Strange Fruit, _The Spheres_ 六本木ヒルズアリーナ (六本木), http://arena.roppongihills.com/ 2004/11/21, 18:00-18:40. 去年の秋、六本木ヒルズで _The Field_ を上演したオーストリア (Australia) の 野外パフォーマンス・カンパニー Strange Fruit の1年ぶりの公演は、大道芸 ワールドカップ in 静岡 2003 で日本初演した _The Spheres_ だ。 このカンパニーは、パフォーマが4m高のフレキシブルなポールの上に登り、 ポールを揺らして踊り演じるパフォーマンスを展開する。そして、_The Sphere_ の 面白さは、人がすっぽり入るくらいの大きさの張子の白い球の使い方だ。 パフォーマンスの最初はパフォーマ全体を覆っており、白い球を乗せてポールが 揺れる抽象的な動きが面白い。風に揺れる草木のようでもあり、顕微鏡で見る 原始的な生物を連想させられるところもある。 そこから、まずはパフォーマーが球から上半身だけ出した状態となり、続いて 球の上に乗ったかのような状態となり、最後には球無しとなる。表現語彙が抽象的 なダンスから少しずつ演劇的になっていくようで、その切り替えも面白い。 ポールの揺れと上半身の動きというかなり制約のあるミニマルな動きの中で 様々なニュアンスを表現していくところがこのカンパニーの面白さの基本だが、 白い球というミニマルな造形がそこに合っていたように思う。特に、人が中に 完全に入った状態の時など、ポールの揺れとライティングだけでこれだけ 生命を感じさせる動きを表現できるかと感心する。 去年上演した _The Field_ や静岡などでよく上演していた _Swoon_ は男女の駆引を テーマとしており、キャラクタも男女以上の細かい差は控えめで、ストーリー的にも 判りやすいものだった。しかし、_The Spheres_ では、意地悪女王とお姫様とか 道化とか類型的なキャラクタの範囲内ではあるが。男女2種類よりもキャラクタが 細分化されている。パフォーマの衣装は色は白とはいえ抽象的ではなく、演ずる キャラクタを表したものになっていた。衣装の白は抽象性を意識したというより、 ライティングで色を付けるという点を意識したものだと思う。しかし、もっと衣装の 抽象度を高めて、ライティングと動きだけで表現しても良いかもしれないとは思った。 もう一点物足りなかった点を挙げれば、白い大きな球のせいか、7人のキャラクタの 関係の複雑さのせいか、_The Field_ や _Swoon!_ で感じられたほどには動きが ダイナミックに感じられなかった所だ。_The Field_ は交互に並んだ男女の間の 駆引をポールの揺れで表現しているのだが、揺れのパターンが単純で大きく、 そのリズミカルなノリも楽しく動的な印象を与えていたと思う。しかし、 _The Spheres_ ではもう微妙な動きが多く、その分だけ _The Field_ や _Swoon!_ に感じた迫力を欠いていたようにも思う。動き強さよりも、_The Sphere_ は ライティングを含め細かなニュアンスで見せようとしているのだろうか、と思った。 _The Field_ を見たときは背景に邪魔となるものがない静岡駿府公園の空を背景 にした方が良いと思っていたのだが、_The Spheres_ は背景ライティングにも凝って いたせいか、それなりに合っていたように思う。半端に空が開けた66プラザではなく、 屋根付きで周囲をビルの壁で囲まれた劇場的な空間であるアリーナを場所に選んだ のも良かったのかもしれない。_The Spheres_ の動きの微妙さやライティングは、 野外よりも劇場向けのパフォーマンスかもしれないとすら感じられた。 sources: Strange Fruit, http://www.strangefruit.net.au/ 六本木ヒルズ World Street Performance 2004 写真集 (Strange Fruit の写真も含む) http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/photoalbums/Roppongi2004/index.html 2004/11/21 嶋田 Trout Fishing in Japan 丈裕, http://www.kt.rim.or.jp/~tfj/talk/