5年ほど前のリリースだけれども、興味深い Brasil の音源を紹介。 Toninho Ferragutti _Sanf Nemas_ (Pau Brasil, PB0016, 1998, CD) - 1)E O Bento Levou 2)Chapeu Palheta 3)Sanfonema 4)Dominguinhos No Parque 5)Alfonsina Y El Mar 6)Victoria 7)Sanfoneon 8)O Mancebo 9)Improviso De Ninar 10)Ivair 11)Meia Saudade 12)Helicoptero 13)Merceditas 14)Olimpico - Produced by Rodolfo Stroeter. - Toninho Ferragutti (accordion), Vinicius Dorin (tenor saxophone), Paulo Oliveira (flute,piccolo,alto saxophone), Lelo Nazario (keyboards), Guello (pandeiro,triangulo,agogo,tabla,vaso,tamborim), Bre (pandeiros), Rudolfo Stroeter (acoustic bass), Zezinho Pitoco (zabumba,caixa), Naylor "Proveta" (clarinet,soprano saxophone), Dominguinhos (accordion), Edmilson Capelupi (cavaquinho,violao de sete cordas), Zino Brito (violao), Caca Malaquias (tenor saxophone), Jarbas Barbosa (guitar), Marlui Miranda (voice). Brasil 界隈のミュージシャンのセッションによく参加しているだけでなく、 Maria Joao の Mumadji Quartet への参加など欧州での活動も目立つ Accordion 奏者 Toninho Ferragutti のリーダー作。 編成が異なることもあり、曲は多様な感じだ。pandeiros をはじめ打楽器の 刻む軽快リズムなどに Brasil らしさを感じるし、forro (Brasil の accordion を使う音楽。Luis Gongaza とか) ぽい曲もある。しかし、比べてぐっと洗練 された、というか、European jazz 的なニュアンスを持った仕上りになっている。 半端に fusion っぽい曲も無いわけではないが。 中でも最も気に入ったのは、Naylor "Proveta" (soprano saxophone,clarinet) と Edmilson Capelupi (cavaquinho,etc) との3人が核となった編成のとき。 管の音のせいもあるのか、柔らかさを感じる。しっとり聴かせる "Victoria" や "Meia Saudade" もいいが、pandeiro の軽快なリズムに乗る "Chapeu Palheta" が良い。こういう感じで編成をある程度固定してアルバム作りして欲しかった ようにも思う。 これをリリースしているのは、Sao Paulo を拠点に活動する bass 奏者 Rodolfo Stroeter のバンド Pau Brasil のレーベル。ECM の録音で知られる Rainbow Studio, Oslo を録音によく使っていたり、Norway の keyboards 奏者 Bugge Wesseltoft がよく参加していたり、一時 Germany のレーベル Act が ライセンス・リリースしていたり、と、欧州の jazz シーンとも繋がりが深い レーベルだ。ウェブサイトは http://www.paubrasil.com/ 。 同レーベルからリリースされている音源を他にもいくつか。 Zeca Assumpcao _Caixa De Folia_ (Pau Brasil, PB0017, 1998, CD) - 1)Criacao 2)Kalimba Nordestina 3)Lenda 4)Danca 5)Toada 6)Quermesse 7)Macaca 8)Adeus 1 9)Paca Tatu 10)Kre 1 11)Precissao 12)Kre 2 13)Hawy 14)Adeus - Producedd by Rodolfo Stroeter. - Zeca Assumpcao (acoustic bass,percussion), Caito Marcondes (percussion), Robertinho Silva (kalimba,percussion), Lelo Nazario (teclados), Marlui Miranda (voice), Ze Eduardo Nazario (percussion), Naylor "Proveta" de Azevedo (clarinet,alto saxophone), Walmir Gil (trumpet,flugelhorn), Sidney Burgani (trombone), Drauzio "Boi" Chagas (tuba), Denise Thereza Stuts (voice), Marcela Ievi (voice), Mariana Roquete Pinto (voice), Micheline Torres (voice), Percussao de Corpo e Pe (executada pelas cantoras), Renata Celani (voice), Cecilia do Val (voice), Isac Martins (voice), Silas de Oliveira (voice). 1976年に、当時 Hermeto Pascoal のサポートバンドを一緒にやっていた 現 Pau Brasil の Lelo Nazario、Ze Eduardo Nazario らと、Grupo Um という jazz rock バンドを結成して活動を開始、最近は Egberto Gismonti のバンドの メンバーとして活躍している bass 奏者 Zeca Assumpcao のリーダー作。 といっても、Brasil のダンス・カンパニー Lia Rodrigues Companhia de Dancas のための音楽集で、Assumpcao も percussion を演奏している曲が多く、そもそも 演奏をしていない曲もある。 曲はヴォイスと打楽器からなる抽象的なものがほとんどだ。音数は少なめで、 明確なリズムを刻むような曲もあまりない。自律した音楽というより、伴奏音楽 かな、と思うところもある。いかにもコンテンポラリー・ダンスで使われそうな 音楽だ。パフォーマンスの様子の写真を見たりして、ステージを想像して聴いた 方が楽しめそうだ。 しかし、音的にはそれほどエッジは立っていないが、やはり Rodolfo Stroeter が制作に参加した Arnaldo Antunes, _Nome_ (BMG (Brasil), M30.072, 1993, CD) とも共通する雰囲気があって、気に入っている。 2003/05/31 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