Boban Markovic Orkestar _Live In Belgrade_ (Piranha, CD-PIR1685, 2002, CD) - 1)Otpisani 2)Hava Naguila 3)Zajdi, Zajdi 4)Vodopad 5)Mesecina 6)Ring, Ring 7)Disco Dzumbus 8)Intro / Cororo / Branjski Cocek / Nikolin Cocek 9)Ederlezi - Recorded in Belgrade March 2002 except 9) in Budapest, March 2002 - Boban Markovic (flugelhorn,lead vocal), Jovica Ajdarevic (flugelhorn), Srdjan Spasic (flugelhorn), Momcilo Krstic (saxophone), Dragoljub Eminovic (tenor horn), Isidor Eminovic (tenor horn), Asim Ajdinovic (tenor horn), Gora Spasic (tenor horn), Sasa Alisanovic (helicon), Sasa Stanojevic (spinning drum), Nedzat Zumberovic (goc,big drum). Balkan Gypsy brass band ブームの契機となったのは、1990年代のex-Yugoslavisa の社会状況を風刺した映画 _Underground_ (Emir Kusturica (dir.), 1995) だった。 そして、この映画に出演していた brass band が、Serbia の Boban Markovic Orkestar だった。しかし、Milosevic 政権下の孤立もあってか、不遇にも今まで 地元以外でCDがリリースされることは無かった。その結果、むしろ、Cram World (Belguim) や Materiali Sonori (Italy) からCDがリリースされた Macedonia の brass band (duvacki と呼ばれる) である Kocani Orkestar の方が、欧米での 知名度が上がってしまった感もあったように思う。しかし、やっと、Germany の world music 系の大手独立系レーベル Piranha からCDをリリースした。それも、 今までの現地録音の編集盤ではなく、このCDのためのライヴ新録だ。 僕も _Underground_ を通して Balkan Gypsy brass band を知ったこともあり、 そのイメージの多くをその映画に負っている。このCDを聴いていて、そのイメージに 最も合った演奏は、_Underground_ で使われた Gran Bregovic の曲 "Mesecina" (エンディングで歌っていた曲だ) と、いかにも「東欧風」という旋律を持つ Jewish の曲 "Hava Naguila" だった。特に冒頭の "Otpisani" が伝承曲ではなく、 東欧風の節回しで無かったこともあり、普通に感じられて意外に思ったことも大きい。 変拍子で突っ走る brass band というイメージは、映画やその後の world music 業界によってデフォルメされた面も大きいのかな、と聴いていて思ってしまった。 といっても、演奏自体は充分楽しめるもの。"Hava Naguila" や "Mesecina" は もちろん、11分にわたる cocek (serbia の folk dance 曲) のメドレーは圧巻だ。 タンギングを多用して低音の塊を連射するような tuba もカッコイイし、変拍子と いうわけではないが、ぐいぐい回すような後ノリのリズムは、ファンキーさすら 感じる。もちろん、静かに、ロングトーンで trumpet や saxophone が旋律を吹く ときも良い。 Kocani Orkestra のような軽快なノリの良さやレパートリーの world music 的な 幅は無いけれども、live 盤ということもあるのか、力強さと勢いの良さはむしろ Boban Markovic Orkestar の録音の方が上だろう。充分に楽しめるCDだ。これを 機会に、欧米での活躍を楽しみにしたい。 実は、Piraniha からは、メインではないものの、Boban Markovic Orkestar が klezmer brass band と共演したアルバムが半年ほど前に1枚出ている。こういう 共演盤や、2001年の Moers Festival (free jazz / improv. で知られる Germany のフェスティヴァル) など、伝統的なスタイルに捕らわれない Boban Markovic Orkestar の今後の活動にも期待したい。 Frank London's Klezmer Brass Allstars _Brotherhood Of Brass_ (Piranha, CD-PIR1683, 2002, CD) - 1)Freylekhs - Cocek #5 (feat. Boban Markovic Orkestar) 2)Wedding In Crown Heights 3)Shalom Aleykhem (feat. Susan Sandler) 4)Imayel Ya Khail (feat. Hasaballa Brass Band) 5)A Freylekhs Nokh Dem Khuppah 6)Watts-Hoffman Special 7)Lieberman Husidl (feat. Boban Markovic Orkestar) 8)Lieberman Funky Freylekhs (feat. Boban Markovic Orkestar) 9)Belf's Carnaval 10)Nomen Est Omen 11)Sacred Dance Of The Scissors 12)Shish Kebab (Hasaballa Brass Band) 13)Skow Hasidic Nign 14)Fast Hasidic Nign 15)Doin' The Oriental (Part 1) (feat. Boban Markovic Orkestar) 16)Doin' The Oriental (Part 2) (feat. Boban Markovic Orkestar) - Recorded during the summer/fall 2001. - Klezmer Brass Allstars: Frank London (trumpet,alt horn,piccolo trumpet), Susan Sandler (trumpet,vocals), Mark Hamilton (trombone), David Harris (trombone,bariton horn), Curtis Hasselbring (trombone), Marlin Shepherd (Bb/C crarinet,Eb piccolo clarinet), Matt Darriau (Bb/C clarinet,alto saxophone,gaida), Mark Rubin (bass helicon), Aaron Alexander (drum set,payk drum), Matt Moran (bass drum); Boban Markovic Orkestar: Boban Markovic (trumpet,flugelhorn), Ajdarevic Jovica (trumpet,flugelhorn), Spasic Srdjan (trumpet,flugelhorn), Krstic Momcilo (saxophone), Eminovic Dragoljub (tenor horn), Eminovic Selistar (tenor horn), Ajdinovic Asim (tenor horn), Eminovic Srdjan (tenor horn), Alisanovic Sasa (helicon), Stanojevic Sasa (snare drum), Eminovic Asmet (goc); Hasaballa Brass Band: Abd Elhamid Kamel (clarinet), Abdallah Mahmoud Shalby (trumpet), Hasanien Mostafa Hasanien (bariton sax), Mohamed Mohamed Ahmed (snare drum), Ezzat Ahmed Ali (bass drum), Ali El Omda (hi hat). klezmer (Jewish の音楽) の Frank London's Klezmer Brass Band が、 Boban Markovic Orkestar と、Cairo, Egypt の Hasabella Brass Band をゲストに 迎えて制作したのがこのアルバムだ。 オープニングの freylekh (klezmer dance) と cocek (Serbian folk dance) の メドレーからグッと掴まれる。Boban Markovic Orkestar が参加した曲は5曲ある のだが、どれも良い。ゆったり聴かせる "Lieberman Husidl" から、それをノリ よくアレンジした "Lieberman Funky Freylekhs" に突入するあたりもカッコ良いし。 様々な「東欧風」のレパートリーをどんどん展開していく "Doin' The Oriental" も 面白い。このCDの一番の聴き所だろう。 Hasabella Brass Band についてよく知らないのだけれど、軍楽隊出身の人からなる Cairo のマーチングタイプのバンドだそう。編曲に Nubia (Egypt 南部) のバンド Salamat を率いる Mahmoud Fadl が参加しており、そちらとも縁があるのかも しれない。共演した2曲は、他の録音に比べて録音が悪いようで、他の録音に比べ 音の輪郭が甘い感じが惜しまれる。 Klezmer Brass Allstars のみの演奏も、"Wedding In Crown Heights" や "Watts-Hoffman Special" などのアップテンポなノリも楽しい仕上り。 Susan Sandler が歌う "Shalom Aleykhem" は、もっとコブシを回した方が 雰囲気が出るだろうなぁ、と思ったけれど。 しかし、東欧〜近東における Jew、Gypsy、Arab の brass band の歴史的な関係、 連続性 (ライナーノーツや、Piranha のサイトに詳しい解説がある) を感じさせる だけの説得力はあるように思うし、それ抜きに充分ノリ良く楽しめるCDになって いるように思う。 ちなみに、タイトルの "Brotherhood Of Brass" は、1970年代に South Africa から UK に亡命してきた piano 奏者 Chris McGregor が結成した free jazz big band の 名前 Brotherhood Of Breath から取られたものだろう。 この Jew / Gypsy / Arab の brass band の核である Klezmer Brass Allstars は、 1990年前後くらいから、New York を拠点に Jewish の音楽の現代的な解釈による リバイバルを試みている Frank London (The Klezmatics, Hasidic New Wave, Les Miserables Brass Band, etc) の率いる Jewish brass band だ。他の リバイバル・バンドの主要メンバーを集めて編成した新たなバンドだ。 2年前の1stアルバム _Di Shikere Kapelye_ (Piranha, CD-PIR1467, 2000, CD) は、 19世紀に東欧各地にあった Jew の田舎町を巡業していた伝説的なブラスバンド Shikere Kapelye (Inebriated Orchestra or The Band Of Drunks) を再現する、 というコンセプトの作品だった。しかし、今まで僕が聴いてきた jazz / improv. や rock、breakbeats などの混交までも試みてきた London の様々なプロジェクトの 中では、最も真っ直ぐ伝統的なスタイルに向いたもので、正直言って物足りなく 感じていた作品だった。むしろ、Jew / Gypsy / Arab の共演を実現した _Brotherhood Of Brass_ の方が London らしいと思し、そちらの方がお薦めだ。 しかし、前作は、今から振り返って見れば、そのような共演に先立つ準備段階 だったのかもしれない、とも思う。 Frank London の音源もリリースしている、Knitting Factory Works の JAM (Jewish Alternative Music) シリーズや、Tzadik の Radical Jewish Culture シリーズにしても、1990年代後半にはこういうアプローチもルーチン化したように 感じて興味が失せていたのも確かだ。むしろ、_Brotherhood Of Brass_ のような プロジェクトの方が、今は新鮮で面白く感じられる。 最後に、_Di Shilere Kapelye_ の収録曲等の情報を、以下に参考までに。 Frank London's Klezmer Brass Allstars _Di Shikere Kapelye_ (Piranha, CD-PIR1467, 2000, CD) - 1)A Shiker Iz A Bloyzer-Shpiler 2)A Lekhaim Far Ale Freylekhs 3)Tsu Der Kretshme 4)Medley: Rakhmones / A Shikers Kholem / Der Yid Vet Trinkn 5)Hora Mit Slivovitz 6)Lekhaim, Efraim 7)A Glezl Shnaps 8)Trink Nokh A Glezele Vayn, Moishele? 9)Ot Azoy, Dovidl 10)Fun Der Kretshme 11)Lign In Der Gasn Nign 12)Oy, Mayn Kepele 13)Medlay: A Glezele Bronfn / Nokh A Glezele Bronfn 14)Ashers Kering Un Mashke Tants 15)Oriental Shtetl Nign 16)Shlof, Mayn Kind - Recorded live in the Knitting Factory bar in NYC, 1999/2. - Frank London (trumpets,alto horn), Matt Darriau (clarinets,saxophone), Susan Sandler (trumpet), David Harris (trombone), Mark Hamilton (trombone), Stuart Brotman (tuba), David Licht (drums,cymbals,pook), Jerry Kisslinger (pook). 2002/10/20 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