Klakki _Lemon River_ (Tutl, SHD52, 2001, CD) - 1)Two Rainbows 2)Holidays 3)Moonlight Wedding 4)Since You're Gone 5)The One And Only 6)Indigo Serenade 7)Next Stop Heaven 8)Storm Coming 9)Wet Moon 10)Happy Man 11)The Freak 12)Dead Man's Days 13)Tiny Woman 14)Blood And Gore 15)Waiting Forever - Recorded 2001/5. Words and music by Nina Bjork Eliasson & Hasse Poulsen. - Nina Bjork Eliassen (vocals,harmonium), Hasse Poulsen (guitars), Henrik Simon Simonsen (double bass), Lars Juul (drums,percussion). Iceland 出身の女性歌手 Nina Bjork Eliasson と、Denmark 出身の guitar 奏者 Hasse Poulsen の、2人を核とするバンドが Klakki だ。_Lemon River_ 以前に2枚の アルバム _Sortner Du Sky_ (Av-Art, AACD1002, 1995, CD)、_In A Gown Of Water_ (Tutl, SHD33, 1999, CD) をリリースしている。しかし、僕が聴いたのは、この アルバムが初めて。 Hasse Poulsen は欧州の improv. 系のミュージシャンとの共演も多く、最近は France の clarinet 奏者 Louis Sclavis の新しい4tet Napoli's Wall へ参加 している。improv. を主にリリースしているレーベル Av-Art も主催している (Klakki の1stは、そこからだ。) そんなことで、もっと即興性の強い展開を予想 していたのだが、意外にポップで、alternative な folk rock とでもいう感じだ。 良い方に期待を裏切られたように思う。目新しい音ではないが、充分に楽しめた。 前2作では歌詞にアイスランド語を用いていたようなのだが、この作品は全て英語だ。 しかし、"r" が強い巻き舌で発音されるなどかなり癖があり、ドイツ語か北欧諸語の ように聞こえる。昔の漢詩に基づいた歌詞とのことだが、全て自作曲だ。Eliasson の歌唱は若干オフ気味でエコーも強めに処理されている。か細く囀るように歌ったり、 低めにしっかり歌ったり。巧いというより雰囲気で持っていく方だが、影がある 感じが、アルバムの雰囲気を単に女性歌手 folk rock 以上のものにしている。 Poulsen のギターもアコースティックで、アルべジオを爪弾くような時がほとんど。 しかし、だらっと弾くのではなく、アクセントとかツボを押えていて、気持ちよい。 エフェクトの類を使っていないので、folk rock 的な印象が強いが、時々、即興で ガシャガシャになるときも。 guitar のカッティングも alt. country 的 (Chicago の Bloodshoot レーベルあたり がリリースしそうな) な曲調も多く、軽快にアップテンポな曲に鼻歌っぽく歌唱が 乗る "Holidays" が最もご機嫌な一曲だ。Latin なリズムの "Moonlight Wedding" や "Next Stop Heaven" も、軽快な演奏とちょっと憂さげな歌唱とギャップが面白い。 これで歌詞が古典の漢詩がネタ、という所に、ちょっとしたユーモアも感じる。 dream pop 風 folk とでもいう "Two Rainbows" や、変なコード進行とオフビート なリズムの "Storm Comming"、jazz / improv. 的な "Dead Man's Day" も良い。 特に Nordic roots / folk 的な要素への拘りは少なそうだ。しかし、Eliassen が harmonium を弾く "The One And Only" や "Tiny Woman" は、スローな曲に詠唱と いうありがちな型にはまってしまったかな、とも思う。 world music や jazz / improv. で紹介されがちな人脈・レーベルの音盤だが、 1990年前後に US の indie rock / pop が好きだった人の方が素直に楽しめそうな 音だと思う。 2002/05/26 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