(2017/02/26 rimネットさんのサポートを受けて、只今、突貫工事ちゅうですぅぅぅぅ〜〜〜
まだ、FC 候補版ですよ・・・・、見なかったことにして下さい(^^;;)
![]() |
←ココをクリック ←すると、JAVAアニメーション ←が走るようにしていたんですけど ←IE8では動いている。 ←chromeでは、表示されない ←どなたか、詳しい方は対応策を伝授お願いいたしますm(__)m |
本名 | 水野 貴之(みずの たかゆき) |
ハンドルネ−ム | mizuno |
出身地 |
東京都豊島区長崎(聖母病院生まれ) 会社の中では、なぜか山奥から現れた原始人のように見られているらしい謎・・・ |
身長 |
170.5cm 20代にはいってから伸びは完全にストップ..... |
体重 |
59.0kg 筋肉を落とさずにベスト体重の63kg位に戻したい感じ! |
血液型 | A型 |
特徴 |
スポーツ刈りな頭 手入れいらずで、楽ちん。 ほんの少しだけ軽量化もされているはず。 最近、白髪が増え始めました..... |
性格 |
あわてもの/おおざっぱ/感情が表に出にくい等々 |
職業 |
自称:エンジニア 高校生時代、部活(飛び板飛び込み3m)にのめり込みすぎ、 第一希望であった「航空宇宙工学科」の受験に失敗・・・・・ でも、何とか「電気工学科」には滑り込みセーフ。 大学1,2年の頃は週2回の実験が有り、レポートはなんと手書きで50ページ×2回ぐらい(修正液不可)。 雲形定規や自由定規を駆使しながら、滑らかに曲線を描いてみる。 それから、小学校の時の担任の先生(バイクで通勤)が校長先生に昇格していて、 なんと、私のことを覚えていてくれて、夏休みには、小学校の水泳教室のアルバイトをしていました。 大学3,4年に研究室に入ると、無響室にこもり、六対からなるマイクロホンでデータを採取し、 音の流れを可視化してみるテスト。 この研究室に放置されていたPC-E500を発見したのが、ポケコン との出会いとなりました。 大学の図書館へ行くと、六階の隅にポケコンジャーナルが置いてあるのを発見し、 毎月バイナリエディタでゲーム等々を打ち込んでみる。 それから、ポケコンジャーナルに記載の『ポケット通信』にアクセスしてみました。 ハードウェアの改造から、自作ソフトウェアまでレベルの高さに圧倒されました。 記事を参照しながら、RAM1Mバイト(1024Kバイト)クロック周波数2.3/4.8MHzへ改造。 Ramat式クロスケーブルやG式モデム・ケーブル等々を自作し、ポケコンで『ポケット通信』へアクセスできるようにしました。 1996年頃、ポケコンジャーナルが休刊になり、『ポケット通信』も終了する案内が流れ、この貴重な財産を残せないかと考え始めました。 M1,M2に上がると、「遺伝的アルゴリズムを用いた音源位置の同定」なるプログムをFORTRANで組み、 スパコンにジョブを投入している間に、こっそりホームページの構築方法を勉強し、『ポケット通信』の財産の保全に着手しました。 その後、M1,M2課程を無事クリアし、第一希望の企業に就職できました。 海外向け組み込み機器のファームウェアをアセンブラで5年位。 (OpenLCRやら、SMS、DECT等々で、ドイツやチュニジアに飛ばされたり・・・・・等々) それから、国内仕向けの組み込み機器のファームウェアをC言語で・・・・・pointaとかvolatileとか、よく分からず苦労。 次に、R&Dで開発された書き順フリーの手書き認識プログラムをゲットしたので、組み込み機器にドッキングしてみました。 ドッキングに3週間程かかり、ちゃんと認識できたけど、なぜか不採用・・・・・ その後、新規コーディングはほとんどせず(させてもらえず?)、 デファクタリングとかWinCvsごった煮版とかeclipseで犯人捜しをしたり、 コールセンターのオペレータの状況観察等々、色々経験させて頂きました。 あとは、5S推進をまじめに取り組んでみたり、BOPを少しかじってみるとか、 色々、これって仕事なのか遊びなのか、何なのか訳分らなく始めていたら、上司からクビを宣告されました。 2012年頃から製品設計審査部と呼称される部署に配属され、 水面下で国内のコンビニ機の諜報活動をリアルタイムに展開中で、現在に至る。 |
習い事 |
長崎獅子舞 小学6年〜学生 http://www.city.toshima.lg.jp/132/bunka/kanko/moyoshi/haru/007173.html |
