7年前にリリースされたアルバムだが、半年ほど前に入手して以来好んで聴いているし、 コンセプト的にも興味深いので、軽くレビューを。 Banda Citta Ruvo Di Puglia feat. Lucilla Galeazzi, Pino Minafra, Gianluigi Trovesi, Michel Godard, Jean-Louis Matinier, Willem Breuker _La Banda_ (ENJA, ENJ-9326-22, 1997, 2CD) - CD1)Traditional Italian Banda 1)Toreador (Bizet) 2)La Gitana (Verdi) 3)La Donna E Mobile & Quartetto (Verdi) 4)Deh, Non Volerli Vittime E Finale (Bellini), 5)A Me, Fanciulla (Verdi) 6)Nessun Dorma (Puccini) 7)E Lucevan Le Stelle (Puccini) 8)Largo Al Factotum (Rossini) CD2)Banda And Jazz 1)Una Serenata 2)Tra La Folla, Mora, Mormora 3)Time Is An Empty Bottle Of Wine 4)Sacra Romana Rota - Produced by Achim Hebgen. Recorded live 1996/10/19 at SWF Jazz Session at Donaueschinger Musiktage 1996. - Director: CD1)Michele Di Puppo, CD2)Bruno Tommaso except 3)Willem Breuker. - Banda Citta Ruvo Di Puglia; Lucilla Galeazzi (vocals), Pino Minafra (trumpet,flugelhorn), Gianluigi Trovesi (bass clarinet,clarinet,alto saxophone), Michel Godard (tuba), Jean-Louis Matinier (accordion), Willem Breuker (soprano saxophone). イタリアの大衆ブラスバンド banda (バンダ) が1990年代の半ば頃からリバイバル している。これは、映画 Emir Kusturica (dir.), _Underground_ (1995) によって バルカンのブラスバンドが世界的に注目されたこととも連動している。このアルバム もそんな流れでリリースされた一枚とも言えるかもしれない。しかし、そんな流行で 終らないコンセプトの面白さと音楽の良さが楽しめる作品だ。 イタリア (Italy) の free jazz big band の Italian Instabile Orchestra も 率いる Minafra の地元 Ruvo Di Puglia のバンダと、イタリアだけでなく フランスやオランダの jazz / improv シーンのミュージシャンと共演したものだ。 さらに、folk/roots 的な文脈での活動が多い女性歌手 Galeazzi もフィーチャー している。 1枚目は "Traditional Italian Banda" と題され、 Bizet, Verdi, Bellini, Puccini, Rossini といった19世紀 opera のよく知られた曲を、歌無しの Banda バージョンで 演奏している。 2枚目は "Banda And Jazz" と題され、オリジナル曲を演奏している。 1枚目で19世紀の opera を演奏している理由が、ライナーノーツで解説されている。 これによると、イタリアの Banda は、ナポレオンによるイタリア占領の後の19世紀 に発展したものであり、音楽において革命における平等の概念を実現する適切な アンサンブルの形態と見做されていた。そして、Banda の主要なレパトリーは同時代 に作曲された opera の曲だったという。そして、これが、1枚目の選曲の理由に なっている。 19世紀においては経済的な理由で opera を観に行かれる人は非常に限られており、 当時はレコードのような録音技術も無く、一般大衆は opera の歌を Banda の演奏で 聴いていた。そして、それが、19世紀のイタリアにおける opera の成功の一因に なっていた。しかし、Banda ヴァージョンの方がはるかにポピュラーに聴かれていた にもかかわらず、opera 曲の Banda での演奏はまともなインタープレテーションと して見做されず、「公式な文化」から無視されてきたという経緯があるという。 実際、 収録された opera 曲の Banda バージョンは、これが録音されたライブが ドイツでの初演だったという。そして、これが録音されたのは、最も有名な現代音楽祭 の一つである Donaueschinger Musiktage (ドナウエッシンゲン音楽祭) なのだ。 もちろん、公式な文化から無視されてきたインタプレテーションを現代音楽祭で 再現する、というコンセプトに負けることなく、演奏も楽しめるものになっている。 しかし、オリジナル曲を演奏した2枚目の方が、もっと楽しめたように思う。 2枚目の鍵は Galeazzi の歌声だろう。ハイトーンで opera 風というにはちょっと メリスマ入った folk/roots 的な歌い方なのだが、それがなんとも地中海的な雰囲気 を醸しだしている。彼女のソロ _Cuore Di Terra_ (CNI, CNDL11141, 1999, CD) や _Lunario_ (CNI, CNDL13186, 2001, CD) では、メリスマを効かせず、もっと rock 的 な低めで強い歌い方をしているのだが、それより遥かに良いように思う。それと、 jazz 的なソロ、さらに Banda の厚い伴奏とのからみもとてもいい。folk/roots oriented な jazz の秀作だ。 