国内バリガムラングループ
深川バロン倶楽部
江戸は深川、冨岡八幡宮を拠点に地域に根ざした活動から出発した深川の文化を愛する演奏舞踏集団。毎年8月15日の夜に富岡八幡宮にて奉納演奏と、活動範囲を広げてきているグループです。
Sekar Jepun(スカル・ジュプン)
東京で活動するバリ・ガムラン・グループの草分け的存在。1982年から国立音楽大学のクラブとして発足しその後独立した老舗グループです。
Gita Kencana(ギータ・クンチャナ)
大阪で活動を続けるバリ・ガムラン・グループ"Gita Kencana"のホームページ。大阪音大出身の小林江美さんが1994年に結成し活発に活動を続けています。
Terang Bulan(トゥラン・ブラン)
ガムラン奏者、櫻田素子によって、アメーバのように自在に組まれ、活動するバリ・ガムラン+バリ舞踊の精鋭ユニット。
Kembang Mas(クンバン・マス)
沖縄県立芸術大学のバリガムラン・グループのオリジナル・ホームページ
Mestika(ムスティカ)
愛媛県大洲市に誕生した松井むつきさん主催のガムラン&舞踊グループです。地方都市ながら積極的な活動が注目です。
山口バリ・ガムランの会
ガムラングループ、スカルジュプンの藤本民子さんが、地元山口県光市に誕生させたガムラングループのホームページです。
Bapang Sari(バパンサリ)
ホームグラウンドはなく、福山、神戸、静岡の各地で練習や公演の時にメンバーとともに楽器も集合しています。はじまりはバリでの出会い。帰国後、それぞれの地域で仲間を増やしていきました。ある者は誘われ、ある者は迷い込み、ある者はたまたまその場に居合わせ、現在も変態進行中。練習では叩く・踊るを縦糸に、笑いとおやつの横糸でのダブルイカット方式を採用してBS模様を織り上げてきております。
Suara Sukma(スアラ・スクマ)
迫り来る躍動感,空気をも変えんばかりの音のうねり。多くの人々を魅了する,インドネシア・バリ島の民俗音楽<ガムラン>。2001年,誰でも参加出来る場として東海地方初のバリ・ガムランを学べるグループが名古屋に誕生しました。あなたも参加して体感しませんか!
PADMA(パドマ)
1997 年1月に結成された増野亜子さん率いるGender Wayangの演奏グループ。グループ名のPADMA(パドマ)とは蓮の花をあらわします。Sukawati (Gianyar) 村のロチェン師と、Kayu Mas村のコノラン師の元で研鑽を積んできたメンバーで構成されます。
ガムラン拠点
音工場
神田須田町万惣ビルにあった音工場KANDAが文京区水道に移転し音工場としてリニューアル。ジャワ&バリ一体となったガムランの一大拠点としてスタートしました。
ガムラン関連情報ページ
インドネシア芸能情報
日本で行われるワヤンやガムラン、ジェゴグ、ケチャ、舞踊などのインドネシアの伝統芸能の公演を専門に紹介しています。公演情報や公演の感想も募集しています。興味のある方はブックマークも忘れずに!
Pondok Gamelan
ガムラン仲間が作ったもう一つのガムラン・ページ。グンデル・ワヤンの演奏情報や幻のガムラン"Semar Pegulingan Saih Pitu"の話題の他、様々な話題のページです。
Pawana Bali
バリ・ガムランについて、ちょっと勉強してみませんか?このHPでは、そのほかに、ガムランの音に囲まれてすごす日々の出来事とそのなかで感じること、考えることを書いてます。
American Gamelan Institute
世界に広がる多様なガムランについて多くの情報を提供している。インドネシア以外で活動している世界のガムラン・グループのリストなど、ワールド・ワイドなガムランの世界を見ることのできる貴重なサイトです。
Putu Colax
東京で積極的にガムラン活動をしているバリ人Putu Colax君のホームページ。東京で活動するガムラングループにとって、とても心強いメンバーとして貴重な存在です。
バリ島ワヤン夢うつつ blog
沖縄県立芸術大学の梅田英春氏によるエッセイ!出版する本の話題などガムランファン必見
東京ガムラン計画 blog
シダカルヤ東京ガムラン計画のブログです。
バリ舞踊関係
バリ舞踊企画 アムルタ
バリの舞踊家、猪野尾洋美さんが主催するバリ舞踊企画。バリ舞踊の草分けの一人でもある猪野尾さんは、バリガムランクラブの古くからの友人のホームページが遂に完成しました!!
