造形作家、東京在住。異なるジャンルのアーティストとのコラボレーションにより、
相互に触発し、より開かれた、「もの」を生成できればと考えています
[SOLO EXHIBITION] | |
1992 | 個展『想から創へ』<那須> |
1994 | NAGANO NORIKO EXHIBITION『ELEMENT』〜個からコラボレーションへ〜 <銀座 ワシントンアートホール> |
1995 | NAGANO NORIKO EXHIBITION <東京デザインセンター> |
1997 | NAGANO NORIKO EXHIBITION『ELEMENT 2』SOFTSCULPTURE <東京国際フォーラム ガラスホール> 作曲家尾島由郎とのコラボレーションでインターネットを使ったライブセッションを試みる |
1997 | NAGANO NORIKO EXHIBITION 『ELEMENT 3』<新潟県立美術館ギャラリー> |
1999 | 『舞輪具』 写真家高島史於とのコラボレーション <マキイマサルファインアート> |
1999 | NAGANO NORIKO EXHIBITION 『環』<山王ギャラリー> 写真協力 : 高島史於 |
2008 | NAGANO NORIKO EXHIBITION -infinite- <ギャラリー同潤会> 音楽 : 尾島由郎 |
[GROUP EXHIBITION] | |
1978〜1993 | 石倉祥江グループ『まどか展』<銀座/近江ギャラリー> |
1989 | 『暮らしの中の工芸』<六本木/ギャラリーアラキ> 主催/craft76 |
1994 | JEWELRY ART EXHIBITION <世田谷美術館> 主催/JJDA |
1996 | CONTEMPORARY JAPANESE CRAFT AND JEWLRY DESIGN ロサンジェルス展 <ロサンジェルス/日米文化会館> 主催/日米文化会館 |
2001 | CONTEMPORARY JAPANESE JEWELRY <ロンドン クラフトセンタギャラリー> 主催/Crafts Council |
[PUBLISHING] | |
1994 | 長野延吏子作品集 『ELEMENT』 写真 :高島史於 音楽 :尾島由郎、柴野さつき <印刷出版研究所奨励賞受賞> |
2008 | DVD 『infinite』 写真 :長野延吏子 音楽 :尾島由郎 |
[AWARD] | |
1991〜1996 | 朝日現代クラフト展 主催/朝日新聞社 |
1991〜1996 | THE ART OF JEWELRY 主催/JJDA |
1992 | あかりのオブジェ展 主催/岐阜市 |
1993 | THE ART OF JEWELRY 『ジュウリー近未来』 優秀賞受賞 主催/JJDA |
1994 | 36th全国カタログ ポスタ=展 奨励賞受賞 <『ELEMENT』作品集に対し> |
1996 | 朝日現代クラフト展 『PLAY SCULPTURE』 優秀賞受賞 主催/朝日新聞社 |
2001 | TAKAOKA CRAFTS EXHIBITION 審査員賞受賞 主催/工芸都市高岡クラフトコンペ |
[PERFORMING ART] | |
1994 | 『ELEMENT』 オブジェ :長野延吏子 ダンスパーフォーマー :山崎広太 音楽 :尾島由郎、柴野さつき 照明 :佐藤寿晃 <ワシントンアートホール> |
1997 | 『いくう 異空 いくう』 オブジェ :長野延吏子 ダンス :メグミ大場 音楽 :尾島由郎、クライド ウイリアムス 写真 :高島史於 <長岡リリックホール> |
1998 | ムーブメントギャラリー『五響 Another Five Elements』 オブジェ :長野延吏子 パーフォーマンス :近藤良平 写真 :高島史於 照明 :池亀誠一郎 制作 :長谷川仰子 <天王洲アイル スフィアメックス> |
2000 | 日独交歓公演『記憶の庭』 音楽 :バンベルグ カルテット ダンス :メグミ大場 オブジェ :長野延吏子 コ−ディネーター :マリタ クライムベック ヒロカワ <長岡リリックホール> |
2000 | 『日本の近代絵画展』オ=プニング パフォーマンス ダンス :メグミ大場 オブジェ :長野延吏子 <フランクフルト シエルン美術ホール> |
2000 | 『Water Dream 5』 ダンス :真島恵理 オブジェ :長野延吏子 <サンフランシスコ サンアート文化センター> |
2001 | カッセル フリデリチアヌム美術館において メグミ大場パフォーマンス オブジェ :長野延吏子 写真 :イエンス ナーゲルス、ヴァルター フォアヨハン |
2002 | メルヘン街道festival『神話伝説』ツアー ダンス :メグミ大場 オブジェ :長野延吏子 <ドイツ4都市公演 ハノーファー ファウスト芸術センター、 ヴォルフスブルグ クンストミュージアム、 ライネフェルト文化センター、ゲッテインゲン旧市庁舎> 主催/日独協会、ライネフェルト、ゲッティンゲン市 |
2002 | 『神話伝説』 祈りの造形 リリック演劇祭ゲスト公演 <長岡リリックホール> |
2003 | ドイツ ラインランド州 夏の芸術プログラムに参加 ダンス :メグミ大場 オブジェ :長野延吏子 <ラインランド州カイザースラウテルン ツインク美術館> 主催 カイザースラウテルン市 ツインク美術館 |
2004 | 日本とドイツ文化交流の夕べ 『神話伝説』祈りの造形 バンベルグカルテット演奏会 ダンス :メグミ大場 オブジェ :長野延吏子 衣装 :時広真吾 演出 :マリタ クラムベック <東京ドイツ文化センター> |
|
|
|
`91 |
`92 |
|
|
|
|
`92 |
`93 |
|
|
|
|
`93 |
`94 |
|
|
|
|
`94 |
`94 |
|
|
|
|
`95 |
`96 |
|
|
||
`96 |