Banda 物ではないが、関連盤が2枚リリースされているので、併せて軽く紹介。 Michel Godard _Castel Del Monte_ (ENJA, ENJ-9362-2, 2000, CD) - 1)Ciaconna 2)La Muntagnella 3)Serpent D'Or 4)C'Era Una Strega, C'Era Una Fata 5)Canto Della Sibila 6)Huit 7)Preghiera 8)Un 9)Ah! Vita Bella 10)Crisbell 11)Le Vent Respire 12)Magnificat 13)Una Serenata 14)Cathedrale Sans Nom 15)Murmures 16)Voi Che Amate - Produced by Michel Godard and Achim Hebgen. Recorded 1998/9/15-17. - Michel Godard (tuba,serpent), Pino Minafra (trumpet,flugelhorn), Gianluigi Trovesi (alto saxophone,clarinet,bass clarinet), Jean-Louis Matinier (accordion), Renaud Garcia-Fons (bass), Pierre Favre (drums,percussion), Lucilla Galeazzi (vocal), Linda Bsiri (vocal,trumpet marin). _La Banda_ の jazz / imrpov. のミュージシャンとほぼ同じ顔触れで制作された アルバムだ。Ruvo Di Puglia にある中世の城塞 Castel Del Monte を使って録音 されている。楽器音を控えめに石造りの城塞の広い空間を使った残響を生かして 録音されており、それぞれの響きが気持ちよく楽しめる作品だ。 ちなみに、_La Banda_ の2枚目のオープニングで演った "Una Serenata" も演って いるが、単純に Banda の厚い伴奏を単純に抜いた、というより、もっと室内楽的に 作られた演奏だ。Galeazzi の歌声だけでなく、抽象的なヴォイシングを聴かせる 女性歌手 Bsiri の歌声もあるせいか、ぐっと folk/roots 的な面は薄れている。 Michel Godard _Castel Del Monte II - Pietre Di Luce_ (ENJA, ENJA-9431-2, 2002, CD) - 1)Princess Song 2)Psalmodia Serpent 3)Stupor Mundi 4)Magnificat 5)Pietre Di Luce 6)Cantiga De Santa Maria 7)Acqua, Aria, Fioco, Terra 8)The Front Door 9)Penthes(il)ee 10)Introduction 11)Puer Apuliae 12)Il Monto Porpora 13)Psalmodia Clarinet 14)Tintinnabulum 15)Kyrie 16)Tourne Ton Esprit - Produced by Achim Hebgen. Recorded 2001/8/18-21. - Michel Godard (serpent,tuba), Linda Bsiri (voice), Gabriele Mirabassi (clarinet), Vincent Courtois (cello), Marie Ange Petit (percussion); Ensemble Calixtinus: Gianni De Gennaro (director,voice,viella), Nicola Nesta (voice,lute), Massimo La Zazzera (recorder), Dario D'Abbico (voice), Cossimo Giovine (voice), Francesco Regina (voice), Gaetano Magarelli (voice). Castel Del Monte 録音第二作は、Godard と Bsiri 以外は全て入れ替わっての録音だ。 残響を生かした録音は相変わらずだが、古楽アンサンブル Ensemble Calixtinus の 参加により、色合が変わっている。 もちろん、抽象的な室内楽的な展開も随処にみられる。"Psalmodia Serpent" や "Psalmodia Clarinet" のような男声合唱をフォーチャーした曲は、いかにも中世 キリスト教会音楽っぽい。しかし、"Princess Song" や "Kyrie" など、viella、lute や recorder をフィーチャーした曲は、もっと汎地中海的な雰囲気も感じられて、 気にいっている。 Sources: ENJA Records, http://www.enjarecords.com/ Pino Minafra / Banda Citta Ruvo Di Puglia, http://www.minafrasprod.com/ Lucilla Galeazzi, http://www.lucillagaleazzi.com/ Gianluigi Trovesi, http://www.gianluigitrovesi.com/ Willem Breuker, http://www.xs4all.nl/~wbk/ "The Italian 'Banda' phenomenon" on Musical Traditions, http://www.mustrad.org.uk/reviews/banda.htm 2004/8/14 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕, http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/