みはし湯


(かなり古いビル銭湯)

aqua.gif (191 バイト) 場所 京成津田沼駅 徒歩3分

京成津田沼の駅のすぐ近くに銭湯があったはずなんだが…なぜか気になって仕方ないんだよなあ。古い銭湯だったし…なんといっても、電話帳には京成津田沼駅近くの銭湯は記載がないのだ。電話帳記載のない銭湯か…

たしかこの通りの辺りだったよなあ、と地図を見ると、なんと地図に「みつはし湯」っつー記載あり。偉いぞ!地図。が、電話が分からんから営業してるかどうか分からんし、そもそも定休日も分からん。が、思い立ったらなんとしてでも行きたくなるのが銭湯マニアの道っつーもんだろう。


(京成津田沼駅前通り)

(名称は「ワイがや通り」らしい…が賑わいは?)

さて、京成津田沼の駅を下車…この駅もなんか良く分からん駅だな。ワイガヤ通りっつー商店街を南下3分ほど、巨大な煙突が見えてくるっす。湯気抜きに…電気がついてる!しめた、営業中だ。通りに面した古いビル銭湯。確かこの銭湯の暖簾は超レアなホルコンのスマイリー暖簾だったはずだが…残念ながら、暖簾は巻かれて上げられているっす。わざわざこれを落とすのもなんだしなあ。ちなみに、地図では「みつはし湯」になっていたが、屋号は「みはし湯」が正しいっす。だってそう書いてあるんだもん。


(「みはし湯」って書いてあるんだもん、入り口形状もちょっと変わっている)

ドアになっている、やや斜めの入口、ドアノブを引くと土間続きの番台。下足板の鍵は古いさくら。当然番台な訳で、千葉銭湯料金は確か385円だったよな、と500円玉を出してお釣を見ると…なんと200円!え?300円?浦安よりも安いぞ。料金表を見ると、千葉銭湯料金の385円に横線が引かれていて、300円と書いてあるっす。間違いない。番台脇で、番台の親父に常連客らしき親父が、鳥インフルエンザの話をしてる…

脱衣場のロッカーはさくらの板鍵だが…なんと一つも鍵がない。丸籠が積まれているんで、ひさびさに「タン」とやってこれを使うっす。脱衣場天井はさほど高くも低くもない古いビル銭湯型でフラット。隅に長椅子、灰皿。ONO SCALEのアナログ体重計。トイレを使うが…このトイレの隅に昭和の遺物、白いホーローのタンツボ

浴室へ。ビル銭湯ながら、天井は2段型、湯気抜き部分に横に柱が走っているっす。天井は板で張られているので、一瞬木造銭湯のような気になるが、内張に木を使っている模様。確かに古い銭湯なんだが、決してボロ銭ではないっす。壁のペンキは綺麗に塗られ、カラン回りは比較的新しめ。

桶はケロリン黄色の赤線入り、緑椅子、島カランは1列で鏡無し、カラン配置はセンターから5445っす。出入口近くに冷温の立ちシャワーブースが一機。カランは赤青のプラスチックの5角、この湯側がなかなか湯温が上がらない…仕方ないので、適温の方のシャワーを使うっす。

客は…あっし以外いないな、後から何人か入ってきたが。そして最奥部には大きな帆船のタイル絵。この絵、たまに見かけることがあるなあ…女湯はどうやら風景画のようっす。

さて風呂だ…最奥部の浴槽配置だが、この辺りにしては一風かわった浴槽の形。3槽で、横に順繰りに湯がこぼれてるっす。一番窓際が一番高く、石の入った檻の中から湯が湧き出ている深風呂。そこから中段が背中2、足裏2の計4の座ジェットが2機。さらに一番低い位置は、お湯も7分目くらいしか溜まっていない浅風呂。温度は、最初入ったときは45度あるか!?温度計も46度だしな…と思ったが、これは厳寒の冬場のせい、慣れてくるとおおむね43〜44度くらいの感覚っす。

他に客も居ないのに、番台の親父は浴室に入って、なぜかガラス拭きとかしてるっす。あっしと話でもしたいのか?後から1名客が入ってきて、親父と会話が始まる。どうやら創業80年ほど、っつーこと。客に「息子は?」と言われ「医者やってるよ」そういや、玄関の脇に古い「三橋眼科」っつー看板があったなあ、あれか。医者じゃ跡は継がんよなあ。しかしこの親父、客にサービスするのが好きなんでないかなあ…しかしながら、今やサービスしたくとも客自体が少ない。


(これが息子のところではなかろうか)

上がりは脱衣場で一服、ドリンクはビンの白牛乳にコーヒー牛乳っす。っつー訳で、単なる古い銭湯ではあるが、300円っつー値段といい、なんか引っかかる感じのある銭湯っす。帰りはJRの津田沼駅、こっちは結構遠いなあ。


(隣にあった飲み屋)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2004年2月)