Attwenger _Sun_ (Trikont, US-0297, 2002, CD) - 1)Muamen 2)Kalender 3)Sie Dan 4)Laara Disch 5)Deng 6)Kaklakariada 7)Gedscho 8)Sun 9)Huad 10)Rehn1 11)Rehn2 12)tapetn 13)Mei Bua 14)Islamabad Airport 15)Flug - Markus Binder (drums,programming,vocals), Hans-Peter Falkner (electric & MIDI knopfharmonika,ziehharmonika,vocals); Boban Markovic Orkestar on 3,9; Fred Frith (guitar) on 13; Couch (Michael Heilrath (bass), Stefanie Boehm (keyboards), Thomas Geltinger (drums), Juergen Soeder (guitar)), Catrina Shaw (voice) on 11. Attwenger は、1990年代に Austria から出てきた drums 奏者と knopfharmonika (button accordion) 奏者の duo だ。リリースしている Munich のレーベルの Trikont でも Alpine folk & punk に分類しており、_Rough Guide: World Music_ での紹介によれば「Austria の Pogues」と呼ばれたこともあったそう。初期の音源を 試聴した限りでは、それほど punk 色濃いとは感じなかったが。folk / roots 的な 音楽を現代的に解釈して聴かせるバンドだ。 2001年にリリースされたこのアルバムは、さすがに1990年代を通過してきた音作り になっている。リズムトラックは trip hop と呼ぶにはギクシャクして低音が弱い ように思うが、downtempo breakbeats 風だ。時折、より electronica 風にもなる。 実際、Binder は、Munich の techno / breakbeats 系のレーベル Disko B から ソロアルバム _Photos 01_ (Disko B, DB98, 2001, CD) もリリースしている (未聴だが)。ヴォーカルは歌というより rap に近く、それも少々、脱力した感じだ。 "Kaklakarlada" や "Sun" など、中欧 folk / roots 風に accordion をフィーチャー している The Fall (それも Coldcut らと一緒にやっていた1990年前後) ような、 ギクシャクした感じで、とても気にいっている。 といっても、僕がこのアルバムを手にしたのは、Boban Markovic Orkestar (映画 _Underground_ (1995) に出演した Serbia の Gypsy brass band) が2曲でゲスト参加 しているから。2001年6月の Linz でのライヴ録音だが、録音も良く歓声も特に入って いない。電子的に弄った音が時折浮き上がるけれども、drums や accordion の音は、 brass band に溶け込んで感もある。むしろ、brass band をバックにしての rap が、 Gypsy brass band に良くあるこぶし入った歌唱とは違う緊張感を持ち込んでいて、 それがカッコ良いように思う。アップテンポな "Huad" は、オフビートに刻まれる リズムも巧く brass band の曲 (Lajko Felix の曲だ) に合っていて、とても気に いっている。 他のゲストも興味深い。やはりライヴ録音だが、Fred Frith (ex-Henry Cow) が 1曲で時折エッジーになるもののちょっと感傷的な guitar を聴かせてくれる。 スローで渋い曲になっていて、これもカッコ良い。また、Kitty-Yo / Matador から リリースがある Munich の post-rock バンド Couch の演奏をバックに Binder が rap している曲も1曲ある。演奏より女性コーラスが付いていることの方が印象的だ。 オフィシャルサイト (http://www.attwenger.at/) のプレスリリース記事によると、 BBC の John Peel も賞賛しているよう。ゲスト参加のミュージシャンの顔ぶれも 興味深いし、ゲスト負けもしていない。お薦めだ。 2003/1/12 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