Le Syndrome De L'Ardeche _Mastic Central_ (Modal / Plein Jeu, MPJ111033, 2003, CD) - 1)A Bientot Ou Souvenir d'Auvergne 2)Le Lion Du Panjshir 3)Polka Joly 4)L'Oronge / La Derniere / L'Altiligerienne 5)Rossignolet Sauvage, La Fleue Des Amoureux 6)Valse Pour Le Soleil 7)Ascension 8)Marche Nuptiale / Bigodons 9)De Que Farou 10)Mastic Central 11)Un Soir, Tout En Me Promenant 12)Un Oscar Pour Bernard / Macedonia - Recprded 2003/9/15-23. Musical direction by Stephane Mejean. - Isabelle Bazin (accordion diatonique,chant,cayambr), Pierre-Vincent Fortunier (cornemuse,violon), Dominique Gente (trompette,bugle), Joannes Kotchian (tuba,mandole), Christophe Ladret (percussion), Stephane Mejean (cornemuses,saxophones); Anne-Lise Foy (vielle a roue). Le Syndrome De L'Ardeche は、フランス (France) の南東部、ローヌ=アルプス (Rhones-Alpes) 地域圏の南西部、ローヌ (Rhone) 川西岸のアルデシュ (Ardeche) 県 で活動するバンドだ。ヴィヴァレ (Vivarais、現アルデシュ県のあたり) から セヴェンヌ (Cevennes、ヴィヴァレの南西、現ラングドック=ルシヨン (Languedoc-Roussion) 地域圏北東部ロゼール (Lozere) 県、ガール (Gard) 県の あたり) にかけての伝統音楽をベースとした音楽を演奏するバンドだ。 FAMDT (Federation des Associations de Musiques & Danses Traditionnelles、 伝統音楽舞踊協会連合) のレーベル Modal から2年前の2003年にリリースされた _Mastic Central_ は、_Le Syndrome De L'Ardeche_ (self-published, 2000, CD) (残念ながら未聴) に続く 2nd だ。 自らの音楽性を "Jazz et Traditions Nouvelles du Viverais et des Cevennes" と 謳っているように、伝統曲に jazz の要素を加えているとのことだが、saxophone や trumpet のソロもあるが、それほど凄い即興演奏はしない。doublebass ではなく tuba をベースラインに使っていることもあって、むしろ brass band 風に感じる。 violin やゲストの vielle (Patrick Bouffard Transept の Anne-Lise Foy) を フィーチャーした曲もあるが、accordion や cornemuse のような reed 楽器を含む 管楽器を中心とした音作りになっており、そこが面白い。 ラングドックの伝統的な oboe と brass がメインのアンサンブル Une Anche Passe, _Entre Tarentelle Et Sardine_ (Silex, Y225032, 1993, CD) を連想させられるが、 oboe ではなく cornemuse になるあたりがマッシフ・サントラル (Massif Central、 中央山塊) 地方ぽいだろうか。アルバムのタイトルもそこから採っているのだろう。 多くの曲はインストゥルメンタルだが、3曲で紅一点の accordion 奏者 Bazin が 歌っている。violin や vielle などの弦楽器が主の伴奏で歌われるアルデシュの 伝承曲 "Une Soir, Tout En Me Promenant" など、彼女のちょっとさえずるような 細めな歌唱も folk 的だ。bugle, tuba, soprano saxophone の3管をバックに歌う ヌヴェール (Niver) 地方の伝承曲 "Rossignolet Sauvage, La Fleur Des Amoureux" の方は、folk 的な歌唱に対するアレンジの面白さが感じらてとても気に入っている。 やはり弦抜きのバックで歌われるアルデシュの伝承曲 "De Que Farou" は、darbuka の音もあってか、地中海風にも感じられる。 インストゥルメンタルは自作曲が多いのだが、その中で最も気に入ったのは、 ラストの "Un Oscar Pour Bernard / Macedonia"。バルカン (Balkan) の brass band に影響を受けて作った自作曲なのだが、フランス中南部の folk 風に 巧く消化していて良いように思う。John Coltrane, _Ascension_ (Impulse!, 1965) に参加したデンマーク (Denmark) のアフリカ系 saxophone 奏者 John Tchicai を 意識して作ったという自作曲 "Ascension" は、_Ascension_ のようにブチ切れた 演奏を期待したが、Bazin のスキャットにしても各楽器のソロにしても、いまいち ふっ切れていなくて、ちょっと残念。 jazz 的な演奏という点ではもっとアウトなソロやもっと変則的なリズムがあった 方が面白いように思うが、brass band 的なアンサンブルと folk 的な歌、旋律の 取り合わせという点では充分に楽しめたように思う。 sources: Le Syndrome De L'Ardeche, http://www.perso.wanadoo.fr/le.syndrome/ Modal at FAMDT (Federation des Associations de Musiques & Danses Traditionnelles), http://www.famdt.com/ 2005/10/31 嶋田 丈裕, http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/index.html