大学側による廃寮が決まってから、スクワッターなアーティストの巣窟となり つつあるような気がする、東大の駒場寮。おかげで、ここにきてよく足を運ぶ ようになった気がする。Theatrum Mundi Gallery と コマバクンストラウム の 2つの画廊があるのだ。荒み方はあいかわらずだけど。緑が多くいい感じで荒んだ 空間は、インスタレーションやパフォーマンスには魅力的なのかもしれない。 10年前はせいぜいサークル部屋だったが、今やバーのようなスペースまであるし。 というわけで、23日に、小雨の中に行ってきました、最終日なので。 ワニガマワルンデス − タムラ サトル 展 コマバクンストラウム, 東京大学教養学部構内 (駒場東大前) 97/9/8-23 全長5mはあろうかというファイバー樹脂製の緑色のワニの像が寮の部屋の中 ぎりぎりいっぱい、ぐるぐる回っている。その光景を見て、どこかで見たこと あるような…、と思ったが。あまりに馬鹿げた光景が既視感をもたらした、と いうことではなく、なんと以前に大アート展で観たことがあったものだった。 そのときはあまり面白かったという印象がないのだが、今回のこれが面白く 感じるのは、駒場寮の部屋という空間のせいもあるように思う。ラフォーレ原宿の ような無意味になってしまうほど過度に刺激的な商品の織り成す空間ではその 奇異さは映えないし、小奇麗なギャラリーのような空間ではその無意味さが いかがわしさにならないような気がするからだ。 さて、もう一室では、小さい青色のワニが群れになってまわっていた。カエル だのヘビだのに浮気せずに、全てワニだというのがいいな。長さ方向に回転軸に 持つ横向きに回る橙色のワニもあったが、回っていなかった。作家さんがいた ので頼んで回してもらったら、ひどくガタガタいいながら回った。展示し始めは 静かに回っていたそうだが、次第に重みで軸がずれてガタが出てしまったそう。 なかなか難しいものだ。 Theatrum Mundi Gallery は シモダ アイコ 展 (〜10/3)。手染めの布を使った テキスタイルデザイン、インスタレーションといったところ。 炊事門から松濤をふらふら歩いて渋谷へ。Gallery TOM の企画はいまいち。 ポンピドー・コレクション写真展 @ Bunkamura に入ってみたら意外に良かった。 これは、いずれ木場の方の展覧会と併せて紹介するつもり。 97/9/25 嶋田 "Trout Fishing in Japan" 丈裕