6月9日(日)

  本日はW杯の日露戦争。世間では大盛り上がりのなか、私はせっせとオソロレポを。
テレビを消して作業していてても、ゴールを決めるとお隣さんが「稲本!ギャー!」
と騒ぐので、状況がよく分かって便利便利(笑)ひとしきり作業が終わって後半20分
ほどは見る。めでたく勝ちを納めて終了。

  裕ちゃんのANN。ここでも裕ちゃんもラジオのスタッフとテレビ観戦してかなりはまっ
た様子。来週のゲストはごくせん、TRICKシリーズでもお馴染みの生瀬さん。楽しみ。

6月12日(水)

  なぜかしら、夢の中にあやや(松浦亜弥)が登場。しかも、かなりリアルな夢で、意識の
なかでは「これは、夢だなー」とは思っているのだが、夢とは思えないくらい現実味のあ
る(?)夢であった。内容は、別に大したことではなく、私が松浦の楽屋を訪ねて世間話を
した、というだけのこと。別に変なことはありませんでしたので。念のため(笑)おそらく
は昨日購入したライブの写真集の影響かとは思うのだが、考えてみると娘。のメンバーが
夢に出てきたことがあったろうか、とふと考える。夢は忘れてることもある、とはいうも
のの、記憶にない。うーん…。
  そんな目覚めで一日が始まったのだが、特にこれ、といったこともなく。
  
  夜は例によってオソロレポ担当者会議(ていうと、かっこよく聞こえるな(笑))。分担決
めはサクサクと。それよりもオタ噺してる時間の方が長い。まぁ、当然か。こういう時間
何も考えずにダラダラとバカ話しをしるというのは、私にとって今も昔も変わらぬ楽しい
時間ということだ。話す内容は変わってはいるが、やってることは何も変わらない。結局
このままで行けば、じいさんになっても変わらぬ生活であるということか。まぁ、じいさ
んになってもモーオタやってるかというと、それは…さすがに…でもね(以下自主規制)。
  

6月13日(木)

  エアモニ。聞く。このなかで、最近見た映画の話をするなっち。それがなんと、「ギャ
ラクシークエスト」である。なんの間違いで、こんなオタ丸出し映画を見たのかは判らな
い。が、おそらくは全容を理解していないであろうなっちが、一生懸命に内容を説明しよ
うとする健気な姿がとてもカワイイ。思わず、「ああ、そこはね…」と代わりに説明して
あげたくなってしまう。うーん、隔靴掻痒とはよく言ったものである。
  実際、スタートレックを知らずにこの映画を見ても、その面白さは半分も伝わらない
とは思う。でも、映画として独立してみても十分楽しめることも確かだ。なんか、将来
モーニング娘。版の「ギャラクシークエスト」のようなオタ映画ができるかもしれない。
なんて夢想する。

  矢口のANNS。野球中継延長でまたも放送が遅れる。ほんとになんとかならんのか。で,
ゲストはハロープロジェクトの期待の新人、藤本美貴。通称ミキティ。当然、録音である
が,トークでは矢口に引けをとらない、堂々としたしゃべりっぷり。スタッフもかなりの
高評価のようで、今度から矢口の代わりに一コーナーもたないかといわれるほど。実際、
聞いててちゃんと考えてしゃべってるのが伝わってきて好感触。マジで一コーナー任せて
もいいと思う。矢口の刺激にもなるしね。

6月14日(金)

  会社の新人歓迎会。私の所属する部でまとめてなので、総勢40人近くが一同に会す。
ちょうどチュニジア日本戦だったので、勝利を知らせる号外を駅でもらう。飲み会の絶好
の話しのタネだ。私は別にどうでも良かったのだが。普段あまり話したことのない人と話
すいい機会である。サッカーをきっかけに色々な人と話しをすることに。それはそれで
中々面白いもの。
  9時頃お開き。2次会には出ずにそのまま帰宅。

  ウルトラマンコスモスの主演俳優逮捕の報。おそらくは番組を打ち切りになると思われ
るが、謎の多い事件である。ともかく成り行きを見守ることにする。

6月15日(土)

  一日家で過ごす。部屋の片づけなど。DVD-Rへの吸い上げも忘れずに作業する。それに
してもDVD-Rの溜まる速度の早い事。すでに30枚ちかくである。覚悟していたこととはい
え、この速さには少々まいる。ちょっと計算してみよう。レギュラーのハロモニ。は3週
間につき一枚なので、これだけで、年間18枚。美少女教育はこれも3週間で1枚消費してい
るから半年分で約9枚。うたばんや、Mステ、ポップジャム、muSix,などは毎週撮っている
わけではないので、まぁ、年間20枚というところか。ざっと計算しただけで、年間50枚程
度を消費することになる。CMカットもやってこの数字であるから、末恐ろしい。しかも、
ビデオテープも少しずつデジタル化をしているので更に増えるだろう。そろそろ専用の収
納棚などを検討すべき時期ですかね。はいー。

TOP

All Rights Reserved Copyright (c) Toru Hasegawa 2002