バリ舞踊のナタラジャ・バリ
芳野未央さんが主催するバリ舞踊のグループです。公演活動を中心に、ワークショップなども行っています。公演の写真や、各演目の説明もあります。
DWILOKA (Wayan Sumentra)
大阪で活動を続けているバリ舞踊家ワヤン・スメントラ君のホームページ。アジア出身者に門戸の狭い日本国で積極的に活動を続けているワヤン君は日本国内では貴重な存在です。
バリ舞踊 山室祥子さんのページ
現在アメリカはコネチカット州ミドルタウンを拠点に活動しているバリ舞踊の山室祥子さんのホームページ。
バリ舞踊のナタラジャ・バリ
芳野未央さんが主催するバリ舞踊のグループです。公演活動を中心に、ワークショップなども行っています。公演の写真や、各演目の説明もあります。
阿佐ヶ谷バリ舞踊祭
阿佐ヶ谷バリ舞踊祭は、阿佐ヶ谷神明宮境内でのインドネシア・バリ島の舞踊や音楽の奉納上演をメインに2002年からスタートしたお祭りです。
関西バリ舞踊祭
岸和田だんじり祭の聖地として全国的に有名な大阪府岸和田市の岸城神社において関西を中心に活躍中のバリ舞踊家が一堂に会し、神様に奉納することは勿論関西におけるバリ舞踊の振興と地域文化振興、国際交流を図ることを目的に開催する
国内ジャワ(スンダ)ガムラングループ
Kartika(カルティカ)
ジャワのガムランの演奏グループ。1988年に結成。これまでに「インドネシア・日本友好祭」(東京国立博物館)はじめ多くの公演を行っていi筑紫女学園大学助教授)
Lanbang Sari(ランバン・サリ)
日本のジャワ・ガムランの老舗グループ「ランバン・サリ」のホームページ。バリと並んでインドネシアを代表するこのジャワのガムラン・グループは、日本における演奏団体としては最古参のグループです。2004年9月1日リニューアル!!
ダルマ・ブダヤ
大阪で1980年から活動を開始した歴史あるジャワ・ガムラン・グループ「ダルマ・ブダヤ」の公式ページです。
Sanga(ソンゴ)(沖芸ガムラン内)
沖縄県立芸術大学のジャワ・ガムラン・グループです。いよいよホームページがリニューアルしました。
Paraguna Group
1985年に結成されたジャワ島スンダ地方の音楽を演奏する日本人による唯一のグループです。長く活動を続けている老舗スンダ・グループですが、2002年に待望のホームページが遂に完成!
Kulthak-Kulthek(クルタクルティ)
ワヤンのいろいろな魅力を大切にしながら、日本人ならではのワヤンを目指すワヤン一座。ガムランはインドネシア・ジャワ島を中心に各地のものを組み合わせ、創作楽器も加えた独特な構成となっている。1998年設立。
カルチャーセンター 資料館 他
INJカルチャースクール
バリ島のガムランや舞踊など、一般講座を開いています。インドネシア&東南アジア方面の格安航空券も販売。
小泉文夫記念資料館
日本の民族音楽の父とも呼べる、故小泉文夫先生の資料館のホームページ。現在の日本のガムランは全て小泉文夫から始まったと言っても過言ではなく、バリ・ガムラン・クラブの恩師でもあります。ガムランのみならず世界の民族音楽に関心のある方は必見です。
関連写真&アート関係
SENIMAN
深川バロン倶楽部のメンバーの中山鉄也さんのホームページ。の写真やブログなどもあります。温かい!
小原孝博ホームページ
深川バロン倶楽部メンバーでカメラマンの小原孝博さんのホームページ。美しい!
Artisfoto Gallery
カメラマン大木信哉さんのホームページ。
複合空間・エフ
東京の下町、浅草雷門から様々な活動を広げている複合空間・エフ。江戸時代の土蔵を再生したギャラリーを中心に、カフェ/バー/ショップ(改装中)などを併設。ギャラリーでは国内外のアーティストの作品を発表するとともに、その活動も支援しています。
関連パフォーマンス団体
横浜ボートシアター
横浜ボートシアターは新山下の艀溜まりに浮かぶ鋼鉄の艀を拠点として活動している仮面劇・影絵人形劇などを通し”語りと身体”をテーマに我々の忘れてはならないものを問いかける
横浜ふね劇場をつくる会
演劇ファンなどによって横浜にもう一度船劇場を復活させようと、『横浜ふね劇場をつくる会』(会長 観世榮夫)が96年に結成されました。他にも芸術文化関係者、学識経験者、経済人など幅広い市民がこの運動を進めています。
日本ワヤン協会
松本亮先生が1974年に設立したインドネシアの代表的芸能ワヤン・クリッ(人形影絵芝居)の研究実演団体です。
芸能山城組
古くからケチャをはじめバリ島の芸能や世界の民族芸能を元に活動を続けているグループです。
関連音楽制作
studio pelan*pelan
