La Talvera _Poble Mon Poble_ (Cordae La Talvera, TAL10, 2003, CD) - 1)Cittadini 2)Lo Prumier De Mai (Le Permier Mai) 3)Que Ralha (Il Raille) 4)Mon Paire Me Marida (Mon Pere Me Marie) 5)O Ie Ie 6)Lo Potz (Le Puits) 7)Landon Lo Canconier (Landou Le Chansonnier) 8)Poble Mon Poble (Peuple Mon Peuple) 9)Ieu En L'An 2002 (Moi En L'An 2002) 10)Pas De Bomba (Pas De Bombe) 11)La Formigueta (La Petite Fourmi) 12)Ciutadans De La Terra Entieira (Citoyens De La Terre Entiere) 13)Les Femnas Son Pas De Bestial (Les Femmes Ne Sont Pas Du Betail) 14)Monsur Palpa Moneda (Monsieur Palpe Monnale) 15)Tenguent Tenguent (Donnant Donnant) 16)La Vida Del Carbonier (La Vie Du Mineur) 17)Occitan Berber (Occitan Berbere) 18)Per Far La Festa (Pour Faire La Fete) 19)Danca Danca (Danse Danse) - Arrangements: Daniel Loddo, Fabrice Rougier, Phoceenne de Dub. - Daniel Loddo (cant,diableton (accordion), craba (cornemuse de la Montagne Noire),graile (hautbois),caramel (chalumeau), penche (harmonica),rebuta (guimbarde),botelhas,apelents...), Celine Ricard (cant,pifre (fifre)...), Fabrice Rougier (clarigola (clarinet)),saxofon), Thierry Rougier (cavaquinho,surdo,tambor de masca,padena,triangle), "Zino" Moudjeb (cant,mandol,guimbri,oud,carkavas,derbouka,bendir); Line Loddo (cant), Claude Ribouillault (violon), Pascal Portejoie (percussion), Souel Nourian (zarb,cruga); Massilia Sound System: Blu (guitartas), Tatou (votz), Gari Greu (samplaires,programacion), Janvie (sintetisaires), Kayalik (discotatge); Kreol Konexion: Jagdish Kinoo (votz), Yvon Vidot (ravanc), Steeve Carlion (triangle). 南フランスはミディ=ピレネーのコルド (Cordes sur Ciel, Midi-Pyrenees, France) を拠点に1980年代から活動する folk/roots バンドのおそらく3枚目のアルバムだ。 僕が彼等の音楽を聴いたのはこれが初めてだ。リーダの Daniel Lodd は、1980年代 頭は、Fabulous Trobadors の Claude Sicre と活動していたという。 もともとオック (Oc) 語圏の伝承曲の発掘再現を主に活動してきたようだが、 このアルバムは自作曲中心、マルセイユ (Marseilles, Provence, France) を拠点に 活動する Massilia Sound System をゲストに迎え、reggae 的なビートやダブワイズ な音処理を導入している。そして、その音処理が polka や waltz のような folk 的 なダンス曲にハマって気持ち良い。ragga 的なMCも、trobador 的なシャベクリと 巧く融合している。その絶妙な組み合わせが楽しい秀作だ。 特に、リーダーの Lodd の弾く accordion がリードする2ビートに対するダブワイズ な音処理は相性抜群だ。1980年代後半に country / English folk と reggae/dub を 掛け合わせたのバンド Edward II & The Red Hot Polkas のラングドッグ (Languedoc) 版とでもいう感じだ。歌入りというだけでなく、がやがやという感じに挿入される いろんな声や物音もふくめて、1980年代後半の country に傾倒する一方 reggae 的な 音処理も取り入れていたイギリスの Mekons も連想させられる (Edward II & The Red Hot Polkas) とメンバーは重なるのだが)。 もちろん、女性歌手 Ricard のさえずるような地声でハイトーンの歌唱も魅力的だ。 カリビア (Kabyl) 系という "Zino" Moudjeb が持ち込んだと思われる北アフリカ的な 要素である声を震わせるような掛け声や guimbri、oud や darbouka といった楽器の 音色も、汎地中海音楽的な雰囲気を産み出している。ゲスト参加している Kreol Konexion はモーリシャス (Mauritius) 出身とのことだが、残念ながら どういう部分に貢献しているのか、自分には聞き取れなかった。 sources: La Talvera, http://www.talvera.org/ 2004/10/17 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕, http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/