資格 |
・原付免許 ・普通自動車免許 ・大型二輪免許 ・ITパスポート ・基本情報処理技術者 ・eco検定 ・ビジネス実務法務検定3級 ・日商簿記検定3級 ・メンタルヘルス・マネジメント検定 II種(ラインケアー) ・メンタルヘルス・マネジメント検定III種(セルフケアー) ・普通救命士(AED) ・特許資格・上級 ・TOEIC:495点 |
スポーツ |
・水泳(競泳) 小学1年〜高校1年 ・水泳(飛び板飛び込み) 高校1〜3年 ・自転車 小学1年〜2004年 ・バイク 2000年12月〜現在進行中 ・サーキット走行(バイク) 2004年〜2009年6月 , 2010年休止中→2017年春に復帰へ向けて準備を開始中 ・HMS(ホンダモータサイクルスクール) 2003年〜2010年:鈴鹿HMS(現在、活動休止中) 2009年:5月浜名湖HMS入校 2010年:5月浜名湖HMS卒業 http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html |
注目している人物 |
・小森まなみ さん ・いしのだなつよ さん ギター一本で一生懸命唄う姿が好き。 各地のイベントに合わせて、毎回、歌詞も唄い方も変化をつけてくるんですよね。決して歌詞を間違えていたわけでなく。 やっぱり、ライブは良いなと思いました。 神津島で開催の『ミュージックダイブ2005』にはさすがに行けませんでしたが、その他で開催されたイベントは、ほぼコンプリートしています。 http://www.ishinoda.com/ ・鬼束ちひろ さん 深夜ドラマ「トリック」のエンディングテーマ「月光」があまりに不気味だったので、逆に好きになった。 ・水谷修 さん http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2004/0904.html http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2005/1105.html |
好きな人 |
・本上まなみ さん ・伊東美咲 さん ・新垣結衣 さん ・石原さとみ さん ・桜井幸子 さん ・日高のり子 さん ・桜井智 さん ・横沢啓子 さん ・高山みなみ さん ・中川亜希子 さん ・高橋洋子 さん ・福田まゆみ さん |
趣味 |
・バイク/クルマ (過去の構成その1) 1号車:HONDA NS-1 2号車:HONDA Dio(AF18) 3号車:YAMAHA YZF-R6 (過去の構成その2) 1号車:YAMAHA YZF-R6 2号車:SUZUKI ADRESS V100 3号車:HONDA SL230 (現在の構成) 零号車:ハイエース・ロング(車中泊専用) 弐号車:SUZUKI ADRESS V100(買い出し専用) 参号車:HONDA SL230(北海道専用) 四号車:YAMAHA YZF-R6(ツーリング専用) 伍号車:CBR400RR(FCRキャブ)鈴鹿サーキットスペシャルエディション ・F1車載カメラ鑑賞 マニュアルシフト時代の動画であれば、 エンジン音の変化で誰が運転しているか分かってしまうほど脳に焼き付いています(^^)v ・テレビゲ−ム PlayStation2のツーリストトロフィーでCBR400RRのシミュレーションを実施中。 ・ラジオ JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 - TBS RADIO 954 kHz http://www.tbs.co.jp/radio/format/ijuin.html ・ポケコン |
読書 |
・西谷史 「女神転生」シリ−ズ、「介」シリ−ズ ・西村京太郎 やはりと十津川警部と亀さんでしょう ・深沢美潮 「フォーチュン・クエスト」 ・工藤治 「マリーのアトリエ」「リリーのアトリエ」 特にリリーのアトリエは心に響く一言一言に引き込まれました。賢者の石・・・意志?意思?医師? |
プロフィール作成日時:
(初版)1996年04月13日
(1版)1999年03月16日
(2版)2001年03月25日
(3版)2002年01月27日
(4版)2006年01月16日
(5版)2010年06月19日
(6版)2017年03月01日
スパムメール防止のため、お手数をおかけ致しますが、記載のメールアドレスから「@」を一つ外してメールの送付をお願いいたします。