柳湯


(アットホームな感じ)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR本八幡駅 徒歩7分

この時期、しばしば幕張に行くんで連日千葉の銭湯を攻めることになるっす。さて今日はどこに行こうかな…京葉線は銭湯が無いので、いったん総武線に出ることになるが、総武線の各停と快速の使い分けが難しい。

で、結局本八幡の柳湯で決定。下総中山も結構銭湯があるようで関心があったんだが、新宿に出る便としては本八幡がよろしい。本八幡…ま、各停停車駅の中では栄えている方だが、どこにでもあるような駅。ふと思いだした、そういやかつてあっしは市川市民だった時期もあったんだ…


(本八幡駅前)

(柳湯は南八幡商店会にある)

本八幡の南口から7分ほど、南八幡商店会の中にあるっす。入口は改装してあって、綺麗な構えだが、奥に巨大煙突。さらにこの煙突に…ホタル?ん〜、煙突の何箇所かに…昔の族車の後ろに付けてたような、ストロボっつーか「ホタル」がいくつか。確かに目立つっちゃあ目立つが…


(こんな具合に「ホタル」が?)

下足板の鍵は松竹の板鍵、中に入ると完全フロント形式。男女交代性で、片方の湯が長寿の湯、片方の湯が元気の湯らしいっす。今日は男湯は長寿の湯方面。千葉銭湯料金385円だが、サウナ込みだと500円。迷わず500円を出すが…おや?若奥様?若い女性がフロントに。番台とは言わず、フロントといえども若い女性がいるとドキドキするなあ、嬉しくて。サウナ代と交換にバスタオルの貸し出し。しっかりと男湯方向に手を差し伸べて「こちらです」と案内、これじゃあ「うっかり間違えた」なんて出来ないよなあ。何だったっけ、いっつもわざと間違えるTVドラマって。「時間ですよ」だったけか?

ま、ともかく脱衣場へ。改装した近代的脱衣場、ロッカーの鍵は松竹のシリンダ錠。縦長ロッカーが結構数多くあるっす。長いすに灰皿、家庭用ヘルスメーター。角には大型TVが置いてあって、浴室からも見えるっす。後は大塚の自販機が一機。

さて、浴室だ。内部は近代的に改装してあるが、ハコは伝統的な木造銭湯、東京型の2段の高い天井。しかしこの浴室の施工は割と変則…どこの施工だろうか?短い島カランが1列、浴槽は真ん中からL字型に配置、奥のカランはブースタイプのカラン。桶と椅子は普及型。カランは温泉マーク丸型赤青、シャワーのレバーは、真ん中にある時は「出」で、周辺に持ってくると止まるタイプ。このタイプを東京近郊で見るのは珍しいなあ。カラン、シャワーともども湯量、湯温OKっす。

そしてビジュアルは最奥部の壁に富士山のペンキ絵。脇は広く一杯に、折り返しの部分まで描かれているが、銭湯の構造のためか、縦方向はやや狭い感じっす。でも…これは多分、早川師の絵、「伊豆」とあるが…富士山が茶色だよ!夕焼けの富士山だなあ。まっ茶っ茶っつーのは珍しいっす。結構新しい絵。

さて風呂だ。真ん中に八角形の浴槽の薬湯、なんの薬湯だろうか…温度は42度弱、何と底が石っつーかイボイボになっているっす。さらに白湯槽、こちらはイロモノ多く、まず強めのボディジェット、後は8穴の座ジェット水枕付き。その隣になんと、打たせ湯デンキ風呂の合体のコーナー、いずれもボタン式になっているっす。ボタン式のデンキ風呂は珍しいなあ。打たせは2筋だが、噴出がかなり弱い…デンキも弱め、こっちは時間が来るとデンキが止まるので妙な感じっす。隅から滝状に湯が落ちる仕組み。湯温は42度くらいっす。

出入口側両脇に立ちシャワーブースがあって、ちゃんと冷温固定になっているんだが、足元にカラン?足洗い用?あと、良く分からんけど、脇にガン状の装置が…ガン?GUNっす。ボタンを押すと、「シュー」と勢い良く空気が出てくるが…一体これは何の仕組みだ!?金具に「KURITA」と書いてあるけど、何の用途か、まさに謎っす。

さて、サウナだ…サウナは2段で8人くらい入れるサイズ、温度は100度強、12分計と5分計の砂時計が一つ置いてあるっす。サウナの後は水風呂、二人くらいのサイズで温度は20度弱と、まずまずの冷たさ。

っつーことで、水風呂もあることだし、1時間強、まずまず堪能したっす。上がりはフロント前のロビーでビンのブルガリア110円で一服、一種類しかないけどアイスもある模様っす。フロントのお姉様は、どうやら熱心に英語の学習中?辺りを見まわすと、和風の綺麗な絵がいくつか掛けてあるっす。割と女性の好みの雰囲気だな。っつーことで、まずまず設備も充実の、なかなか快適な銭湯だったっす。しかしあの「空気銃」はなんだったんだろうか…謎だ!

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2004年2月)