町/山梨県東八代郡芦川村
【街道/道路名】
なんじゃもんじゃの木が立つ峠。静かでいい雰囲気の峠。

3. 籠坂峠 (かごさかとうげ)
【標高】1104m
【所在地】山梨県南都留郡山中湖村/
【街道/道路名】R138
田舎の峠。R138の峠。車が多い。

4. 二十曲峠 (にじゅうまがりとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県都留市/山梨県南都留郡忍野村
【街道/道路名】鹿留林道
富士山の展望台。Niftyの夏OFFで鹿留林道経由で通過した。

5. 三国峠 (みくにとうげ)
【標高】1167m
【所在地】山梨県南都留郡山中湖村/神奈川県足柄上郡山北町
【街道/道路名】
山中湖から小山町に抜ける峠。R138の裏道と化している。狭いくせに車は多い。

6. 御坂峠 (みさかとうげ)
【標高】m
【所在地】山梨県東八代郡御坂町/山梨県南都留郡河口湖町
【街道/道路名】御坂みち(旧鎌倉往還)
天下茶屋からの富士は有名。旧道は歩いていった事がある。

7. 明神峠 (みょうじんとうげ)
【標高】900m
【所在地】静岡県駿東郡小山町/神奈川県足柄上郡山北町
【街道/道路名】
三国峠からすぐにある。三国峠で休憩をしてしまう為、ここは通過のみ。


北アルプス


1. 徳本峠 (とくごうとうげ)
【標高】2135m
【所在地】長野県南安曇郡安曇村/
【街道/道路名】
ばてばてで峠に上がったときに開けた景色に感動した。もう一度行きたい峠。


塩尻


1. 塩尻峠 (しおじりとうげ)
【標高】1055m
【所在地】長野県塩尻市/長野県岡谷市
【街道/道路名】R20
東京〜糸魚川で通過。旧峠はまだ行った事が無い。


軽井沢


1. 二度上峠 (にどあげとうげ)
【標高】1300m
【所在地】群馬県吾妻郡長野原町/群馬県群馬郡倉渕村
【街道/道路名】
Niftyの草軽探索で北軽井沢からピストン。


戸隠


1. 大望峠 (だいぼうとうげ)
【標高】1070m
【所在地】長野県上水内郡鬼無里村/
【街道/道路名】
戸隠〜鬼無里へ至る峠道。戸隠,鬼無里両方から登った。戸隠山の岩壁が屏風のように広がる。


諏訪


1. 金沢峠 (かなざわとうげ)
【標高】1315m
【所在地】長野県茅野市/長野県上伊那郡高遠町
【街道/道路名】
下りの途中にある峠。看板は有るのだが、峠の雰囲気は薄い。

2. 杖突峠 (つえつきとうげ)
【標高】1247m
【所在地】長野県茅野市/長野県上伊那郡高遠町
【街道/道路名】杖突街道(R152)
諏訪側から旧道経由で峠へ。峠は国道で風情もあったものじゃない。旧道はいい雰囲気。

3. 富士見坂峠 (ふじみさかとうげ)
【標高】961m
【所在地】長野県諏訪郡富士見原ノ茶屋/
【街道/道路名】甲州街道(R20)
東京〜糸魚川で通過する。甲府からのだらだら登りのゴールがここ。旧道はまだ行った事が無い。


白樺高原


1. すずらん峠 (すずらんとうげ)
【標高】m
【所在地】長野県北佐久郡立科町/長野県茅野市
【街道/道路名】ビーナスライン
雰囲気はいいが、車が多い。

2. 大門峠 (だいもんとうげ)
【標高】1443m
【所在地】長野県茅野市/長野県小県郡長門町 
【街道/道路名】ビーナスライン・大門街道
峠と言うより交差点。通過したのみです。

3. 和田峠 (わだとうげ)
【標高】1531m
【所在地】長野県諏訪郡下諏訪町/長野県小県郡和田村
【街道/道路名】中山道(R142)・ビーナスライン
ビーナスラインでトンネルの上を通過。旧道にはまだ行っていない。


