Lo Cor De La Plana _Es Lo Titre_ (Nord Sud, NSCD1121, 2003, CD) - 1)Al Nom De Dieu 2)Adieu Siatz Senher Peire 3)L'Enfant De Dieu 4)La Legenda De Jesu-Crist 5)Ribat Ribat 6)Lo Baron Sant Alessi 7)Entre Paris Et Montauban 8)Dieu Vos Gard Senher Guilhaumeu 9)Lo Semenaire 10)La Passion 11)La Passen 12)Entra Nadal 13)Bela Vierge Coronada 14)In Questa Santa Notte 15)Voletz Auvir Una Novela 16)Aquesta Trufa 17)Gracias - Produit par Lo Cor De La Plana & Michel Pagiras. - Sebastian Spessa, Denis Sampieri, Benjamin Novarino-Giana, Rodin Kaufmann, Manu Theron; etc 南仏オクシンタン (Occitania) のプロヴァンスはマルセイユ (Marseilles, Provence) を拠点に活動する男声5人によるポリフォニーのバンドだ。リーダーの Manu Theron は 1990年代後半に Sam Karpiena (現 Dupain) らと Gacha Empega というポリフォニー のバンドで活動しており、_Polyphonies Marseillaises_ (L'Empreinte Digitale, ED13080, 1998, CD) というリリースもある。また、Bijan Chemirani, _Eos_ (L'Empreinte Digitale, ED13147, 2002, CD) などにも参加している。 ほとんどの曲は伝承曲だ。Jean Marc Enjalbert (Fabulous Trobadors) のアレンジした 曲もあるが、Falulous Trobadors のような rap / ragga っぽいスタイルではなく、 コルシカ (Corse) やサルディニア (Sardinia) の伝統的なポリフォニーと共通する 少々メリスマ入った地声合唱だ。Gacha Empega 直系のマルセイユの伝統的な ポリフォニーを同時代的に生き返らせる秀作だ。 frame drum か tamourin のような手持ちの打楽器だけを伴奏としたポリフォニー だが、まったく伝統的なアレンジというわけではない。rap 的なものはほとんど無い とはいえ、朗読や human beatbox も交えている。同郷の La Phoceenee De Dub (La Talvera, _Poble Mon Poble_ (Cordae La Talvera, TAL10, 2003, CD) も 手掛けている) のクレジットもあり、効果音を加えたりダブワイズな音処理を 加えている。これらの音処理は、ポリフォニーの響きは壊しておらず、むしろ、 良い隠し味になっている。 伴奏らしきものが付いている曲もある。クレジットによると La Talvera (ミディ=ピレネーのコルド (Cordes sur Ciel, Midi-Pyrenees, France) のバンド) の音源をサンプルに用いているようだ。しかし、"La Legenda De Jesu-Crist" では tuba と伝統的なダブルリードの木管楽器 (traditional oboe) を使ったオクシタンの 伝統的なバンドを伴奏にしており、これはおそらく生演奏ではないかと思われる。 ポリフォニーと管楽器バンドがうまく合っており、この作品の中でもベストトラック だろう。このような編成でもっとやって欲しかったように思う。 2004/12/23 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕, http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/