瀧の湯温泉

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR小樽駅 徒歩12分

小樽へ。小樽は日本有数のレトロ銭湯のある街っす。そもそも街自体がレトロな街並み、古い建物がたくさんあるっす。っつーか、昭和から平成への時代の流れに取り残されたような街。道幅が広い。


(電車から海の向こうに小樽市街)

(JR小樽駅)

(さびれた感じの商店街)

小樽駅から歩くこと12分くらい、寿司屋通りっつー小樽の繁華街の中に瀧の湯温泉。北海道は基本的にビル銭湯っす。ここは日曜日は朝湯もやっている模様。暖簾が立派っす。さて中へ。

正面にフロント、下足鍵はおしどりっす。傘立てが…こりゃなんだろ?赤青黄色の傘が丁度入るようなメガホン形のものが並んだようなもの。フロント回りに小さくロビー、アイスやドリンクも販売中っす。北海道銭湯料金360円を払う。サウナは銭湯料込み500円だが、今日はちょっと時間がない。

さて脱衣場。ビル銭湯なので天井は高くないが、そこそこ広い脱衣場。下は ゴザが引いてあるっす。小さく演歌が流れている。ふと見ると、壁に演歌ショー のポスター…なんと…宮史郎…こんなところにいたのか。


(あ〜な〜た〜、だけ〜よと、ちかって泣いた〜)

さあ浴室だ。入っていきなり、北海道型典型のセンターの浴槽。これですよ、これ。センターの浴槽を囲んでカランが回りにあるっす。奥に階段で上がるような形でサウナ。その階段の両脇に副浴槽。ケロリン桶を持ってカランへ。カランは赤青丸型レバーカラン。ケロリン桶は北海道型か?東京より少し小ぶりのもの。シャワーの湯温は適温よりむしろぬるいくらいだが…カランが…こりゃ熱いよ!水の方が全然水圧が強いのだが、両方同時に押しても全然熱い湯が出来あがる。

で、この銭湯のメイン。それは天然温泉!しかも…なんと地下にあるのだ!浴室の一角に妙な柵になっているドアがある。なんとなく入るのをはばかられるが、温泉入口と書いてある。とりあえずずんずん地下に降りる階段を進むと、これがまた結構広い浴室。しかも、アクリルケースに入ったTVまであって、巨人戦をやってる…長いす設置。カランもいくつか。しかし妙な雰囲気の地下温泉っす。

湯は岩になったところから落ちている。なかなか広い浴槽。この「修行場」のような雰囲気からして熱湯かも、と恐る恐る入ると、全然そうでなく41度くらい。全然気色いいじゃん!透明系だが、いい湯かも。時間はないがそれでもなんとかじっくり目で入る。

地下室の一角は打たせ湯コーナー、段差がないのでなかなか情けない打たせ湯だが、しゃがんで段差をつくり、打たせられてみるっす。

さて1Fの浴槽群。奥に水風呂が一つ、とりあえず入る。水風呂はいいねえ。20度切る程度だが、冷却はしてないだろうなあ。その隣の副浴槽はジェット2機とバイブラ槽、ジェットは3穴式だが片方壊れかけてる…いずれも温度は42度程度の優しい温度。

で、ヘンなものに気がついたのだが、男女の敷居にヘンなコピーと、これまた昭和40年代風の女性の顔のような絵が。なになに、「都会の真中で働きながら温泉療法」なるほどねえ…ちょっとまった、「都会の真中?」北海道は「都市 =都会」のような感じ。かつて旭川の飲み屋に「地方の人でも気がねなくお入りください」みたいなのあったしなあ。

締めは主浴槽、若干熱めかなあ。43度くらい。一部が浅風呂になっている。深風呂で身体を斜めにしてゆっくりと浸かる。センター浴槽もいいもんっすね。上がりは…時間がなかったのでドリンク類はパス。出がけはフロントの親父が「ありがとうございました」。それにしても、地下の天然温泉、妙に心に残るユニーク銭湯っす。結構いいかも、ユニークさに星一つだ。

で、続編、この銭湯を出て「腹減ったなあ」となりに立派な寿司屋ビル。旭屋本店とある。いかにも高そうな寿司屋。が、ショーケースを見るとそうでもない。まあ旅先だから行ってみるか、しかし一見で入る立派な寿司屋っつーのも度胸がいるっす。福沢覚悟だもんねえ。


(幾ら取られるかビビりそうな立派な面構えの寿司屋)

で、中に入って…まあ一見の場合は基本はニギリだろう。3000円のニギリを頼んでみると…これが旨かった。旨いって旨かった。東京でとても味わえない味、ウニにイクラにシャコにナマコにカズノコにエビにホタテに…おまけに大トロ!12,3カンあったかなあ。一緒に頼んだ小樽のデュンケルタイプの地ビール、これまたベリーグッド。腹一杯になった上に大満足。で、会計…まあ、サービス料だのいろいろ上乗せあんだろな、と思ったらぴったり明朗会計、3600円。これは凄いお得な気分っす。3600円っつーたら、「つぼ八」でちょっと飲んでも3600円だもんね。満足度完璧に高いっす。(後注:小樽ネイティブの人間に聞いたら「3000円でも高い」だと。行くとこいけば特上2000円で食べれるらしい。)

っつーわけで、小樽ではこの「瀧の湯温泉」&「旭屋本店」のセット4000円を強力にお勧めしておきたいっす。なお、「いらっしゃい北の銭湯」によると、瀧の湯温泉はなんと大阪アメ村の清水湯と深い関係があるということ。う〜む、銭湯の縁者関係ネットワークって、全国に広がっているんすねえ。このネットワークと銭湯業界の体質、なんかきっと関係あるんだろうなあ。

(2001年7月)