フリーランスの録音エンジニア、フォトグラファー、ライター、エディターの小川洋さんが綴る音楽・写真・映像等々見応えのあるページです。
日本アコースティックレコーズ
数々の名録音を手がけてきたレコーディング・エンジニア達がメジャーレコード会社から独立して誕生した敏腕録音技師集団!ガムランの録音にも詳しく、 webmasterも日頃からお仕事をしている仲間でもあります!さらに2008年7月に待望のガムランCDもリリースされます。
MUSIC PLANT
アイルランドのDARAレーベルのCDやメアリー・ブラックの話題をはじめ、ちょっと気になるナイスな音楽を扱っている要チェックのサイトです。
フリーキック・スタジオ
経験豊富なスタッフで様々な音楽制作&レコーディングを行っているスタジオです。テレビ・ラジオ局や音楽・映像制作会社など、エンタテイメント産業の集まる港区麻布台と立地条件も抜群。
Musician's
Daisy World
ご存じ細野晴臣さんがナビゲートするホーム・ページ。細野さんならではの世界をお楽しみ頂けます。最近話題のローソンのCMなどの裏情報も見れるかも。
浜口茂外也さんのホームページ
日本が誇るスーパー・パーカション奏者の浜口茂外也さんのホームページ。何度か仕事をご一緒させていただく度に浜口氏の出す音には感動させられます。ガムランというだけでなく音楽の演奏人として見習いたい一人です。
雲龍(Shana Record)
長野県は伊那に拠点を置いて活躍中の笛奏者“雲龍”さんの公式ホームページ。環太平洋モンゴロイドユニットのメンバーでもあり、待望のファーストアルバムもリリース!!
木津茂理
つるとかめでお馴染みの民謡の歌姫&太鼓プレイヤー木津茂理さんのホームページが遂に完成!!環太平洋モンゴロイドユニットでも特別ゲストとして参加してくれています。
鼓樂庵
女流邦楽囃子の望月太左衛さんがプロデュースするページです。浅草を拠点に活躍されています。
MICA BOX
神楽研究などの活動を続けている"三上敏視"さんの情報満載ページ。細野晴臣&環太平洋モンゴロイド・ユニットのメンバーとしていつも楽しくご一緒させてもらっています。
姜小青(中国古箏)
映画ラスト・エンペラーの音楽で中国の箏を奏でた箏演奏家。日本在住で様々なジャンルで活躍しています。美人ですよ!
Friends
緞帳あがります
純邦楽を中心に、舞台や公演などの制作を手がけ、現在は付加がバロン倶楽部のメンバーでもある大森美樹さんのページ。日本の伝統芸能のイベント情報なども掲載。
鶴澤津賀寿(女流義太夫三味線)
女流義太夫の津賀寿お姉さまのホームページ。最近やたらと「和物」がクローズアップされていますが、ちょっと色っぽくて、そのくせディズニーランドにはまりまくっているお姉さまのページはかなり面白いですよ。たまには日本のWayang Kritの世界も覗いてみませんか?
音の台所
フリーライター(だったかな?)の茂木淳子さんが作る、楽しい音楽エッセイ満載のホームページ。ガムランだけじゃなくて様々な音楽の話題が目白押しです!!
女義マニ
女流義太夫の公演情報中心にタイムリーな情報を掲載している情報ブログです。
道楽三昧
日本の伝統芸の中で世界的にも希有な文化として発達した落語は、今なお単なる保存芸ではなく一般性を失っていない数少ない伝統の一つです。仕事でご一緒している大先輩サウンド・エンジニアの草柳氏がつくる超詳しい落語等々のサイトです。プロ、アマ問わず落語は舞台人にとってものすごい役に立つ楽しい世界です。
尺八奏者の竹村皓盟&
箏曲の竹村利加子さんのHP

大学時代の同期生で尺八演奏家、奥様も同じ大学出身の箏曲演奏家として活躍している竹村ご夫妻のホームページです。最近話題の“和もの”に興味のある方は是非覗いてみましょう。
望月太喜之丞
長唄囃子方、邦楽打楽器演奏家の望月太喜之丞さんのホームページ。大学時代の友人でもあって、最近久々にメールで再会?なかなか手広く面白い活動をしている。日本音楽集団のメンバーでもあり、その活動の情報なども掲載しています。
寿(KOTOBUKI)
ナチュラル,個性的で、人々の心を開放させる歌声を持つヴォーカル、なびぃ。ギター,三線を繰り、琉球をルーツとした詩と独特な音世界を生み出すみやぎよしみつ。2人で沖縄民謡を聞かせたり、ドラム・ベースを加えたバンドでエネルギッシュなステージを展開する。
その他関連団体
義太夫協会
江戸の義太夫節を支えてきた歌舞伎竹本・女流義太夫の協会です。
国際交流基金
日本と世界との国際文化交流の中枢を担う専門機関として、 学術、日本研究から日本語教育、芸術、出版・映像メディア、スポーツ、生活文化まで幅広い分野で人の交流を基本とした文化交流事業を実施しています。