東湯


(何もない銭湯だが、それでも車で来るっつーのは凄い)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JRいわき駅 徒歩15分

いわき市へ。いわき市には公衆浴場が5,6軒あるようなんだけど、いわき自体面積のデカい市だからなあ。いわき駅周辺、要するに旧平市街に集中している模様っす。その中で比較的駅から遠い東湯へ。駅を出て左方面へ15分ほど、街はずれの住宅街にぽつんと発見。これは結構気合入れないと見つけられないだろうなあ。ここでもimodeのimapfanが大活躍。これとGPSを組み合せれば、確かに大強力だな。


(いわき市、これまたシブい建物の数々があるっす)

(空襲とか無かったのかな?)

小さめではあるけど、立派に銭湯煙突。正面に2,3台駐車可能なスペースが。ごく普通の銭湯なんだけど、わざわざ自動車で来る人が多いようっす。それにしても風呂無しアパートに住んで、自動車持ってる人間も少ないだろうなあ…内風呂あってもわざわざ銭湯に来るのかな、やっぱり。

男湯側の窓は開けており、浴室内部の天井が良く見えるっす。脱衣場の戸も開けており、隙間から男湯脱衣場が見える…が、人通りもさほど無いし、わざわざ男湯を覗こうなんてのは田代まさしくらいしか居るまい。

戸を開けると、いきなり脱衣場、浴室まで素通しっす。土間と番台が続いているっす。番台で福島銭湯料金350円を払うが…ミシン?番台にミシンが置いてあるっす。ヒマな時に縫いものをしているのかなあ。しかし番台にミシンとは珍しいっす。下足板の鍵は珍しくタイヨーのもの。が、誰も使ってないので、あっしも同様に土間に靴を脱ぎ捨てる。

地方銭湯らしく小さな脱衣場、天井も高くないっす。ロッカーの鍵は赤のタイヨーの鍵、良く見ると「」と書いてあるっす。これは…もともとこっち側が女湯だったのかな?確かに通り沿いだったら男湯に変更した方が良さそうだ。丸籠もかなり積んであるっす。さらに、一人サイズのサウナ箱、逆サイドに脱衣所内乾式サウナがあるっす。利用されていないのかな?

サウナ箱を見ると…こりゃ驚いた、料金入り口のところに「400円」とあるっす。昔のものだから、もしかして銭湯の料金が100円台の頃にわざわざ400円払ってサウナに入った人間が居たようだ。多分しかも電気式の低温サウナっす。昔はサウナはあまり無かったから、貴重なものだったんだろうなあ。これでもあまりに混みすぎたんで、後から正式にサウナ室を作ったようだ。こっちは何と「バスタオル付き500円」。びっくりするなあ、もう。あとは脱衣場中央にソファが一つ、家庭用扇風機が一つ、HOKUTOWの背が低い小型アナログ体重計。

さて浴室へ。これまた小型銭湯、天井は「へ」の時になっているっす。桶はケロリン黄色、緑椅子。島カランはなく、カランは両サイドに4つづつ、計8個。カランは宝マークの付いた赤青丸型、シャワーは一応付いてて助かるっす。カランの湯はかなり熱いっす。逆にシャワーはぬるめでちょっと弱い。なぜかいきなり水のハンドシャワーが2機、壁に取りつけてあるっす。これはサウナ用なんだろな。あと水呑み蛇口にコップ。

壁画等は全くなし、浴室の窓は半分開けてあるが…良く見ると、換気扇のあったらしい所が四角く穴になっているっす。なるほど、昔、女湯だった時代は窓をしめて換気扇使ってたのかな?

浴室は最奥部に1槽式。温度は42度くらい、2穴のジェットが一つあるけど、こっちは出が弱い。逆サイドに後から取りつけたような1穴の剥き出しのジェットが1機。とりあえずこれを利用、それはそれで気色が良いっす。バイブラの吹きだしが下にあるけど、作動していないっす。で、「浴槽の湯を汲み出さず、カランの湯を使ってください」とあるっす。何でだろ?釜の構造によるのかな?

っつーわけで、小型の地方銭湯。しかし立派なスーパー銭湯が開業していく中、いつまで生きていけるだろうか?なお、営業時間は15:30〜22:30っつー ことっす。

(2002年8月)