白馬


1. 青具峠 (あおくとうげ)
【標高】825m
【所在地】長野県北安曇郡美麻村/長野県北安曇郡白馬村
【街道/道路名】
白馬から美麻へぬける峠。峠には「峠」のバス停がある。

2. 大洞峠 (おおどうとうげ)
【標高】1020m
【所在地】長野県上水内郡小川村/長野県上水内郡鬼無里村
【街道/道路名】戸隠街道
小川村から鬼無里へ抜ける峠道。峠までの道は左手に北アルプスが見える展望道路。

3. 葛葉峠 (くずはとうげ)
【標高】459m
【所在地】北安曇郡白馬村/新潟県糸魚川市
【街道/道路名】千国街道(R148)
東京〜糸魚川で通過する峠。ここで立ち止まった事は無い^^;。

4. 佐野坂峠 (さのさかとうげ)
【標高】860m
【所在地】長野県北安曇郡白馬村/長野県大町市
【街道/道路名】千国街道(R148)
塩の道。青木湖の西岸から始まる。道筋には石仏などの遺構多数。峠は暗い林のきり通しで、どこがピークか良く判らなかった。

5. 嶺方峠 (みねかたとうげ)
【標高】1100m
【所在地】長野県上水内郡鬼無里村/長野県北安曇郡白馬村
【街道/道路名】R406
トンネルから見える白馬連峰は有名。5月の連休を狙って2回訪れた。

6. 夫婦岩越 (めおといわごえ)
【標高】1070m
【所在地】長野県上水内郡鬼無里村/長野県北安曇郡白馬村
【街道/道路名】R406
嶺方峠のトンネルから鬼無里へ少し戻った所から自転車を押し上げる。峠で食べたおやきはうまかった。

7. 和地場峠 (わちばとうげ)
【標高】1000m
【所在地】長野県大町市/長野県北安曇郡美麻村
【街道/道路名】
美麻から青木湖畔へ通じる峠。これが県道かと思える細い道を「熊注意」の看板に脅えながら越えた。


八ヶ岳


1. 馬越峠 (うまごえとうげ)
【標高】m
【所在地】長野県南佐久郡川上村/長野県南佐久郡南相木村
【街道/道路名】
川上村から南相木村へ抜ける峠。峠は天狗山の肩を越して行く。峠の眺めは抜群。

2. 大蔵峠 (おおくらとうげ)
【標高】m
【所在地】長野県南佐久郡南牧村/長野県南佐久郡川上村
【街道/道路名】
海ノ口から信濃川上へ抜ける峠。

3. 夏沢峠 (なつざわとうげ)
【標高】2440m
【所在地】長野県茅野市/長野県南佐久郡南牧村
【街道/道路名】
歩きを含めると6回ぐらい通過している。自転車では3回。茅野から自走した時の別荘地の登りの辛さが忘れられない。

4. 野辺山峠 (のべやまとうげ)
【標高】1375m
【所在地】長野県南佐久郡南牧村/山梨県北巨摩郡高根町
【街道/道路名】R141
国鉄最高地点でもある。峠の雰囲気は無く、観光地。

5. 平沢峠 (ひらさわとうげ)
【標高】1450m
【所在地】長野県南佐久郡南牧村/山梨県北巨摩郡高根町
【街道/道路名】
R141の山向こうを通る峠。峠には石碑が有るが、風情はいまいち。

6. 麦草峠 (むぎくさとうげ)
【標高】2127m
【所在地】長野県茅野市/長野県南佐久郡南牧村
【街道/道路名】R299
R299の最高地点。両側から一回ずつ登っている。


飯田


1. 飯田峠 (いいだとうげ)
【標高】1330m
【所在地】長野県飯田市/
【街道/道路名】大平街道
大平街道ツーリングで通過。33番観音が印象的。


美ヶ原


1. 扉峠 (とびらとうげ)
【標高】1760m
【所在地】長野県松本市/長野県小県郡和田村
【街道/道路名】ビーナスライン
ビーナスラインで通過。車道の峠。


木曽


1. 大平峠 (おおだいらとうげ)
【標高】1570m
【所在地】長野県飯田市/長野県木曽郡南木曽町
【街道/道路名】大平街道
大平街道の峠。木曽峠とも。スノーシェイドと紅葉が印象的だった

