白山湯


(激シブでござるよ)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR旭川駅 徒歩10分

さて、少し旭川の街をぶらぶらするか…前は印象深いヤキトリ屋、半裸の爺さんがヤキトリ焼いてたレトロな店(でも旨かった)だの、日本バーテンダー協会の副会長のバーなど、偶然入ったりしたが…冬はちょっと街歩きには厳しいなあ、寒い上に滑ってかなわん。雪国では寒かろうがポケットに手を突っ込まないのが原則っす。ポケットに手を突っ込んだままだと、滑って転んだときに思わぬケガをする可能性があるっす。


(煙突出てるからビル銭かと思ったら、銀行だったよ…)

さて、飲み屋街をブラブラしながら、もう一軒銭湯、入らないでも見るだけ見てみようか、っつー気に。駅に比較的近い北2条12丁目の白山湯に向かう。旭川駅から、雪がなけりゃ10分っつーところかな。まあ、どうせビル銭湯だろうけど…自然の厳しい北海道では、どうしてもビル銭湯が多くなるっす。沖縄も台風の関係でそうっすけどね。


(夕方の平和通り光景)

(JR旭川駅)

どうやらこの辺りだが…と、ここで驚愕。「ゆ」という暖簾があるから、目的の白山湯だが…これは…木造の古いボロ銭湯。なんか凄い。こ、これは…素通りできないっ!っつーことで突入。入り口にはオリジナルの暖簾っす。玄関脇に映画のポスターがペタペタ。この辺りもレトロ銭湯っぽいっす。


(こ、これは…素通りできようか!?)

さて、二重のドアを抜けて中へ。ん〜、貫禄の番台だが、女湯の方まで見えそうな高さだなあ。しかも番台誰もいない。ポケットをさぐっても、丁度の370円が無いので、500円玉を番台の上に置いておく。ちょっとだけ木の下足入れがあって、鍵が何とKING、さらに白山湯の屋号まで刻まれているっす。


(雪かき道具は北海道ながらの光景)

(判別できんがKINGなんです〜)

脱衣場の天井は、さほどは高くない地方的な高さ。いやしかし、これはレトロ系だよなあ…番号が書かれた木のロッカーがあるけど、丸籠が積んであるのでこっちを使用。真ん中にシンプルな木の長いす。旧型マッサージ機、IUCHI SCALEのアナログ体重計、木の長いす。下部が色付きアクリルになった、昭和中期の雰囲気の灰皿。さらにおくに病院においてあるようなソファがあって、浴室入り口には…何と、よく小さな病院で見かける、白いホーローの洗面器を置くような「あの」洗面器置き。なんだこりゃ?病院と何か関係あんのかなあ。


(この何とも、レトロな脱衣場光景)

さて浴室へ。天井は四角錘型で真中に湯気抜き。まあ、古い銭湯だが、そんなに悪くはないか。真中に楕円の主浴槽が一つあるのみ、なんか沖縄のときわ湯に似た感じの浴槽だなあ。桶は普及タイプ。カランは宝マークの入った赤青丸型のレバー。シャワーがちょっとぬるいが、カランの湯は相当熱いなあ…

古い銭湯だが、最奥部の壁にはモザイクタイル絵。東京で見るほど大きくなくって、1.5x1メートルくらいの大きさ、既製品だろうなあ、湖畔の洋風の絵っす。 男女の境が結構低いんだよなあ。で、ここに「長寿石」っつー能書きが書いてあるっす。一体これは?

と、浴槽を見てみると、浴槽内、「椅子」かと思ってたが、かなりの大きさの角が丸くなった円筒型の巨大な石。ギャートルズで出てくる貨幣のような石っす。これが長寿石か?表面が赤茶色になってるから、鉄分を含んでいるのかもしれんなあ。

で、この銭湯にあっしともう一人、70は過ぎたような爺さん。この爺さんがまたシブいんだよなあ、マイ木桶持参で…何と…亀の子タワシで体を洗っている(-_-;。痛くないんか?さっきも風呂入ったんで、身体も頭も洗う必要ないんだが、爺さんと二人っきりのこの状況、マナー知らずと思われないためには身体も洗わんとなあ…

上がりは…ありゃ、番台にはまだ誰もいないで、さっき置いた500円玉が乗ったまま。まあいいか、130円寄付していこう。結局のところ「入り逃げ」できたんだけど、多分銭湯マニアなら同じ行動するだろうなあ…


(何とも…)

っつー訳でタワシ爺さんを含め、なかなか印象に残る銭湯であったっす。駅まではこれで暖かく帰れるなあ。次の特急ホワイトアローまで25分ほど時間があったので、旭川ステーションデパートでラーメンでも食うことにする。何気に地下の「蜂屋」っつー店に入ったんだが…変わった味だが、結構美味いじゃん。ジンギスカンみたいな味がすんなあ。なんか旭川らしい、身体が温まる味だったっす。


(ステーションデパート内、蜂屋)

(2003年2月)