政の湯


(2Fはサウナ)

aqua.gif (191 バイト) 場所 JR川崎駅 徒歩5分

川崎に所用があったついでに、駅前の政の湯へ。徒歩5分くらい、ここもわざわざ通りに「政の湯通り」と名前がついているっす。銭湯が街の中心だったっつーことっすね。でも銭湯周辺は…いわゆるなんっつーか、ソープ街。回りに何軒かの店が。店の軒先へ、制服を来たコンパニオンが走りこんできたり…うむ〜、やっぱりナニでアレなんかなあ〜、もやもや〜。


(しっかり政の湯通り)

さて政の湯、古いビル銭湯。行灯の看板がはっきり目立つっす。2Fはサウナになっている模様だが、こちらもお1300円とかなり安いっす。下足の鍵は松竹の板鍵。完全分離型フロント形式、サウナはプラス200円っす。またロッカーの鍵は全部の客が下足鍵と引き換え形式。サウナ込みの600円を払うと、下足鍵と引き換えにバスタオルとロッカー鍵の貸し出し。このバスタオルが、珍しく市販タイプのもの。フロント前には比較的広いロビー、禁煙っす。

さて脱衣場へ。ビル銭湯ながら、脱衣場の天井はかなり高め。ロッカーの鍵はSAKURAV、で、この銭湯で目立つのは…3台並んだ洗濯機に、大きな乾燥機も2台。みんな現役稼動の模様。ISHIDAの背の低いアナログ体重計、フットマッサージ機。缶ジュース自販機と、ビン牛乳自販機。壁に、昭和31年の天然温泉の能書きがあるが、店主の名前は「政吉」、政吉だから政の湯かあ。男女の境にはTV。

浴室へ。基本的にビル銭湯なんで、天井はフラットだがやや山の形にデコボコになっているっす。島カランは1列、桶はケロリン黄色、普及型の椅子。ビル銭湯の割には天井はまずまず高いっすね。で、夕刻のせいか、これがまた随分人が一杯。なんっつーか、活気があるっす。

カランは茶色の6角、シャワーともども湯量、湯温OK、気持ちぬるいかもしれん。出入口近くに冷温の立ちシャワーブースが二つ。最奥部の壁は全面を使った大きなモザイクタイル絵。男湯は富士山?と松、女湯は島嶼の絵の模様。

さて浴槽へ。この銭湯はしっかり黒湯天然温泉、白湯槽と二つに分かれているっす。こういうパターンは黒湯の方が高温なんだが…思った通り、白湯の方がかなりぬるめで41度くらい。黒湯側は42〜43度っつーところっす。白湯は端に4穴の寝ジェット、バイブラ、7穴の座ジェット2機。座ジェットは噴出が今一つかも…背後に酵素風呂の能書きがあるんだが…この風呂が酵素風呂とはヒトコトも書かれてないんすけど…

さらに黒湯槽、こっちは2槽で、片方が一人サイズの4穴ジェット、ステンレス枕付き。もう一方がバイブラ。黒湯はさほどは濃くなく、麦茶くらいの濃さ?しかし、白湯と入り比べるとまがうことなき天然温泉の感触っす。機能してない?ライオン口がついているっす。

さらにサウナへ。結構古くからあるサウナなのか?5人くらいのサイズで2段、特に何もなく、砂時計が一つ。サウナの後は水風呂、一人サイズだが、この水風呂が激冷たかったっす。15度くらいでないの?ライオン口がついてて、思い出したようにここから水がドバドバ。

っつーことで、さほど大きくない銭湯ながら、内容的には楽しめるので、何度もあちこち入りまくる…っつーか、冷たい水風呂のある銭湯は、どうしても回数が増えるっすね。

サウナに他に客がいないんで、上の段にフル○ンでだらしなく寝てると…爺さんが入ってきたんで、座りなおす。と、爺さん「いいよいいよ、寝てなよ、同じモンついてるんだから」だと。「アンタ、見ない顔だね、この辺の人?」

一瞬、ドキっとするが、この辺の受け答えは慣れたものっす。

「いや、会社帰りで」
答えになっていないんだが、分かったような…
「ああそう、いや、この時間帯に入っている人はだいたい顔しってるからね…でも会社帰りの人もたまに居るよな」
こっちもなぜか納得。

「じゃあ、これから帰るんだ」
「それがねー、東京なんすよ、世田谷。」
「東京だったらあっちで風呂入った方が楽なんじゃない?」
「ところが、東京より川崎の方が風呂がいいんすよね。」
あっしの喋っている内容には一応、一つもウソがない。
「へ〜、東京の方が立派そうだけどね、六郷とか、雑色とか。」
どうもこの爺さんにとっての東京は、川のすぐ向こうのエリアらしいっす。
「あっちも薬湯が出るんだよなあ」
へ〜、黒湯のことを、薬湯というのか。
「いや東京でもいい銭湯の近くならいいんだけどね、そうとも限らないから」
「川崎は労働者の街だから銭湯一杯あるんだよなあ、みんな風呂付きの家なんて住めないからさ〜」

おいおい、そりゃ大げさだろう。…なんてやってたら10分以上経ってしまった。汗だく汗だく。

上がりはそのまますんなりと出てきたっすけど、ここのフロントの親父が妙に元気がいいっす。っつーことで、川崎のフーゾク街の銭湯、新しくはないけど、意外と入り心地は良かったっす。それにしても川崎、東芝も居なくなったことだし、西口の再開発が激的に進みそうっすねえ。

(2003年10月)