Kocani Orkestar _Alone At My Wedding_ (CramWorld, CRAW25, 2002, CD) - 1)Siki, Siki Baba 2)Oi Bori Sujie 3)Cudna Zena 4)Mi Bori Sar Korani 5)Bayram Sekeri 6-a)Rumunsko Gazal b)Usti, Usti Baba c)Rumunsko Kolo 7)Stamena 8)Marsilia Oro 9)Alim Korkori Ko Bijav 10)Fantaisie For Clarinet 11)Ucime Majko 12)Ismail Oro 13)Zen Nube 14)Goodbye Macedonia - Ismael Saliev (alto sax,vocals), Ajlur Azizov (vocals), Deladin Demirov (clarinet), Zlate Nikolov (accordion,vocals), Turan Gaberov (trumpet), Sukri Kadrievi (trumpet), Saban Jasarov (tapan), Redzai Durmisev (tuba), Mendu Saliev (tuba), Esat Saliev (tuba), Ismail Jasarov (bass tuba); Rakip Kazimov (djumbus,vocals), Zivko Ognjavov (darbuka), Nusret Bajranov (trumpet), Aurel Ionitsa (violin), Stephane Karo (trumpet). Kocani Orkestar は Macedonia 出身の Gypsy brass band で、1990年代後半から CramWorld や Materiali Sonori といったレーベルを通して西欧に紹介されてきた。 この新作は、元々のリーダーだった Naat Veliov が抜け、Ismael Saliev が率いる ようになってからの初アルバムにあたる。といっても、細かいタンギングを多用した 節回しの軽快さ、ノリの良さは相変わらず楽しめるものだ。 今までの録音では歌が控えめだったこともあり、大幅に歌がフィーチャーされて いたことが、最初に聴いたときに印象に残った。去年秋の来日ライヴでも同じ歌手 をフィーチャーしていたし、違和感というほどでも無いが。コブシ強めの歌声 (Macedonian, Turkish, Rom (Gypsy) と様々な言葉で歌われているようだ) が乗ると、 ぐっと「オリエンタル」な雰囲気が増すように思う。最初はこれが取り付き辛い ように感じた。聴き込むと、それが良くなってきたりするのだが。 もう一つ耳に付いたのは、13曲中9曲にゲスト参加している djumbus の音。djumbus は banjo 様の弦楽器のようなのだが、弾けるような弦の音は cimbarom も思わせるし、 oud のようにも聴こえる。"Stamena" や "Fantaisie For Clarinet"、"Zen Nube" といった曲では、tuba 隊のベースラインは引っ込み、シャカシャカかき鳴らされる djumbus の音とカンカンいう darbuka の音を背景に、リードの歌や sax が唸る ような展開となる。これが、ブリブリいう brass band とはまた違うノリとなって、 全体にいい感じの緊張感をもたらしているように思う。これはとても気に入った。 確かに、それまでの brass band ミニマルな制作の方が、モダンなようにも思う。 しかし、それは流行に合わせて brass band に焦点を合わせていただけなのかな、 と思うところもあった。地元での演奏では、brass band 一本槍というわけでなく、 歌をフィーチャーしたり、djumbus を使った編成の演奏を交えたり、という感じで 演奏を展開しているのかもしれないなぁ。と思わせるくらいに、この多様な展開も 楽しめる作品になっている。 Kocani Orkestar の _Gypsy Manbo_ (Materiali Sonori, MASOCD90114, 1999, CD) をリリースしていた Italy のレーベル Materiali Sonori から、今年の前半に、 Kocani Orkestar が参加したCDが2枚リリースされている。これも、軽く紹介。 Harmonia Ensenble & Kocani Orkestar _Ulixes_ (Materiali Sonori, MASOCD90129, 2002, CD) - 1)Ulixes 2)Polyphemus 3)Circe 4)Calypso 5)Hades 6)Sirenze O Della Fantasia 7)Nausicaa 8)Me Que, Telemachus Me Le 9)Sweet Life 10)Nessiah - Project and Production by Giampiero Bigazzi. - Harmonia Ensemble: Orio Odori (clarinet), Damiano Puliti (cello), Alessandra Garosi (piano), Paolo Corsi (percussion), Giampiero Bigazzi (ambients & treatments); Kocani Orkestar: Ismail Saliev (sax), Sukri Kadriev (trumpet), Turan Gaberov (trumpet), Esat Saliev (bariton), Mendu Saliev (bariton), Redzal Durmisev (bariton), Ismail Jasarov (tuba), San Jasarov (tuba); La Banda Improvvisa: Benedetta Baroni (flute), Chiara Casamenti (flute), Daniela Nocentini (clarinet), Valeria Valdez (clarinet), Rita Bazzini (alto sax), Silvano Casini (tenor sax), Giovanni Papini (trombone), Abdul Marr-Huky (percussion). Materiali Sonori から、Fellini の映画音楽や Roger Eno、Gavin Bryers などの 曲を演奏したCDをリリースしてきている Italy の semi-classical なアンサンブル Harmonia Ensemble が、Kocani Orkestar と Italy の伝統的なブラスバンド banda のリバイバル・バンド La Banda Improvvisa の2つのブラス・バンドをフィーチャー したアルバムをリリースしている。