Vershki Da Koreshki はアムステルダム (Amsterdam, NL) を拠点に活動する 多文化混成バンドだ。pop ではなく jazz / improv. をベースとする world music を演っている。 サンクトペテルブルグ (St. Peterburg, RU) 出身で現在アムステルダム在住の accordion / piano 奏者 Alexei Levin、西アフリカはセネガル (Senegal) 出身の ウォロフ (Wolof) 人でアムステルダム在住の打楽器奏者 Mola Sylla、 サンクトベテルブルグの bass 奏者 Vladimir Volkov といったミュージシャンが 核となっている。 Vershki Da Koreshki _Vershki Da Koreshki_ (Al Sur, ALCD204, 1996, CD) - 1)Bormannaadyr 2)Toumkoumani 3)Trans-later 4)Ana 5)Khoomei-bas 6)Vershki Da Koreshki 7)Khomouz-bas 8)Chimtchak Salghin 9)Pitchendebin / Khoomeyim Algap Tour Men - Recorded 1996/5/20. - Kaigal-Ool Khovalyg (voice,khoomei,ighil,khomyss), Mola Sylla (voice,kongoma,xalam,kalimba), Alexei Levin (chromatic accordion,piano,khomouz,kongoma), Vladimir Volkov (contrabass); Paco Diedhiou (sauruba). 最初のスタジオ録音盤は、中央アジアのロシア連邦を構成するトゥバ (Tuva) の バンド Huun-Huur-Tu のリーダー Kaigal-Ool Khovalyg を加えた4人編成で、 ゲストにセネガル出身の Paco Diedhiou が参加している。 Khovalyg のジャミっとしたホーメイ、喉声による歌唱と擦弦楽器 ighil の音と、 Sylla による西アフリカっぽい声、節回しによる歌唱や親指ピアノ (kongoma, kalimba) の音が、入れ換わり現われてくるのが面白い。親指ピアノを背景にホーメイが響く "Vershki Da Koreshki"、Sylla の歌唱の背景でホーメイが響く "Pitchendebin" とかあるが、あまりこの二者が絡むという感じの展開は多くないのが、惜しい。 accordion は folk 的な音に馴染み過ぎるせいか、Levin は jazz 的な piano を 弾いてるときの方が存在感があるし、面白いようにも思う。Volkov の bass が Khovalyg の声を向かい合う "Khomouz-bas" のような曲も好きだ。 ただ、リズムがあまり強くないことと、細かく反復感が強くあまり展開を感じ させないという点が、ちょっと掴みに欠ける原因になっているように思う。 Vershki Da Koreshki _Real Life Of Plants_ (Long Arms, CDLA96020, 1996, CD) - 1)Nastoyashchaya Zhizn' Rastenii (Real Life Of Plants) 2)Veterok (Chimtchak Salghin) 3)Vershki Da Kreshki 4)Pitchendebin 5)Ana 6)Khomouz-bas 7)Borbannaadyr 8)Dudobas 9)Toumkoumani 10)Khoomei-bas 11)Choro Bai Samba 12)Koreshki Da Vershki 13)O-Pole-Medusa (Borioza) - 1,2,3,6,7,10) Recorded live 1996/10/27; 4,5,8,11,12) Recorded live 1996/10/18; 9) Recorded live 1996/2/28; 13) Recorded live 1996/10/13. - Mola Sylla (vocals,kongoma,xalam,kalimba), Kaigal-Ool Khovalyg (vocals,khoomei,ighil,khomyss,khomouz,amyrga), Alexei Levin (accordion,prepared accordion,piano,khomouz,doudka,sheng), Vladimir Volkov (double bass). _Vershki Da Koreshki_ に前後してリリースされたライブ録音盤は、ゲスト無しで _Vershki Da Koreshki_ に収録した曲を中心に演奏したもの。聴いていて受ける 印象も _Vershki Da Koreshki_ とほとんど変わらない。 Vershki Da Koreshki _Gombi Zor_ (VEDAKI, VEDCD-99-111, 1999, CD) - 1)Gombi Zor 2)Xam Xam (Hidden Wisdon) 3)Adiye (Dedication) 4)FRJ 5)Yade 6)Fode 7)Kadayo 8)Kumushki (Sare) 9)Toksingolom 10)Xvost (Tale) - Recorded 1998/8; except 7) Recorded live 1998/8/8; 8) Recorded live 1998/7/31; 9) Recorded live 1998/11/27. - Mola Sylla (vocals,m'bira (thumb piano),xalam,toksingolom), Alexei Levin (accordion,piano,mouth harp,reed flute,talking drum,voice), Vladimir Volkov (double bass,talking drum,shaker), Sandip Bhattacharya (tabla,vocals); Mari Boine (vocals) on 9, Sergey Starostin (vocals) on 8. 