"The Wire" の特集記事にもなり俄然話題のこの作品を。 Can "Sacrilege" (Spoon, SPOONCD39/40, '97, 2CD) - CD1-1)Pnoom (Moon Up Mix) 2)Spoon (Sonic Youth Mix) 3)Blue Bag (Inside Paper) (Toroid Mix) 4)Tango Whiskeyman (A Guy Called Gerald Mix) 5)TV Spot (Bruce Gilbert Mix) 6)Vitamin C (U.N.K.L.E. Mix) 7)Halleluhwah (Halleluwa Orbus 2) 8)Oh Yeah (Sunroof Mix) CD2-1)Unfinished (Hiller / Kaiser / Leda Mix) 2)Future Days (Blade Runner Mix) 3)... "And More" (Westbam Mix) 4)Father Cannot Yell (Pete Shelley / Black Radio Mix) 5)Dizzy Spoon (System 7 Mix) 6)Yoo Doo Right (3P Mix) 7)Flow Motion (Air Liquide Mix) 8)Oh Yeah (Secret Knowledge Mix) - 1-1)Remixed by Brien Eno 2)Remixed by Sonic Youth with Wharton Tiers 3)Remixed and additionally produced by Francois Kevorkian and Rob Rives 4)Remixed by A Guy Called Gerald 5)Made by Bruce Gilbert 6)Remixed by U.N.K.L.E. 7)Remixed by The Orb 8)Remixed by Gareth Jones and Daniel Miller 2-1)Remixed by Hiller, Kaiser and Richardson 2)Reorganized by Carl Craig 3)Remixed by Westbam and K. Jankuhn 4)Remixed by Pete Shelley and Black Radio 5)Remixed and additionally produced by System 7 6)Remixed by 3P (Pascal Gabriel and Paul Statham) 7)Remixed by Kris Needs Mute レーベルの Daniel Miller と Gareth Jones が企画した Can の remix 集は ambient techno / house から軽快な drum'n'bass 、さらに downtempo した breakbeats ものが音の中心で、ダンスフロア向きというより、Crammed / SSR の "Freezone" シリーズとも共通する感触のリスニング物の編集盤になっている。 Can は70sに活躍した Germany の krautrock (いわゆるジャーマン・プログレ) の バンド。Holger Czukey、Michael Karoli、Jaki Liebezeit、Irmin Schmidt の 4人に、Malcolm Mooney、Damo Suzuli という歌手をフィーチャーし、現代音楽や free jazz に影響を受けた混沌とした rock をやっていた。post punk の多くの ミュージシャンに影響を与えたバンドだ。 Daniel Miller は dance 畑だけでなく Mark E. Smith (The Fall), John Lydon, Julien Cope といった rock 畑のアーティストにもアプローチしたのだが、 remix などおそれ多い − 題名は「冒涜 "Sacrilege"」だ − 軒並み断られて このような顔ぶれとなったよう。 dance 畑のアーティストによる remix が中心のせいか、歌を生かした remix は ほとんどなされていない。Malcolm R. Mooney や Damo Suzuki は跡形もない。 彼らの歌声が Can のファンキー (泥臭) さを担っていたわけだが、それを rhythm programming や breakbeats の響きで置き換えた感もある。それは、 Brian Eno & David Byrne "My Life In The Bush Of Ghosts" (Editon EG, '81) からpost-ambient な編集盤 (Virgin "Ambient"、"Freezone" 等のシリーズ) に 至る道において、 ethno / funk 的な要素が rhythm programming / breakbeats 的要素に置き換えられたことにも似ている。 この置き換えを可能にしている / 促しているのは何なのか、まだ僕は捉えきれて いない − いや、urban / rural の対立の無化は、Funkadelic や Lee Perry を ルーツしているともいえるのだがら、当然の帰結といえばそれまでなのだが − のだが、それでも、この編集盤を聴いていると、その置き換えは的を得ている ように思う。そう感じさせてくれる編集盤である。 そんな中、Sonic Youth の remix は比較的歌を生かしたものになっているし、 それも良い出来なだけに、rock 畑のアーティストがもっと参加していて、 歌声を生かした remix も多ければ、対照という意味でももっと面白いものに なったように思うのだが。 しかし、Pete Shelley (Buzzcock) の remix がもろ高速 jungle になっていた のは意外だ。数ある drum'n'bass 風のものの中でも Francois Kevorkien の 楚々とした drum'n'bass や Holger Hiller らの dark core な drum'n'bass が やはり好みではあるが、Westbam の electro funk が一番の聴き物か。 ライナーを読むと Can の4人は出来を大筋では気にいっているよう。Czukey が、 発表していないが数年前から Can の remix を試みはじめている、というような ことを言っている。今度は自身による remix アルバムに期待したい。 97/5/31 嶋田 "Trout Fishing in Japan" 丈裕