Vol.17
98/10/04|活用講座目次へ|データ王TOPへ|
今回は当講座の更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
言い訳をさせて頂きますと次のようなアクシデントが重なり、
遅くなってしまいました。
@担当者が風邪の為、3日間寝込んでしまった。
Aマシン(パソコン)の一部がクラッシュしてしまった。
B「松田」氏が人事異動の為、通常の分析が出来なかった。
Bについては、紙上にも掲載されていましたし、「W」さんにもメールで
知らせて頂いていたのですが・・・
結論から申し上げると、これに対する抜本的な対策は今回ご紹介できません。
当面は「多田」「水島」「本紙」3氏の予想か、これに「大川」氏の予想を
加味して分析を行っていきたいと思います。
もちろん、時間はかかるかもしれませんが、次の活用法もご紹介できる段階に
なった時点でご披露したいと考えています。
それでは、本日も本体付属のデータを中心に必要に応じて
ローカル開催分の追加データ(’96年7〜9月)の検証結果を
交えながら解説していきたいと思います。
(特に断らない限り、本体付属のデータからの結果を示します。)
また、今回から使用する印は基本的に「多田」「水島」「本紙」です。
◆データ王Jr.活用講座(初級編)「DJ1+」検証その17
※表記凡例
データ(件)数 ←→ 「該当件数」
数値 ←→ 「トータル回収状況」
○---------------------------------------------------------------------○
♪10/4(日)中山 11レース クイーンステークス(G3)
◆本体付属データでの軸馬候補はGエアデジャヴーが軸候補です。
◆ローカル開催分の追加データ(’96年7〜9月)のみの分析結果ではやや
拮抗した様相ですがGを軸とするかGBHAのボックスという感じになります。
◆両方のデータを合わせた総合的な判断としては、やはりGを中心としたボックスと
いうことになるのでしょうか・・・
買い目:GBHABOX (600円)
G→BCIHLAF(Bのみ200円その他100円計800円)
結 果:★的中 BOX 02−08 1400円 →1400円
★的中 馬連 02−08 1400円 →1400円
(収支 +1400円、+200%)
♪10/4(日)中山 9レース 上総特別
◆本体付属データでの軸馬候補はCミヤギロドリゴが軸候補です。
◆ローカル開催分の追加データ(’96年7〜9月)のみの分析結果ではも
Cが候補となります。
◆両方のデータを合わせた総合的な判断としては、やはりCが中心ということに
かわりはないのですが、各馬に数値的なバラツキがそれほどないので11レース
同様ボックスの押さえは必要かもしれません。
また、買い目の中に10倍を切る組合せが4つもあるので、見送った方が
良いでしょう。
敢えて買うなら以下の通り。
買い目:C→A@F(各100円計300円)
結 果:★的中 馬連 02−08 430円 → 430円
(収支 +130円、+143%)
♪10/4(日)中山 10レース 茨城新聞杯
◆本体付属データでの軸馬候補はDナリタホマレが軸候補です。
一見MLが良さそうに見えますが、データ数が少なすぎます。
◆ローカル開催分の追加データ(’96年7〜9月)のみの分析結果では更に
Dの安定度が際立ちます。
◆両方のデータを合わせた総合的な評価では、やはりDを軸とした買い目に
なります。
また、資金に余裕があればもう少し買い目を広げた方が良いかもしれません。
買い目:Dの複勝 (600円)
D→MLDCBEI(Mのみ200円その他100円計800円)
結 果:★的中 D複勝 220円 →1320円
★的中 馬連 05−14 830円 →1660円
(収支 +1580円、+213%)
○--------------------------------------------------------------------○
◆トータル収支(日曜日の特別レースを対象とした場合)
トータル収支へ! 収支表は別ページに移動しました。
○--------------------------------------------------------------------○
「DJ1」による解説も約4ヶ月に及び、最近は独自のアレンジで成果をあげられて
いる方もいらっしゃるようですので、まずは本来の使命を果たせたと言えるのでは
ないでしょうか。(自画自賛になってしまいますが・・・)
今回は「DJ1+」ということで「多田」「水島」「本紙」3氏の予想印を
使用しましたが、「DJ1」と全く同じ成果をあげるという訳ではありません。
当然、良い結果になる場合もその逆もあると思います。
ですから、当分は慎重に馬券検討されることをお勧めします。
準備が整い次第、また新しい活用法、分析法を公開致しますので、気長にお待ち
下さい。
今後も時間の許す限り、1〜2週間に1回はこの講座をフォローしていく所存ですので
ご質問等ありましたらメールをお願い致します。メール送信→
★お知らせ
独自の活用法、予想法を投稿して頂いた方の中で優秀な内容のものには
今後続々と発売される予定のデータ王Jr.「追加データ」をプレゼント致します。
ふるってご応募下さい。
現在、注文票は追加データの注文に対応しておりませんのでご購入の際は
お手数ですがメールかFAX(03−5676−5745)でお願い致します。
それではまた。お疲れ様でした。
|
|活用講座目次へ|データ王TOPへ|データ王通信|注文票へ→
Copyright © 1997 Media7
All rights reserved.