三吉湯


(…ロケとかに使えそうだぞ)

aqua.gif (191 バイト) 場所 東武線 新桐生駅 徒歩15分

さて昭和館を出た後は…徐々に南下して浜の湯の前へ。ここは定休日、でもまだまだ大丈夫そうだな。続いて上の湯へ。ここも花王の銭湯暖簾といい、なんとなく活気がありそう。続いて桐生の入り納めは…午前中に前を通った、すげー木造建築の三吉湯へ。この銭湯は凄い…外観のボロさなら桐生一だろうなあ。おまけに何故か煙突に足場が組まれているっす。が、煙から黒煙を上げているのを見て一安心。煙突塗りかえるのかなあ。


(浜の湯、残念ながら休業中)

(上の湯)

オリジナル暖簾をくぐって中へ。土間続きの番台だが、この番台スペースが相当広いっす。お陰で向こうが丸見えになりそうだが、女湯はしっかりついたてでガード。でも女湯からはこっちが丸見えだよな。この銭湯も番台に誰も居ない…仕方ないので番台の上に風呂銭を置いておく。


(昼間の光景、なんか凄いよなあ)

(全景、やっぱり凄い)

脱衣場はかなり広めの脱衣場。天井はフラット。真ん中に板のテーブル型の椅子と灰皿。アナログ体重計。さらに洗濯機と乾燥機があるんだけど、これが何故かコイン式の良く見るヤツでなくって、単なる家庭用のもの。料金はどうやって取るんだろうか?ソファがいくつかあり、隅に薬湯の板が立てかけられているっす。旧型マッサージ機。ロッカーは鍵無しの木のロッカーがあるけど、ここは丸籠を使用。


(フツーの家庭用洗濯機)

さて浴室へ。桐生の銭湯の中では一番大きめになるのかな?外観は超ボロ銭湯だったが、中は以外に小キレイなムード。結構意外っす。天井はこれまた真ピンクに綺麗に塗られててヘンな感じ。鏡もシャワーもない島カランが1列、男女の境側のカランがシャワー付きなんでここに陣取るっす。桶は黄色のケロリン。カランの位置はかなり低いっす。シャワーともども湯量、湯温OKっす。

で、この銭湯も、さっきの昭和館と同じように最奥部にペンキ絵。さっきのは結構新しかったけど、こっちは古くてペンキが剥げかけてるっす。奥志摩の海と半島と灯台の絵、画風は同じだから同じ人が書いたのかな?

浴槽はオーソドックスに深浅2槽式。まずまず熱くて44度上くらいっす。両方の浴槽に1穴のジェットが1機づつ。蛇口のついているタイルが円筒形で、これまた珍しい形状っす。

上がりは…MORI ローヤルC?ヘンなドリンク剤系があったので100円で賞味。ごくフツーのスタミナ系ドリンク味だが…このメーカーは?なんと地元桐生市の森産業っつーところがリリースしているローカルブランド。で、なぜかこの銭湯、脱衣場のテーブル椅子の上に、カラ付き落花生が皿に入れて置いてある?


(なぜかテーブルにピーナッツ)

男湯側にTVがあって、店の親父が見ているっす。見てみると、丁度のタイミングで辻元議員辞職記者会見。うむ〜、攻められておりますなあ。親父と一緒に黙ってみているが、そのうちに親父がコメントをしだす。「うん〜、言いたくても言えないことあるだろうなあ…一人でカブるしかないか…」「こういうのは誰もやってんだろうなあ」「全くだよ」割と女史に同情的。おそらく銭湯に来るような人間も同情的な意見が多いだろうなあ。庶民は弱いのだ。あっしも「まだ若いからこれからあるよ」とイカにも無難なやり取り。

ついでにこの銭湯の由緒とか聞こうと思ったが、なんか突っ込んでいろいろ聞くと、TVで無遠慮に質問するマスコミと同じような感じだなあと思いやめとく。っつーか、親父となんとなく世間話しながら、なんとなく共有したムードが壊れちゃうような気がしてねえ。銭湯で世間話、っつーほんわかムードのまま、湯を後に。

最後に、桐生に来て最初に通った桜湯の前を再び通るが…普通の銭湯なのに混んでる!?なんと銭湯の回りに5台ほど駐車状態、さらに車がやって来て、運転席から桶を抱えて出てくる。この光景も結構笑えるものがあるが…へー、桐生って銭湯ファンが多いんだなあ。


(桜湯、駐車多数、煙突から黒煙)

(2002年3月)