90年代に入ってからKnitting Factory界隈で名前を見るようになったと思われる クラリネット奏者Don Byronは、今までにNonsuchに3枚リーダー作を残している。 (僕が知っている彼のリーダー作は、これだけだ。) サイドメンとしては、Gerry HemingwayやBobby Previteのバンドによく参加して いる。もともとクラッシクを目指していたこともあるのか、器用そうであまり癖の ない演奏をする人だが、クラリネット奏者という点では、Eric Dolphyに繋がる ものはあるのだろうか。(89年にThe Reggie Workman EnsembleにOliver Lakeの 代わりに参加したりしている。) Don Byron "Taskegee Experiments" (Elektra Nonsuch, 9 79280-2, '92, CD) - Recorded on 90/11 and 91/7. Produced by Arthur Moorhead - Don Byron (cl,bcl), Bill Frisell (g), Lonnie Plaxico (b), Ralph Peterson, Jr. (ds), Reggie Workman (b), Edsel Gomez (p), Greta Buck (vln), Pheeroan akLaff (ds), Joe Berkovitz (p), Richie Schwarz (marimba), Kenny Davis (eb), Sadiq (poet) 92年のこの作品は、曲ごとにセットが異なり、いろいろなことをやっているが、 少々散漫な作品だ。基本的に前衛ジャズなのだが、比較的リズミカルな作品で 聴きやすい。題名のTaskegeeはAlabama州の町の名前で、そこでアフリカ系アメリカ 人に対して行われた実験が、題名の由来とのことである。Sadiqによる詩も意味 深長だ。 Don Byron "Plays The Music Of Mickey Katz" (Elektra Nonsuch, 9 79313-2, '93, CD) - Recorded on 92/10. Produced by Hans Wandl - Don Byron (cl,vo,conductor), J. D. Parran (cl,bcl,ss,fl), Mark Feldman (vln,bvo), Dave Douglas (tr,bvo), Josh Roseman (trombone,horse lips,boat whistle,bvo), Uri Caine (p,bvo), Steve Alcott (b), Richie Schwarz (ds, perc,xylophone), Lorin Sklamberg (lvo), Avi Hoffman (lvo), etc これは、'80年代後半からやっているklezmerのプロジェクトの作品。Knitting Factoryでのライブが、Various Artists "Live At The Knitting Factory Vol. 3" (Knitting Factory Works, KFW098, '90, CD)でも聴かれる。Mickey Katzの カバー集ということで、単なる伝統的なklezmer演奏ではないのだが。様々な音楽の 要素が感じられる割にかなり上品な作品。もう少し下世話な方が好みなのだが。 Don Byron "Music For Six Musicians" (Nonsuch, 7559-79354-2, '95, CD) - Produced by Hans Wandl - Don Byron (cl,bcl), Graham Haynes (cornet), Edsel Gomez (p), Kenny Davis (eb), Jerry Gonzalez (congas), Ben Wittman (ds), Sadiq (vo), Bill Frisell (g), Lonnie Plaxico (ab), Ralph Peterson (ds), Andy Gonzalez (ab) Jerry Gonzalezらを迎えてラテン風になっているが、前衛ジャズ的な面は"Taskegee Experiments"の延長。4曲目は昔のセットでの演奏である。オープニングのSadiqの 詩や"(The Press Made) Rodney King (Responsible For The LA Riots)"のような 曲名といい、続編ともいえるだろう。ただ、1曲を除いてメンバーが固定しているし、 ラテンというテーマが定まっているので、よくまとまった作品になっている。 器用なクラリネット奏者で、コンセプトの目のつけどころも面白い。ということで 僕は注目している。 96/2/6 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