2. 十曲峠 (じゅこくとうげ)
【標高】500m
【所在地】長野県木曽郡南木曽町/長野県木曽郡山口村
【街道/道路名】中山道
新茶屋あたりか?馬籠からだと手前にピークがある。石畳の峠道。

3. 馬籠峠 (まごめとうげ)
【標高】790m
【所在地】長野県木曽郡南木曽町/長野県木曽郡山口村
【街道/道路名】中山道
妻籠宿−馬籠宿の間にある峠。峠の茶屋で一服した。

4. 神坂峠 (みさかとうげ)
【標高】1595m
【所在地】長野県下伊那郡阿智村/岐阜県中津川市
【街道/道路名】旧東山道
旧東山道の難所。いまでも難所である事には変わりない。峠は切りとおしで風が強いが旧峠は風も無くぽかぽかだった。


上越国境


1. 地蔵峠 (じぞうとうげ)
【標高】m
【所在地】長野県下水内郡栄村/群馬県吾妻郡六合村
【街道/道路名】
白砂山と水平歩道の分岐にある峠。赤いちゃんちゃんこを着たお地蔵様がいる。

2. 芝原峠 (しばはらとうげ)
【標高】m
【所在地】新潟県南魚沼郡湯沢町/
【街道/道路名】三国街道
三国街道の峠。越後湯沢から最初の峠。トンネルの脇から旧道に入れる。峠から少し下ったところに石仏がある。

3. 清水峠 (しみずとうげ)
【標高】 m
【所在地】新潟県南魚沼郡塩沢町/群馬県利根郡水上町
【街道/道路名】
旧国道を辿って峠へ。峠は草原の開放的な場所。谷川岳方面の眺めは抜群。

4. 火打峠 (ひうちとうげ)
【標高】m
【所在地】新潟県南魚沼郡湯沢町/
【街道/道路名】三国街道(R17)
三国街道の峠。現在はR17で通過。湯沢側から越すと延々と長い一直線の登りが続く。これを下ると苗場スキー場。

5. 三国峠 (みくにとうげ)
【標高】1245m
【所在地】新潟県南魚沼郡湯沢町/群馬県利根郡新治村
【街道/道路名】三国街道(R17)
越後湯沢より走ってトンネルへ。そこから旧峠に押し上げた。峠には三国大権現が祭ってある。


伊豆


1. 天城峠 (あまぎとうげ)
【標高】800m
【所在地】静岡県田方郡天城湯ヶ島町/静岡県加茂郡河津町
【街道/道路名】下田街道(R414)
会社のクラブRUNで。旧峠(山道)はまだ行った事が無い。

2. 宇久須峠 (うくすとうげ)
【標高】m
【所在地】静岡県田方郡天城湯ヶ島町/静岡県田方郡土肥町
【街道/道路名】伊豆稜線歩道
伊豆稜線歩道の峠。草原の峠。

3. 国師越 (こくしごし)
【標高】m
【所在地】静岡県田方郡天城湯ヶ島町/静岡県田方郡中伊豆町
【街道/道路名】 
会社のClub-Runで。

4. 土肥峠 (といとうげ)
【標高】m
【所在地】静岡県田方郡天城湯ヶ島町/静岡県田方郡土肥町
【街道/道路名】R136
別名、船原峠。湯ヶ島温泉から峠にあがり、ここから稜線歩道に入った。ランドナーOFFの帰路でも通過。

5. 仁科峠 (にしなとうげ)
【標高】900m
【所在地】静岡県田方郡天城湯ヶ島町/
【街道/道路名】 
最初はランドナーOFFで。2回目は稜線歩道縦走で。峠から目の前の山に登れば富士山がど〜んと見える。


[TOP]  [UP] 
kkaneko@kt.rim.or.jp