題名の _Ulixies_ とは『ユリシーズ』のこと。 曲はほぼ Harmonia Ensemble によって書かれたもの。といっても、Kocani Orkestar らしい軽快な tuba のベースラインやリードの sax や trumpet のオリエンタルな 吹き回しが聴かれる。La Banda Improvvisa の使われ方は控えめ。Gypsy brass band 対 Italian banda のような展開も期待していたところもあったので、ちょっと残念。 流麗な string ensemble の背景で tuba 隊がぐいぐいリズムを引っ張って行くような 展開も面白く、semi-classical な曲調と Gypsy brass band 的な曲調がどんどん 入れ替わって行く "Circe" とか良くできていると思う。しかし、違いの音楽性を 脱構築していく緊張感があるというより、調和的なのが、物足りないかもしれない。 ま、これが Harmonia Ensemble の音楽性だろうし、B.G.M. 的に聴くには良いのだが。 Various Artists _Gypsies - I Nostri Zingari_ (Materiali Sonori, MASOCD90127, 2001, CD) - 1)Viens Ma Jolie, Sur Le Pas De La Porte (Taraf De Haidouks) 2)La Ballade Du Dictateur (Taraf De Haidouks) 3)Ulixes (Kocani Orkestar & Harmonia Ensemble) 4)Canzone Della Festa (Kocani Orkestar & Harmonia Ensemble) 5)Circe (Kocani Orkestar & Harmonia Ensemble) 6)Djelem Djelem (Ismail Saliev) 7)Kalasnjkov (Kocani Orkestar) 8)Valse Adora (Note Manouche) 9)Souvenir (Note Manouche) 10)Mire Tchave (Tchavelo Schmitt) 11)Fakultet Macka (Cortjzo with Arturo Stalteri & Ismail Saliev) - Project and Production by Giampiero Bigazzi. これに少し先だってリリースされたのが、Harmonia Ensemble の Bigazzi による Gypsy 音楽の企画盤。既にリリースされた音源を編集したのではなく、ほとんどが この企画のために録音されたものになっている。 オープニングの Romania の Gypsy バンド Taraf De Haidouks の2曲は、録音時期 からして、_Band Of Gypies_ (CramWorld, CRAW24, 2001, CD) が録音された Bucarest, Romania のライヴのアウトテイク。 Kocani Orkestar & Harmonia Ensemble がらみの3〜7曲目は、_Ulixes_ (Materiali Sonori, MASOCD90129, 2002, CD) のセッションから。"Ulixies" と "Circe" は _Ulixies_ 所収だが、"Canzone Della Festa" が未収。これが、_Ulixies_ では 聴かれなかった Gypsy brass band 対 Italian banda 風になっているのが、面白い。 Harmonia Ensemble の Alessandra Garosi の流麗な piano 伴奏で Gypsy anthem "Djelem Djelem" を Kocani Orkestar の Ismail Saliev が吹いているのも、こう 聴かせますか、という面白さがある。_Underground_(Emir Kusturica (dir.), 1995) で最も狂騒的な brass band 曲 "Kalasnjikov" を Kocani Orkestar が演奏した ものも、もちろん最高。_Ulixies_ で、こういう曲をもっと収録すると面白かった だろうに、と思う。『ユリシーズ』というコンセプトに合わなかったんだろうが。 続く8〜10曲目は、Alsace, France 出身の Gypsy jazz バンド Note Manouche と、 そのメンバー Tchavelo Schmitt によるもの。滑らかな flamenco / mussette と いう感じの曲で、それまでとかなり雰囲気が違う。 最後は、Arturo Stalteri (piano 奏者)、Kocani Orkestar や Harmonia Ensemble のメンバーたちのバックアップによる bouzouki 奏者 Dorado Cortjzo の演奏。 ちょっと滑らか過ぎて ethnic fusion っぽいかなぁ、と思うところも。 この企画のための録音がメインの割には散漫な印象を受けるけれども、それなりに 楽しめる曲も収録されているので、Kocani Orkestar のファンなら入手しても損は 無いだろうか。 2002/11/08 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