喜久の湯


(横の針金は、登って覗く輩が居たと思われる)

aqua.gif (191 バイト) 場所 京成大森台駅 徒歩20分 もしくは JR千葉駅よりバス

千葉に移住してきたトモダチを尋ねて千葉へ…さらに郊外、京成大森台駅へ。千葉中心部から結構離れているんだけど、こんな場所でも中央区。さて、この駅の界隈に2軒の銭湯があるが…迎えに来たギャルはあっしが銭湯マニアっつーことを知ってて、早速すでに調査済みの喜久の湯へ案内される。

さて喜久の湯、住宅街の中に付き、遠くから煙突が見える…黒煙噴出中、営業中だ。この入り口がヘンに奥まってて、建物が見えるんだが、なかなか玄関にたどり着けない。近くにくると、古いビル銭湯…


(銭湯全景)

下足板の鍵はさくらの旧式、中に入ると当然のように番台。静かな銭湯っす。千葉銭湯料金385円を払う。番台の上には大入の額、日の出湯より喜久の湯さんへ、とあるっす。親戚湯なのかなあ。センターには木のベンチが二つ、向かいあって置いてあり、真ん中にテーブル。ONO SCALEのアナログ体重計。さらにこの脱衣場の床が実に綺麗にピカピカに掃除されているっす。建物は古い銭湯だけど、手入れはしっかり行き届いた銭湯だな。

ふと脱衣場に居た爺さんがあっしの持っている三線を見て、「兄さんのそれ、大正琴かい?」「いや、三味線なんですよ」。ロッカーはタオルが干されてて、周辺には常連桶多数。どうみても常連率95%以上の銭湯だろう。

浴室へ。ビル銭ながら天井は高い2段の伝統型、やっぱり高い天井はいいっすねえ。島カランは1列、シャワーは男女の境側のカランしかないので、ここに陣取る。古い銭湯だがカラン回りは改装されており、新しくなっているっす。カランは6角の銀色、シャワーはちょっと細いが、湯量、湯温ともにOKっす。桶はケロリン黄色、緑椅子。

で、この銭湯、いくつかの見モノがあるっす。まずはタイル絵、タイル6枚分の小さなサイズのタイル絵なんだが、男女の境側に3枚、背後に3枚の計6枚もあるっす。絵柄は金魚、富士山&白糸の滝、あとは風景画。

さらに…目に入る浴槽背後の背景絵。コンクリート壁に直に書かれたペンキ絵、明らかに東京の絵師と違う絵…千葉あたりで良くみる画風っす。男湯はなんと、富士は富士でも利尻富士。昭和61年とあるっす。利尻島から利尻富士を見てもこんなに綺麗に見えないから、おそらく礼文からの光景だろう。端に松が書かれてるけど…こんな最北端に松なんか生えてたっけな?

さらにその下には結構な数の広告が入っているんだけど…広告のお申し込みは「ナダイ広告」へ。千葉でのみ見かけるこの代理店、今は機能してるんだろうか?気になるっす。

肝心の浴槽へ。浅深の2槽式、浅いほうの浴槽の一部は岩になっているっす。浅風呂はバイブラ、あと2穴のジェットが1機だけ。温度は42〜43度っつーところの白湯っす。深風呂の方も温度は同じくらいだけどシカケは無し。

脱衣場には紙パックのドリンクがいくつか。それにしても、これだけ駅から離れた、鉄道も何にも無いところにも地場系の銭湯があったんすねえ。今や日常的に利用している人はどんどん減っていそうなんだが…いずれ存続が難しくなるんだろうなあ。地味だがちゃんとやっている銭湯なだけにもったいない。

さて、銭湯を出てから、近く…といっても歩きで30分はありそうかなあ。森の中のヤキトリ屋へ。これが冗談抜きで、本当に回りに民家の無い、森の中にあるヤキトリ屋。表のベンチに座って、フィトンチッドとマイナスイオンの中でホッピーとヤキトリを賞味。素晴らしい。っつーか旨いよ、これ。この周辺には松ヶ丘っつーところにもう一軒銭湯があるようだから、次はそこを目指してみようかな。


(周辺の店、地方色が強い)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2002年5月)