3作目は、Khovalyg が抜け (ライブではゲスト参加するときもあるよう)、 インド (India)出身の tabla 奏者 Bhattacharya を加えての編成になってからの ライブ録音だ。ゲストにノルウェイ (Norway) のサーミ (Sami) の女性歌手 Mari Boine とロシアの男性歌手 Sergey Starostin が参加している。 やはりあまり展開の無い曲をやっているのだが、tabla が入ったことにより、 前2作よりずっとノリが良くなった。親指ピアノと tabla の絡みとか面白い。 といっても、やはり Starostin の folk 的な詠唱や、Boine の喉声の歌唱が 入った方が面白いのも確かなのだが。一曲くらい Khovalyg が参加していれば とも思う。Levin の piano に Boine の声も絡む "Toksingolom" が最も気に 入っている。 Vershki De Koreshki は2000年以降も時々ライブを行なっているが、録音を リリースしていない。しかし、関連するリリースはいくつかあるのでそれを紹介。 Mola Sylla & Vladimir Volkov _Seetu (Mirror / Zerkalo)_ (Long Arms, CDLA02035, 2002, CD) - 1)Mirror / Zerkalo 2)Ndongo Daara 3)Aline Citoye 4)Takku Jef 5)Tokkoo 6)Boundou 7)Touba 8)Teere Dundam (Book Of Life / Kniga Zhizni) 9)Xol (Heart / Cerdtse) 10)Seetu (Mirror /Zerkalo) - Recorded 2000/11. - Mola Sylla (voice,kongoma,xalam,kalimba,m'bira), Vladimir Volkov (double bass,viola da gamba,percussion,voice). メンバーのうち Sylla と Volkov の2人によるリリースは、Vershki De Koreshki と同様の展開の曲が多く、編成が小さくなった分だけ、地味のようにも思う。 録音もあまり良くないのも、とりとめない印象を強くしているように思う。 Ernst Reijseger _Janna_ (Winter & Winter, 910 094-2, 2003, CD) - 1)Jangelma 2)Baba 3)Sang Xale Man 4)Noon 5)Fier 6)Njaarelu Adiye 7)Doxandeem 8)Sicroula - Recorded 2002/11/17,18 - Ernst Reijseger (cello,percussion), Mola Sylla (vocals,m'bira,kongoma,xalam,nose flute,bejjen), Serigne C. M. Gueye (soruba,djembe,bougarabou,leget). Vershki De Koreshki のライブで時々ゲスト参加しているオランダ (Netherlands) の cello 奏者 Ernst Reijseger の新作 (といっても去年のリリースだが) は、 Vershki De Koreshki の Mola Sylla と、やはりセネガル出身の打楽器奏者 Gueye を加えてのもの。cello と bass の違いがあるとはいえ _Seetu_ と近い編成だが、 打楽器が入っているし、録音も良いし、ぐっとメリハリがある仕上がりだ。 Reijseger ならもっと出来るとも思うが、悪くはない。 もともと Reijseger はアフリカ的なメロディを織りまぜることを時折していたので、 それほど違和感無いのだが。ソロでもお馴染の "Colla Parte" (_Colla Parte_ (Winter & Winter, 910 012-2, 1997, CD) 所収) に合わせて Mola Sylla の 力強い詠唱がのる "Jangelma" がベストトラックだ。しかし、以前にも、イタリアの サルディニア (Sardinia, Italy) の男性地声合唱団 Tenore e Cuncordu de Orosei と共演したときもこの曲を使っていたし、Reijseger のテーマともなっているよう にも感じられる。 sources: Vershki Da Koreshki, http://www.xs4all.nl/~vedaki/ Vladimir Volkov, http://www.volkovtrio.ru/ Sandip Bhattacharya, http://www.sandip-tabla.com/ Ernst Reijseger, http://www.ejn.it/mus/reijseger.htm Long Arms, http://www.longarms.net/ Winter & Winter, http://www.winterandwinter.com/ 2004/05/16 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕, http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/